2018京都・桑名遠征まとめ

1回目:2018/10/12~14 京都国立博物館、石清水八幡宮、京の軌跡スタンプラリー、桑名市博物館ほか 2回目:2018/11/17 京都文化博物館、本能寺、京都国立博物館ほか
1
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

【お知らせ】おはようございます。本日は遠征報告のツイートを手動にて大量に投下させて頂きます。多くのツイートと写真が流れますのでご了承ください。#たふべ京都遠征2018 のハッシュタグを「キーワードでミュート」に登録すれば時線からは見えなくなりますのでお邪魔な時はどうぞご利用下さいませ。

2018-11-25 09:06:05
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

先週、京都文化博物館へ行ってきました。こちらでは現在「華ひらく皇室文化」展が開催されています。幕末から明治への皇室文化の変遷、華やかな調度品の数々の他に孝明天皇から岩倉具視に下賜された脇差・長谷部国重が展示されています。朝早く行ったのでポストカードが貰えました #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/kMlCmfA5uC

2018-11-25 09:11:07
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

鹿鳴館や明治宮殿で外国の使臣をもてなす為の最高級の品々や、英国から贈られた豪奢なテーブルセット等が目を引きました。銀製のボンボ二エールも可愛らしかったですね。他に出産の際に使われる白一色で描かれた屏風も興味深かったです。使用後は処分するので現存は珍しいのだとか #たふべ京都遠征2018

2018-11-25 09:14:08
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

館内は本館と別館に別れており、別館は旧日本銀行京都支店の建物を使っているそうです。本館は現代式の建物ですが1階には江戸時代末期の町並みを再現した「ろうじ店舗」があり、食事処や和紙の店が並んでいます。「あめとかふぇ とにまる」さんで菟道(うじ)ソフトを頂きました。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/1erG4qLPsh

2018-11-25 09:16:40
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

文化博物館から姉小路通を歩き寺町通に抜けて数分、本能寺に着きました。12/23まで大宝殿にて刀剣展が行われています。2階展示室では森蘭丸の大太刀や宗近の太刀、南蛮拵の太刀安綱の他、具足や現代刀の展示もありました。刃文や映りが見える位置に印があって分かりやすかったです #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/NJqB6hXFQd

2018-11-25 09:20:14
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

3階には刀剣について学べる展示があります。お寺の行事の都合で休みの時がありますが、今日は運良く開いておりました。押型を使った説明もあるので、京のかたな展の予習、復習になるかもしれませんね。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/nVgyQWdOnf

2018-11-25 09:22:30
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

また、実物大の刀剣模型があり、大きさや反りの違い等を実際に手に取って見比べる事ができました。本来は刀の年代順に並び替えるパネルなのですが…皆さんあまり気にせず手に取っていましたね。鶴丸国永や大包平、長曽祢虎徹などもありましたよ。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/9ZuTDCwba1

2018-11-25 09:25:51
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

この期間だけの特別御朱印も頂いて参りました。それと、土日祝のみ、大宝殿の前で甲冑や羽織を着ての写真撮影ができます。こんな所にも俺が… #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/NuXsQkk4Ek

2018-11-25 09:30:28
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

お腹が空いたので寺町通にある天丼まきのにて昼食を取りました。2階と1階に席があり特に1階のカウンター席では目の前で天ぷらを揚げる姿が見られる事から観光客に人気のようです。かなりの行列がついていましたが40分程で入店できました。天ぷらがサクサクで美味しかったです。 #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/WzQxEkZTdY

2018-11-25 09:33:49
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

夕方からは京都国立博物館へ行きました。金曜と土曜は午後8時まで開館しているのでゆっくり見られるのがいいですね。(日曜日の入館は17時30分まで)刀剣乱舞コラボパネル展示やグッズ販売のある明治古都館では骨喰藤四郎写しの展示もあります。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/gxgivSTkEM

2018-11-25 09:42:11
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

刀剣展示のある平成知新館では撮影禁止です。また、展示室内での携帯電話の使用も注意されますので、時間を確認する際は腕時計を用いるか各階の休憩エリアのご利用をお勧めします。順路はエレベーターで3階に上がる所から始まります。音声ガイドを聴きながら回るのも楽しいですよ。#たふべ京都遠征2018

2018-11-25 09:43:24
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

既に前期でご覧になった方もいると存じますが、後期の見所を紹介致しますと、まず骨喰藤四郎と鯰尾藤四郎が並んで展示されている所や、信濃藤四郎の展示などですね。後期から登場の石切丸は三日月宗近と同室で展示されていますが、見比べると作風が似ている事が分かると思います #たふべ京都遠征2018

2018-11-25 09:46:36
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

信濃藤四郎と五虎退は大きさが似ているところがありました。また現在、三日月宗近と圧切長谷部が通常とは逆向きに展示されています。滅多に見られない側なので既にご覧になった方も、表と裏の刃文の違いを確かめてみるのはいかがでしょうか。 #たふべ京都遠征2018

