
おしどりマコが2018年にドイツとスイスで「福島では毎月20mSv作業員が被曝」とフェイクニュース←1F作業員「20mSvは1年の上限」
-
momoetbeppo
- 7103
- 379
- 3
- 57

#クソ記事にリンクは貼らない けど、「作業員は毎月20ミリシーベルトもの被曝を受けながら作業を続けている」ってベルリンで言ったんですか?おしどりマコさん?@makomelo こんなの嘘だって誰でも分かりますよね。
2018-10-21 13:39:29
@TatsutaKazuto @makomelo 嘘だったんですか? pic.twitter.com/lTGI5qJa6z
2018-10-21 19:03:30
「この作業が一番汚染する作業であります
この作業は一ヶ月で20ミリシーベルトくらい被曝してしまいます
ドイツの法律では一年で20ミリシーベルトが
作業員の被曝基準ですだからかなり高い被曝になります」
【スイス・チューリッヒ】パート2:おしどりマコ・ケンさんの講演会報告:福島原発事故7年目の日本と事故の影響 08/05/2018

2018年4月29日大和「一ヶ月で20mSv近い被曝が今も発生しています。」 pic.twitter.com/n9Km2WqAoY
2018-12-19 14:05:47
年に20mSv浴びる前に現場出されちゃうんですから、毎月20mSv浴びてる作業員なんかいるわけないじゃないですかーww twitter.com/kata_m1/status…
2018-10-21 20:23:35
1F労働者の被ばく線量は年間20mSvに制限されているのに、「タンク解体作業員は毎月20mSv被ばくする」と言ったのは、連中の中では「デマ」と言わないのか。
2018-11-12 06:23:27
@TatsutaKazuto @makomelo 嘘だったら、どうかドイツやスイスの人達に連絡して、訂正記事を出してもらって下さい。どうかそのままにしないで下さい。昨日もドイツ人から福島についての誤解による謂れのないヘイトを受けました。
2018-10-21 21:24:54
おしどりマコさんは、今の1Fでは個人の累積被ばく線量上限が年間20mSvに抑えられていることや、スタックの耐震性評価の結果、東日本大震災クラスの地震が来ても倒壊しないって結果が出ている事をなんで伝えないんだろう。
2018-10-21 23:38:38
@DenKataM1 @TatsutaKazuto @makomelo 現役の1F労働者です。現在、1Fの労働者はクレーン等の特殊な資格を持っている人を除き、年間で20mSv を超えない様に個人レベルで管理されています。過去には年間50mSvでしたが。 既に変わっているのに、それを伝えないのはワザとでしょうか。ご友人の1F労働者から聞いていないのでしょうかね。
2018-10-21 23:31:44
@pxf03241 @so6287 @Megumi_Ogata 高線量エリアでの重要作業には特化した技能を持つ人が必要で、経験のない人をいきなり放り込んでもムダな被ばくするだけですよ。 基本的に年間20mSv 以下とする様にお達しが出てますし。(特殊技能を持った一部の人達だけが、特例として年間20mSv をこえて良いことになってます)
2018-05-01 19:12:14
@fayamada65 @Rosa_centifolia @senna1994may1 @sainantan 今、1Fで人が作業している場所で、「放射線障害で人が亡くなる可能性のある場所」なんて「どこにもありません」。 また、(ハードルの超高い)所長許可がおりない限り「何人たりとも年間累積20mSv を超えて被ばくしてはならない」と命令されてます。
2017-10-28 18:20:55
東電さんがどれだけ厳しいかと言うと、「個人線量は年間20mSvまでにしろ」なんて司令を全企業に出すくらい。私らちょっと建屋の地下に行ったりすると、1時間もせずに0.5mSvとか浴びる訳です。先日の1日の作業であさくらさんチームのメンバーの最大は0.71。
2017-07-15 05:14:27
@TatsutaKazuto @makomelo あるかもしれないなと思いながら読んでしまったんですが、どこから嘘だと判るのですか?
2018-10-23 01:33:20
@tsuharayasumi そんなあなたはこちらの漫画①~③巻を読んで、作業員の被曝管理について基礎知識を得てください。何が嘘か分かります。おしどりマコさんが海外でいかにいいかげんな講演をしているか、我々作業員に対する誤解を広めているか、もね。 amazon.co.jp/dp/4063883183/…
2018-10-23 02:39:47
@TatsutaKazuto その漫画は信頼できるんですね? ケント・ギルバートのヘイト本も出している講談社ですが。
2018-10-23 02:43:18