-
momoetbeppo
- 19030
- 1256
- 6
- 33

例えばおしどりマコが関与した最近のこの記事。既に役割を終え系統から切り離され移動した設備があたかも現役であるかの様に記載されているし、そもそも配置が間違っているものもある。 東電さんの公表資料にきちんと目を通していればこんなことにはならないはずなのに。 twitter.com/DAYS_JAPAN/sta…
2018-11-17 05:57:05
DAYS JAPAN11月号好評発売中! 図解・福島第一原発・汚染水の今 文/おしどりマコ 図/おしどりケン 福島第一原発事故から、地道に取材を続けている #おしどりマコ さん。専門的で把握し難い汚染水問題の全体像と7年間の推移を写真と図を用いて丁寧に解説します。 pic.twitter.com/oVuXKnYLL4
2018-10-30 18:07:52
フォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」毎月20日発売。「一枚の写真が国家を動かすこともある」「人々の意志が戦争を止める日が必ず来る」DAYS国際フォトジャーナリズム大賞、写真展『地球の上に生きる』を開催 〈Facebookページ〉http://t.co/iEOX9Fb3n4

DAYS JAPAN11月号好評発売中! 図解・福島第一原発・汚染水の今 文/おしどりマコ 図/おしどりケン 福島第一原発事故から、地道に取材を続けている #おしどりマコ さん。専門的で把握し難い汚染水問題の全体像と7年間の推移を写真と図を用いて丁寧に解説します。 pic.twitter.com/oVuXKnYLL4
2018-10-30 18:07:52

@DAYS_JAPAN きちんと取材されたんですか? 私、1Fで水処理にかかる作業を担当している者ですが、この写真一つとっても重要設備が記載されていなかったり、場所が間違っていたりとボロボロですよ。
2018-11-17 06:45:24
@DAYS_JAPAN ざっと見て気付いた間違い。 ・アレバ(除染装置)は 建屋群丸ごと使っているわけじゃない。 ・アレバは第三セシウム吸着装置設置のために一部撤去されている。 ・第三セシウム吸着装置の記載がない。 ・セシウム吸着装置の場所が違う。 ・現在主力の建屋内RO(4号機タービン建屋内)の記載がない。
2018-11-17 16:22:10
@DAYS_JAPAN ・上記に加え、予備機になっているRO3が図示されている。 ・蒸発濃縮装置の位置が違う。なお、運用は数年前に終了し、既に配管は撤去されている。 ・モバイルも運用を終了し、配管は撤去され、1箇所を除き別の場所に移動されている。 ・モバイル運用中の場所を示したものとしても、1箇所間違っている。
2018-11-17 16:29:05
@DAYS_JAPAN ・RO濃縮水処理設備も既に運用を終了している。(移送設備とタンクは他へ転用) 「汚染水の今」ってタイトル付けていますが、写真に図示されてるのは3~4年前の情報ですね。 細かいことだと、付け替えK排水路のトンネル位置が少し南側過ぎます。 これらは全部東電さんのウェブサイトに出ていますよ。
2018-11-17 16:42:35

原発事故からもうすぐ5年。政府は原発の再稼働に躍起になっているが、この事故をけして忘れてはならない。人が住めなくなった被災地の今を見てください。 DAYS 12月号『どこが収束か 事故後5年目を迎える福島 原発事故が奪った村』 pic.twitter.com/cFjkotJZgf
2015-12-13 21:25:23

@DAYS_JAPAN 場所特定しましたよ?なんで富岡町なのに双葉町って嘘つくの?馬鹿なの? pic.twitter.com/i0knASosWg
2016-01-31 18:52:32




@kikumaco DAYS JAPANのデマ記事として、例の廃車記事を取り上げる人が多いけど、本当に多くの子供達を不幸にしたのはこの「多発」記事です。これに絡んでいたのはあのデマ屋のオシドリ。 pic.twitter.com/JgMHVBqq2x
2018-11-17 00:12:11

甲状腺の記事を書いたDAYSが、ベストセラー一位になって、取り扱い出来ません、になってる。昨日が発売日なのにもう在庫切れ!? DAYS JAPAN 2015年 07 月号 [雑誌] amazon.co.jp/dp/B00XVHUFQ8/…
2015-06-21 21:08:37