2018-11-25 09:48:34
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

ちなみに圧切長谷部の360度展示ケースの裏から、いつもの表側の刃文が確認できたりします。三日月宗近は角度的に見えにくかったのですが圧切はくっきりです。背が低い方は若干背伸びするといいかもしれませんね。また同室の長谷部派刀も個性豊かですので是非ご覧下さい(宣伝)#たふべ京都遠征2018

2018-11-25 09:51:35
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

前期の刀も一部ですがグッズにて確認する事ができます。明石国行や陸奥守吉行、前田藤四郎等が該当しますね。グッズにない刀は図録でご確認を。こちらは表裏両方の写真つきで最新版は刀の重さも載っていますよ。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/Y1SBrvzQJo

2018-11-25 09:56:37
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

京のかたな後期展示は残すところあと1日です。この三連休は京都全体が大混雑しておりますので、遠征予定の方はくれぐれもお気をつけ下さいませ。特に夕方~夜間はライトアップイベントと重なり大渋滞&バスが大混雑します。可能な限り鉄道のご利用をお勧めします。#たふべ京都遠征2018

2018-11-25 10:04:16
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

俺もバス停前でぎゅうぎゅう詰めの臨時バスが何台も通り過ぎるのを見て徒歩を選びましたが、京都駅までおおよそ15分ほどかかりました。電車を使う場合は京阪電車の七条駅まで5分ほど歩き、東福寺駅でJRに乗り換えです。待ち時間を考えると徒歩の方が早く着く可能性もありますね。#たふべ京都遠征2018

2018-11-25 10:04:16
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

京都11月の遠征報告は以上です。続きまして、10月に遠征した京都&桑名遠征の報告もさせて頂きます。ハッシュタグは #たふべ京都遠征2018#たふべ桑名遠征2018 になります。たいへん長いので気長にお付き合い下さいませ。お茶の用意を致しましょう(下書きの数(40)を見て遠い目をする長谷部の図)

2018-11-25 10:09:07
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

この日は10月の上旬で朝から入館致しました。平日だった事もあり混雑はそれほどでも無かったのですが、音声ガイドの購入列が伸びているのが目立ちましたね。年齢層も老若男女といった様子で、昔からの刀剣ファンや歴史好きの方も訪れている印象でした。 #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/oCuhCBLhxK

2018-11-25 10:16:15
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

前期の見どころは既に様々な媒体で紹介されていますが、現地で人気があったのはやはり三日月宗近や明石国行、義元左文字といった音声ガイドで紹介のある刀たちでしたね。特に陸奥守吉行が大人気で拳形丁子を見ようと身を屈める方が続出でした。圧切長谷部も大盛況でしたよ。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/D4AQhubEJX

2018-11-25 10:19:09
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

粟田口が集まった部屋も当初より照明が追加され、かなり見やすくなっていました。間近でなく離れた場所からでも刃文がきらめいて見えたのが印象的でしたね。ニコ生や番組で紹介された刀もありますが、映像NGな刀もあるのでやはり実際に目で見て輝きを知るのが一番ですね。 #たふべ京都遠征2018

2018-11-25 10:22:26
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

あと紹介しておかなくてはならないのは、圧切長谷部を含む長谷部派の刀たちでしょう。相州伝の流れを組む山城の刀工の打った刀は、他と一風変わった皆焼の刃文が特徴的です。国宝や重文の長谷部派がこんなに集合した展示は今後なかなか見られないのではと思いますよ。 #たふべ京都遠征2018

2018-11-25 10:25:45
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

…コホン、紹介も長くなって参りましたので次の場所に向かいましょう。バスに乗って北野天満宮へ向かいました。12/2までKYOTONIPPONFESTIVALが開催されており、宝物殿で鬼切丸(髭切)や数々の宝刀を見ることができます。土足厳禁なので履きやすい靴で行くのがお勧めですよ。 #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/32uqN13zAl

2018-11-25 10:30:16
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

髭切は奥の正面に鎮座していました。刀剣乱舞の放送をご覧になった方であれば刃文の他に映りも確かめられるのではないでしょうか。他に巴形静形の薙刀や猫がぶつかって真っ二つという逸話を持つ猫丸、肉切り包丁のような身幅のある脇指など、様々な刀が展示されていました。#たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/ojpvaWv7no

2018-11-25 10:34:47
拡大
拡大
拡大
拡大
主の為なら挫けないタフな長谷部bot @hskr_tough_bot

参拝と観覧の後は北野天満宮近くのうどん屋「たわらや」さんで、名物たわらやうどんを食しました。麺が一本丸々繋がっている面白いうどんです。博多のうどんに似て少しやわらかめでしたね。器も小ぶりで食べやすいのが良かったです。 #たふべ京都遠征2018 pic.twitter.com/IiHBRkUJlA

2018-11-25 10:39:21
拡大
拡大