ここ数年の円安は政策要因か? 海外要因か?

結論をまとめておくと、①2012-2013年の円安は異次元緩和によるBEI(予想インフレ)シフトの影響である可能性が高い。 ②それ以降の円安進行は、政策要因ではなく海外要因の円安である可能性が高い。
12
K.K @kkay

@motidukinoyoru ところで、金利が短期はゼロだし長期も量的緩和政策で動かせないとの認識だとすると、最近の金融政策による為替への作用も無かったと言う理解ですか?

2018-11-07 09:26:48
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay その点については拙記事「リフレ派想定反論集―雇用、為替、株価―」ameblo.jp/nakedcds/entry…で議論しています。 簡潔に言えば、引き締め不安を払拭する初期の効果だけはありましたが、それ以降は海外の金融政策変化の方が重要だという理解です。

2018-11-07 22:20:37
K.K @kkay

なるほど。ただ、金利は長期的な期待で決まるので日銀のオペはあまり関係ないという見立てに対して、為替については期待で効果が出たということでしょうか。 それは置くとしても、追加は限定的とは言え、円安をキープできているのなら輸出企業に今も効果があるという意味になるという理解でしょうか。 twitter.com/motidukinoyoru…

2018-11-08 21:41:29
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay 金利が長期的な期待で決まるというのは、正確には、将来の政策金利の予想に左右されるということです。 異次元緩和以前は、福井総裁のような拙速な利上げが警戒されており、それが黒田日銀によって払拭されたとご理解ください。

2018-11-09 08:08:57
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay 拙速な利上げをするという不安が払拭されることによる効果は、序盤で打ち止めになるので、現状の円安はほとんど異次元緩和によるものではない(海外要因である)という結論に至ったのがameblo.jp/nakedcds/entry…ですね。 実際、期待インフレの低迷の中で円安は進行していましたし。

2018-11-09 08:15:41
K.K @kkay

拙速な利上げ不安が払拭された事で円安が進行したのなら追加効果は無くとも、維持はされてると聞こえます。なのに今の円安は殆ど海外要因とするのは論理に飛躍があるように聞こえます。比率の問題でしょうか。 twitter.com/motidukinoyoru…

2018-11-09 12:16:39
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay リフレ派想定反論集―雇用、為替、株価―ameblo.jp/nakedcds/entry…や、その参照リンク先にも書きましたが、『引き締め不安はいったん払拭されれば、それ以上の追加効果は期待できないし、実際期待インフレ率の上昇は一時的なものに留まり、その後インフレ期待は停滞を余儀なくされることになった。』

2018-11-09 12:33:04
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay 『そのため、リフレレジームによる円安シフトは、政権交代前後で完了した。 それ以降の円安は、基本的に日本ではなく外国の金融政策が重要だ。』 ameblo.jp/nakedcds/entry…

2018-11-09 12:34:21
シラカワスキー @shirakawa_love

当時「引き締め不安」なんてのは皆無で、存在したのは「日銀はもっと『大胆に』行動せよ」という社会的圧力。これには応えようがないんだが、失望を買って円も買われるという意味不明な状況は黒田日銀の誕生で確かに払拭された。これはまあ為替に対し何某かのインパクトは与えたかもしれない。 twitter.com/motidukinoyoru…

2018-11-09 20:20:12
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi 2000年代の福井総裁の拙速な"糊代"利上げが歴史的事実としてあって、「現行の日銀スタッフ匂いては、かの福井総裁のような拙速な利上げがあり得る」という警戒をされていたと考えた方が合理的ですね。

2018-11-09 20:56:16
シラカワスキー @shirakawa_love

@motidukinoyoru 望月夜さんの個人的な考えではそうなってるのかもしれないですが、あの当時、利上げ不安なんてのは皆無でした。

2018-11-09 21:02:57
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi あの瞬間に利上げするだろうという予想ではなく、将来的に回復期に早め早めの利上げがなされるだろうという予想です。 これに関しては、福井総裁の"実績"があったので、極めて「妥当」な予想だったと思われます。

