セッション1 「Office 365とAzure AD B2Bの関係」

国井さんのセッション資料 Office 365 と Azure AD B2B の関係 #azureactivedirectory #office365 #o365jp slideshare.net/SuguruKunii/of… @SlideShareさんから
2018-11-23 13:13:38
Azure AD B2Bとは? 他のAzure ADテナントのユーザーを自分達のAzure ADテナントにゲストユーザーとして登録する機能。 #o365jp
2018-11-23 13:14:16
OneDriveで外部ユーザーとの共有を行うと勝手にゲストユーザーが作成されてしまう問題。 これをどうにかしたい。 #o365jp
2018-11-23 13:15:30
ゲストユーザーに登録された人にはメールが飛ぶ。 そこのURLをクリックすることでゲストユーザーが有効化される。 しかし、このメールが英語のため迷惑メールに放り込まれたり、そもそも読んでもらえない事も。 メールを介さず以下のURLから有効化する裏口もある。 …ount.activedirectory.windowsazure.com/r/#/applicatio… #o365jp
2018-11-23 13:20:28
相手のAzure ADにユーザーが登録されていなければ、相手のテナントにユーザーが勝手に作成される。 相手がそもそもAzure ADを使っていなければ、Azure ADのドメインとユーザーが勝手に作成される。 #o365jp
2018-11-23 13:24:10
O365案件の最初にだいたいやる、この手の野良テナント駆除。駆除方法はこちら→セルフサービス サインアップで登録されたドメインの対処方法 – Exchange ブログ JAPAN blogs.technet.microsoft.com/exchangeteamjp… #o365jp
2018-11-23 13:25:48
弊社では外部ユーザーとの共有は制限されていて、管理者でもないのでなかなかAzure ADみれないけど仕組み教えてもらえるのは助かる。異動して管理者側へ行くときあるかもだし #o365jp
2018-11-23 13:26:46
しかし、今はこれらに仕様の改善が行われている。 例えばOneDrive for Businessのアクセス許可を外部に与える場合、今はワンタイムパスワードが使われていてAzure ADを介する事はない。 #o365jp
2018-11-23 13:28:05
OneDrive for Businessで共有フォルダへ招待する場合は招待するメールアドレスへのOTP発行で認証する方式になって、ゲストユーザーは作らなくなった (去年のIgniteあたりから?) #o365jp
2018-11-23 13:28:06
azure ADに、ゲストユーザーを招待すると、色々怖い事が起きるなぁ。これ、パートナーにoffice365を使って貰うのは考えものだなぁ。 #o365jp
2018-11-23 13:30:42
参考情報「セルフサービス サインアップで登録されたドメインの対処方法」 blogs.technet.microsoft.com/exchangeteamjp… #o365jp
2018-11-23 13:32:10