-
hamburger1_5
- 179131
- 5767
- 397
- 1613

親が「若い社員が名刺の交換方法も知らない」つってて 紙の交換に方法もクソもないだろと思ってたら本当に決まり事があるっぽい 茶の湯かよ pic.twitter.com/nTxdaXGdhJ
2018-11-10 17:17:14

これもやり方間違ってる 座布団(名刺入れの上に名刺乗せること)は嫌う人もいるので,基本的にはやらない ただイラストのようなのを見て座布団がマナーだと思っている人もいるので,やはりマナーなんてのはマナー研修屋が作ったまやかしに過ぎないのだ 相手と場に合わせるがマナーの基本 それ以外はない
2018-11-11 01:30:30
@nursemens4321 名刺交換はビジネスマナーとして会社の研修で習いましたけど、相手より低くするというのは初めて見ました。目上の人に押印傾ける云々と同じ匂いを感じる…
2018-11-10 21:12:30
@nursemens4321 @Fuwarin 実際にこんな名刺交換したことないなぁ。機会自体があまりないけど、やっても「どーもどーも、あ、これ僕の名刺です」くらいな感じでポイポイ交換しますしなぁ。
2018-11-10 20:52:30
@nursemens4321 決まりごとというか、マナーとして失礼な渡し方、受け取り方をしないように意識はしているけど、実際には相手次第、臨機応変なところもあるので、慣れると割とどうでも良くなったかな。
2018-11-11 01:07:00
日本のこういう変な文明ほんとひで これやんなきゃ血管切れちゃうの?心臓弱くなっちゃうの?それなら、やってやらんでもないけどな!と思いたくなる文化ばっかりだわ
2018-11-11 01:38:35
名刺交換とかドアノックとか面接の立ち位置座り方とか色々ある日本のビジネスマナーなんですけど これ海外でも通用するんです??????????????
2018-11-11 01:55:49
@nursemens4321 昔アメリカ人と仕事した時に会議でガムを噛んでいたのを上司(日本人)は何も言わなかったけど、日本人がガムを噛んでいたら怒られた 外国人⇨理解できないのもしょうがない 日本人⇨会議中に失礼だろ これ差別だと思うのは僕だけ?
2018-11-11 01:40:29
@nursemens4321 失礼でなければ別に自由にやれば良いと思います。 上座・下座とか、細かい気遣いとかはいらないですね… そういうのでマナー教師が無駄に利益を得ているというのもあります。
2018-11-10 20:57:05
@nursemens4321 気にする相手もいるからな。ムッとされるくらいなら、難しいことでもないしやっとく。 「欧米では〜」「海外では〜」とかいう人もいそうだが、それを理由に適当なことしてビジネス上の関係をピリつかせる方が非合理的。
2018-11-11 01:03:01