学問の分類と分化の歴史など

勉強になるのでまとめました。
6
渡邊芳之 @ynabe39

art は技能、技法、技術ですからね。工学は科学のように哲学起源ではなく芸術と同起源か。 RT @gutchom: technologyはarchitectから生まれた言葉なのかしら。artとtechnologyが同源だとは聞いた事があるけど。

2011-04-29 05:18:47
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

ううむ 先生のスタンスがまだわからない あほやねあたし RT @ynabe39: 比喩的にはあてはまるかもしれないですね。 RT @JKAMISA: 人間もその法則が当てはまりますか?

2011-04-29 05:18:53
わー @wanderland1124

@gutchom おはようございます。artとtechnologyは同源なんや、深いね。

2011-04-29 05:19:23
渡邊芳之 @ynabe39

こういう「話が美しく一人歩きし始める瞬間」が大好き。

2011-04-29 05:19:36
ぐっちょむ @gutchom

知ろうとしない人間はその姿勢を崩さない限り一生何も出来ない。物事の性質、関係性、振る舞い、原因、結果、展望…。それらに関心の無い者は水面のクラゲ。僕はせめて泳ぎたい。魚の様に。

2011-04-29 05:19:52
渡邊芳之 @ynabe39

イギリスの大学と科学との関係は面白いです。最初「一流大学」はscience をなかなか受け入れなかった。 RT @konamih: まさにワットがグラスゴー大学でニューコメン機関の修理を任された職人ですもんね。

2011-04-29 05:21:38
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

意義あり。Artにはもちろん技能とか技法とか技術はいりますが、でも根本は感性だと思っています。いいきるのは異議あり。 RT @ynabe39: art は技能、技法、技術ですからね。工学は科学のように哲学起源ではなく芸術と同起源か。 RT @gutchom:

2011-04-29 05:22:02
ぐっちょむ @gutchom

芸術も哲学も物事の本質を探る点では共通ですね。姿勢は大きく異なりますが。RT @ynabe39: artは技能、技法、技術ですからね。工学は科学のように哲学起源ではなく芸術と同起源か。 RT @gutchom:前略)artとtechnologyが同源だとは聞いた事があるけど。

2011-04-29 05:22:03
渡邊芳之 @ynabe39

世界最初に scientist を名乗った連中の多くは「大学の研究者」ではないんですよ。

2011-04-29 05:22:57
ぐっちょむ @gutchom

そうですね、artには技術以外に何を感じてどう表現するかという要素が重要ですからね。 RT @tanakaj1125: 意義あり。Artにはもちろん技能とか技法とか技術はいりますが、でも根本は感性だと思っています。いいきるのは異議あり。

2011-04-29 05:23:15
わー @wanderland1124

私も学問の語源は全て哲学からと思ってました。 RT @gutchom 芸術も哲学も物事の本質を探る点では共通ですね。姿勢は大きく異なりますが。RT @ynabe39: artは技能、技法、技術ですからね。工学は科学のように哲学起源ではなく芸術と同起源か。 RT @gutchom

2011-04-29 05:24:04
ぐっちょむ @gutchom

なるほど。欧州語だけでなく漢語や大和言葉も探りたいですね。 RT @3FILMS: @ynabe39 @gutchom テクネーがギリシャ語で、そのラテン語訳がアルスだったような。時代的にはテクネーのほうがずいぶん先です。

2011-04-29 05:24:10
渡邊芳之 @ynabe39

現代における「意味」ではなく語源と歴史の問題を議論しています。RT @tanakaj1125: 意義あり。Artにはもちろん技能とか技法とか技術はいりますが、でも根本は感性だと思っています。いいきるのは異議あり。

2011-04-29 05:24:37
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

あはは すきだなあ その響き RT @thoton: 文明開化は間違い。そろそろ、散切り頭から、ちょんまげに戻したほうがいいね。開国は誤った選択だと思う。 @tanakaj1125 いやべつにあのへんなのしなくてよくね?あたしはなにもしないでぽろでいったけど、冷たい目だけだったぞ

2011-04-29 05:25:00
ぐっちょむ @gutchom

歴史学、人文学、博物学、この辺も学問の祖ですよー。RT @wanderland1124: 私も学問の語源は全て哲学からと思ってました。 RT @gutchom 芸術も哲学も物事の本質を探る点では共通ですね。姿勢は大きく異なりますが。@ynabe39

2011-04-29 05:25:03
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

あい RT @gutchom: そうですね、artには技術以外に何を感じてどう表現するかという要素が重要ですからね。 RT @tanakaj1125: 意義あり。Artにはもちろん技能とか技法とか技術はいりますが、でも根本は感性だと思っています。いいきるのは異議あり。

2011-04-29 05:25:23
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく「芸術は感性のもの」と考えられるようになったのは近代以降だと思います。それ以前には職人の技巧と芸術とにとくに区別はなかったでしょう。

2011-04-29 05:26:07
桃色式部 @momoiroshikibu7

@ynabe39 @lingvisticae 確か科学史家トマス・クーンが蒸気機関は論理の前に既に存在し、現実を変えていったというような事を書いています。エントロピーが現実を変えたニーチェには熱い冷たいというエントロピー概念が在りますしマルクスにも、もちろんレヴィ・ストロースも

2011-04-29 05:26:42
渡邊芳之 @ynabe39

おっTLでヒートパイプが話題になっている。

2011-04-29 05:26:43
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

Technologyはギリシャ語起源でtekneとlogosから、artはラテン語起源でarsですね。職人=artisanは後者から派生。RT @ynabe39: RT @gutchom: artとtechnologyが同源だとは聞いた事があるけど。

2011-04-29 05:27:07
こなみひでお @konamih

文明の中で熱機関が引き起こした変化ほど巨大なものはない。人は無限の力学エネルギーのソースを得て,大規模な工場と交通機関が社会を変えた。黒船も。あの時日本人が感じた慙愧の念は想像に難くない。が,無限と思ったエネルギー源は,やはり有限だということを,失い始めて気づいた(一昨日の講義)

2011-04-29 05:27:21
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

COMDEXかとおもってびっくりしもうした。あ、結婚何言ってるかわりりやんした。すみませんぬ。興味なかったので RT @genwat: Complex が21年ぶりに復活 

2011-04-29 05:27:43
桃色式部 @momoiroshikibu7

@ynabe39 中世の大学ではなくアカデミア関係でしょうか?

2011-04-29 05:27:47
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

それには異議なし。ぺこり RT @ynabe39: おそらく「芸術は感性のもの」と考えられるようになったのは近代以降だと思います。それ以前には職人の技巧と芸術とにとくに区別はなかったでしょう。

2011-04-29 05:28:36
ぐっちょむ @gutchom

しかしartとtechnologyはやはり不可分で相互作用的な存在ではあるのだよな。ある種のartを行うにはtechnicが必要だ。まぁaction paintとかはいらなさそうだけど…w糾える縄の如く発展してきたはず。勿論哲学その他の学問的宗教的な概念も絡んでくる。

2011-04-29 05:29:19