ブラックな仕事環境から抜け出す、変えていくためにできること。

23
高水 @takamizu_0

ブラックなバイト先に友達を奪われそうだというツイートをみた。そんな仕事はやめてしまえと思うがイロイロなことがそうはいかないことがある。だけど友達が大切なら、できることがあるかもしれないと、求人業界で働く一人として、いくつか調べた。 それをこれから、ツイートしようと思う。(続く

2018-11-21 21:58:44
高水 @takamizu_0

厚生労働省ページから「総合労働相談コーナー」( mhlw.go.jp/general/seido/… ) 相談すれば会社への指導などもあります。電話やFAXの相談ができます。メールでの相談がみつけられない…。 行ってるのは「労働相談」「助言・指導」「紛争調整委員会の斡旋」の3つです。 mhlw.go.jp/general/seido/… (続く

2018-11-21 21:58:45
高水 @takamizu_0

次に「ブラック企業大賞」のブログにある相談窓口一覧。 blackcorpaward.blogspot.com/p/blog-page_29… 連合なんかのダイヤルもあるし、各関係団体のHPアドレスもあるので、メールでの相談ができます。下方には過労死110番前後九ネットワークの番号やHPアドレスも。(続く

2018-11-21 21:58:46
高水 @takamizu_0

そして、まず働く前に調べてほしい「全国求人情報協会」zenkyukyo.or.jp この団体は求人メディアの適正化を目的とした団体です。求人広告の企業HP、企業概要などに、この「全国求人情報協会」の文字があるかどうか。もしくは、ここで検索してみてほしい。zenkyukyo.or.jp/jobsearch/(続く

2018-11-21 21:58:46
高水 @takamizu_0

もし協会に登録している会社であれば、協会の定める「論理綱領」と「掲載基準」に準じた掲載が義務付けられています。また違反している企業を断ることができる企業です。そして万が一、掲載企業が違反していた場合、その企業は改善されるまで掲載ができないのです。(続く

2018-11-21 21:58:46
高水 @takamizu_0

我々、求人広告会社は企業から提供された情報を信頼し、間違いがないですねという約束(契約)をします。 それは論理に悖ることがゆるされていません。 論理綱領→ zenkyukyo.or.jp/jobmedia/ethic… (続く

2018-11-21 21:58:47
高水 @takamizu_0

つまり、労働環境において求人広告に載っていた内容とかけ離れた労働環境の場合は、それを問題にできるんです。また、その企業が求人を出すことが難しくなるわけです。(続く

2018-11-21 21:58:47
高水 @takamizu_0

もちろん、こんな協会しらないという求人会社も、こうした決まりをしらない企業も、またルールの網をくぐり掲載されることもあります。 ですが、放置しないことで変えることはできます。 そのための協会です。(続く

2018-11-21 21:58:47
高水 @takamizu_0

いま働いてる人やこれから働く人が、そうした協会があることを知って、求人広告と現実が違う。信じて入社したら、違った。こうした行動をとっていけば、現実の方を是正するしかないですよね。 まあ…求人広告を利用せずに、直接採用だと、また無力なんですけどね。(続く

2018-11-21 21:58:48
高水 @takamizu_0

働かざるえない。そうであっても、その労働があなたにとって、生活を潤すものであることが、私の願いです。 どうか、よい仕事との出会いをしてください。

2018-11-21 21:58:48
高水 @takamizu_0

あと、退職届けについて。 願いではなく退職届けは郵送可です。 揉めそうな場合は、弁護士を立ててください。そんなに内容証明程度なら高くないです。少なくとも命や健康より、ぜんせん安い。 togetter.com/li/1175516

2018-11-21 22:10:31
高水 @takamizu_0

実際のところ、ブラックだったり、詐欺体質な会社ってさ、登記を点々として新しい会社として登録し続けるから、新規の会社ですってやられたら、求人広告会社には手も足もでないんだよ。悔しいなぁ。

2018-11-21 22:26:31