2018-11-09 21:20:15
シラカワスキー @shirakawa_love

@motidukinoyoru 福井さんの時の経験を大変重視しておられるようですが、あの時は市場のほうが解除を織り込んでるような状況でして、白川末期とは全然違います。まあ水掛け論に終わるでしょうが、リフレ派想定反論集などと銘打ってあまり適当なことを書かれると連中の養分になりかねないので言わせていただきました。

2018-11-09 21:24:13
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi 繰り返しになって恐縮なのですが、白川末期の「あの瞬間に利上げ」すると予想されていたわけではなくて、それよりずっと後、今後数年のスパンで訪れるだろう(小)回復期の話です。 その時期になっても利上げしなさそうな日銀体制(黒田日銀)の成立が予想されて、それまでの将来金利予想が変化したと。

2018-11-09 21:34:36
シラカワスキー @shirakawa_love

@motidukinoyoru 私とは想定している時間軸が違うのだと言いたいのでしょうが、それを含んだとしても利上げ不安があったというのは客観的でもなく証拠もありません。望月夜のことは尊敬しておりまして、よく勉強させてもらっています。しかし、この点は適当オブ適当だなという感想ですね。

2018-11-09 21:41:03
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi あえて逆で話してみるとわかりやすいと思うのですが、数年、10年単位で、経済が小康状態に回帰した際に、日銀が利上げしないであろうという確信が客観的に存在したということでしょうか? それは歴史上の日銀の行動からあまりにもかけ離れた予想であり、それが成立していたとは考え難いです。

2018-11-09 21:48:57
シラカワスキー @shirakawa_love

@motidukinoyoru 為替がそういった長期的な展望に即座に影響されるとは考えにくいですね。まあ望月夜さんのお話は分かりました。お互い説得するのは難しそうなのでこの辺にしましょう。

2018-11-09 21:51:24
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi kezai_onchiさんが、当時の状況(及び現在に至るまで)(BEI、株価、為替など)をどのように理解、説明しているのかは知りたいです。 可能な限り詳細に説明していただけるとありがたいです。

2018-11-09 22:06:42
シラカワスキー @shirakawa_love

@motidukinoyoru 私は白川方明の信奉者なので、経済観は概ね彼と同じです。独自の経済観というのは保持しておりません。すみません。

2018-11-09 22:17:31
K.K @kkay

@motidukinoyoru 図はドル円レートです。 会話がかみ合ってないような気もするのですが、望月殿が言いたいのは政権交代前後で不安払拭による効果があったが、その後は海外要因ということで、日本の政策によるインフレ率への影響は小さいということですよね。不安払底が根源にあるのかは疑問がありますが、大筋は了解で pic.twitter.com/jgGk0uffGC

2018-11-09 22:21:27
拡大
K.K @kkay

@motidukinoyoru 教えて頂きたかったのは、図のBK/AK前後で急速に円安が進行した事が、一部に日本の政策による影響があるとするなら、且つその円安効果が現在まで維持されているのなら、輸出企業にとって好ましい政策効果が今も継続できていると言えるのでしょうかということでした。

2018-11-09 22:26:46
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi では白川氏があの時期およびあの時期なら現在に至るまでをどのようにレビューしているのかについて教えていただけると幸いです。

2018-11-09 22:29:23
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay 異次元緩和それ自体による円安は、黒田日銀成立直後までの極めて短い期間のもので、その後の大きな円安シフトは異次元緩和によるものではない、ということです。(特に、2014年の1ドル120円前後までの円安進行) ですから、円安に肯定的な効果があるとして、異次元緩和の手柄にするのは不可能です。

2018-11-09 22:33:34
シラカワスキー @shirakawa_love

@motidukinoyoru 白川体制時のお話は最近出た回顧録をお読みになればよろしいと思います。また、その後のことについては回顧録では語らぬと書いてる(725頁)のですが、当該箇所の脚注にその後の展開の参考文献として池尾(2013)、早川(2016)、翁(2017)、岩村(2018)が挙げられてます。

2018-11-09 22:36:05
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kezai_onchi では簡潔にでいいですので、今、要点をかいつまんで教えていただけませんか? 大変気になります。

2018-11-09 22:38:03