マット・リドレー講演会

ほぼ山形さんのまとめ、後で読む
0
Hiroo Yamagata @hiyori13

マット・リドレー講演会ナウ。二酸化炭素増加による施肥効果はかなり被害を相殺する、というのが最初の論点。

2018-11-20 14:18:19
Hiroo Yamagata @hiyori13

また、温暖化では、各種モデルの予想が実勢を倍くらい過大に見積もっていたことがIPCC2015でも明言されている。

2018-11-20 14:20:24
Hiroo Yamagata @hiyori13

影響は、サイクロンのトレンドとか、干ばつとか、ほぼなし。海水面は年3.16mmほどの上昇で、加速なし。海氷は減ってる。山火事は、世界的には減ってる。マラリアも減る一方。UNEPとか、昔の外れた予想こっそり消してる。

2018-11-20 14:28:16
Hiroo Yamagata @hiyori13

温暖化はおきてる。ただその度合いは恫喝シナリオほどではなく、被害も小さい。これはIPCCも実は認めている。IPCCのシナリオで、ヤバイのは一番極端なRCP8.5だけ。

2018-11-20 14:33:02
Hiroo Yamagata @hiyori13

このシナリオは、燃料に石炭やたらに使うとか、イノベーション一切ないとか、とんでもない想定ばかり。なのにメディアに登場する話は、このシナリオに基づくものばかり

2018-11-20 14:35:49
Hiroo Yamagata @hiyori13

また人為的な温暖化だけでなく自然の温暖化も考えるべき。自然変動はかなり大きい。原因わからないんだが、間氷期前に大気の塵がふえ、それが氷河期につながるという面白い説がある。

2018-11-20 14:41:42
Hiroo Yamagata @hiyori13

こういうのがいまは議論もできない。そして温暖化対策と称するものは、途上国に被害与えるものばかり。

2018-11-20 14:46:55
Hiroo Yamagata @hiyori13

おしまい。続いてipcc杉山委員がおさらい。

2018-11-20 14:52:21
Hiroo Yamagata @hiyori13

音質栽培では、わざと炭酸ガス入れて成長促進してる。また人はこれまでの温暖化に、非常にうまく適応してきた。生態系も、凄まじい気候変動を繰り返してきたのに耐えてきたらしい。

2018-11-20 14:58:11
Hiroo Yamagata @hiyori13

質疑応答。世間にこういうはなし伝えるには?→長期データ見て冷静に偏見に対処しよう。

2018-11-20 15:17:20
Hiroo Yamagata @hiyori13

メディアの一方的な報道は陰謀か?→悪いニュースを喜ぶ傾向が、送り手も受け手もある。

2018-11-20 15:18:50
Hiroo Yamagata @hiyori13

温暖化恫喝で、ほかの化石燃料の利点まで否定されそう→そのとおり。経済的な議論きちんと。

2018-11-20 15:21:14
Hiroo Yamagata @hiyori13

原発危機でもインチキ報道が多かった→ 長期的にはまともな判断が栄えると信じましょう

2018-11-20 15:22:18
Hiroo Yamagata @hiyori13

リドレー、後半は技術進歩の話。

2018-11-20 15:23:27
Hiroo Yamagata @hiyori13

技術革新は進化的に起こる。技術の進化樹などは生物とそっくり。またあらゆる技術は漸進的で、集合的な活動の結果。そして、同じものが並行して独立に発明されるのもその現れ。

2018-11-20 15:30:14
Hiroo Yamagata @hiyori13

生物を離れた一般進化論ができるはず。そしてそれは、個人の役割は限られてるということ。ベゾスやジョブズいなくても、itは似た発展したはず

2018-11-20 15:33:37
Hiroo Yamagata @hiyori13

技術は、実は分散して累積的に存在する。そしてそれが交差して新しいアイデアになる。生物での交差はセックス。人類では交換/取引。だからタスマニアの技術発展は分母が小さくて停滞した。試行錯誤が技術の進歩をもたらす。

2018-11-20 15:40:01
Hiroo Yamagata @hiyori13

技術の進歩は予想困難。祖父世代の技術進歩は輸送手段。車、ジャンボ、月ロケット。でもその後交通技術は横ばい。祖父時代に全く進歩しなかった通信が進歩の最前線。分野ごとに断続進歩。

2018-11-20 15:44:45
Hiroo Yamagata @hiyori13

進歩の予測の的中率は、サルのくじ引きより当たらない。それは人が無知だからではなく、知らないことまで知った気になってるせいだ

2018-11-20 15:47:05
Hiroo Yamagata @hiyori13

一つはさっきでたメディアのせい。ある事故が珍しくなると、たまに起きた時の報道がやたらにでかくなるので、一般人は事態が悪化している印象が出てしまう

2018-11-20 15:52:08
Hiroo Yamagata @hiyori13

でも、世の中良くなってるし、それが頭打ちと考える必要もないよ。おしまい。

2018-11-20 15:53:08
Hiroo Yamagata @hiyori13

杉山委員おさらい。炭酸ガス削減は、ブラックスワンてきなリスクあるから予防原則だ、といわれるが、下手な削減もひどいリスクある。こういうときには予防原則使えない。

2018-11-20 15:57:32
Hiroo Yamagata @hiyori13

排出削減は、アフォーダブルな技術でやらないと。シェールガスやデジタル化、センサや太陽電池のコスト上がる。こうした技術で八割くらい炭素排出できる。汎用技術の進歩が鍵。

2018-11-20 16:00:52
Hiroo Yamagata @hiyori13

深層学習はそういう大きな汎用技術の一つかも。これはリドレーの技術進歩理論とも整合的。風力発電も実は汎用技術のかたまり。

2018-11-20 16:06:30
Hiroo Yamagata @hiyori13

技術の進歩は、組み合わせと累積。これはリドレーも言うように生物とにてる。生物の進化には高温多湿で組み合わせと生殖の多いところがいい。技術の進歩も同じ。

2018-11-20 16:13:24