『人手不足なのに給料が上がらないのは経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから』という記事に様々な意見
仕事に必要とされるスキルが高まった分、お賃金を上げてほしいのですが、そう簡単にはいかないのが現実ですかね…
-
bbawithggi
- 43659
- 229
- 15
- 116
人手不足だと騒がれているのに給料が上がらないのは、仕事に要求される能力が高くなったからだ、という記事が話題になっています。

人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 blog.tinect.jp/?p=54573 あまりにも正論で心がしんどくなる
2018-11-29 06:41:00
リンク
Books&Apps
人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。
こんにちは。コワーキングスペース「Basis Point」の運営会社、Ascent Business Consulting代表の北村です。 人手不足による倒産が世の中で増えている、という報道を見ました。 【独自】人手不足…
2116
常々そう思っていた人は少なくない模様

デフレのせいかなと思ってたよ。 仕事はたくさんあっても薄利でコストカットしまくらないと赤字になるようじゃあね。 twitter.com/you629/status/…
2018-11-29 09:45:49
賃金見直しとか言われてる割に接客や介護やサービス業や肉体労働って見下されがちやもんな、、そりゃあ人足りんよね 当たり前に遅刻や無断キャンセルされたり値下げ要求されたりするのって本当に同じ人間やと思われてる感がないもの😂
2018-11-29 10:37:51『誰でも出来る仕事』が減ってきている。

記載されているとおりで、「普通の人」が遂行できて、「それなりのお金がもらえる」職場は消滅したか、していく(スーパーのレジもその流れと言われている)、専門職も市場を見てないと追いやられていく、のはひしひしと感じる。だからこそ「自分にしかできない価値」を見極める必要があるのかと思うな twitter.com/you629/status/…
2018-11-29 11:01:08一方でこういった意見も。

仕事の難易度が上がったというならその分給料は上げるべきだし、その分その作業を要求した客に請求する額も上げろ それで解決しないなら倒産でいい
2018-11-29 11:02:29
ていうかこれを正論だと思って搾取されてるのが日本の労働者なんだよな、他のほとんどの国はろくでもないカスがすぐデモ起こしたり極右やトランプに票を入れるんだぞ
2018-11-29 10:18:17