若手研究者の窮状

日本の研究者,特に若手研究者の窮状を多くの研究者が認識し,ノーベル賞受賞者など名の知れた方々に代弁して頂き,最近,世間に発信されていますが,そもそもの当事者である若手研究者が声を上げないと事態は改善しないのではと感じ,まずは研究者の生の声を集めることにしました.ここでは,若手研究者自身の声に限らず,若手研究者の窮状についての様々な声をまとめていきます.
10
渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕 @info_history1

健康診断に行けない非常勤講師は大勢いる。困った問題だ。「年収200万円台」非常勤文系講師の困窮 正規教員との格差に“健康被害”も (1/4) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/aera/201802220…

2019-01-02 19:31:02
渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕 @info_history1

研究の環境は厳しく、酷すぎる。この国では、博士号取得者が学歴を低く偽って、コンビニや道路工事でバイトとするほうが、実質的な賃金は非常勤講師の講師料よりも高い。非常勤講師の場合は、授業の準備や大学間の移動に時間を取られ、研究する時間が無くなる。あまりに悲惨すぎる現状だ。改革を。

2018-12-31 08:00:19
人喰い縄文ネズミ @lastofmouse

米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる gizmodo.jp/2010/10/5000_2…

2018-12-30 22:26:47
Satoshi Tanaka @sato51643335

@tsuyomiyakawa 国立大学の話になりますが、教員削減は既に進行しています。問題は削減に何の戦略もないことで、単に若手ポストの減少につながっています。若手研究者への研究費支援が提言されていますが、ポストが減少し、行き先が不透明なままでは、優れた人材を集めることは難しいです。

2018-12-31 16:30:41
タンネン(准狂授) @otukeh_tm

SCOPEの若手育成枠の評価基準がエフォート30%ぐらい割り当てられていることって、ポスドクや特任の若手研究者は完全に切り捨てっすね 30%とするなら、エフォート分の給料を研究費から出せるようにしてくれないと、出せる頃には若手じゃなくなっとるわ

2018-12-27 09:22:05
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

事件の涙「九州大学 ある研究者の死」12/27 感想まとめ drama.orleas.com/?p=5207

2018-12-28 23:46:20
Masaya Yamaguchi @masayayamaguch

卓越研究員制度で公募を出して卓越研究員を受け入れる側は好みの卓越研究員候補者がいなかったらスルーして通常の採用フローに移るのに対して、候補者側は面接受けて約1000万/2年の予算取れたのに使うポストがないっていう状況になる。 この受け入れ先優位感を感じたのは当時ちょっと悲しくなった。

2018-12-30 07:00:26
Masaya Yamaguchi @masayayamaguch

【卓越研究員制度】 今年の改善点の一つのブリッジプロモーターなる仲介役がどういう役割を果たすかは全体のマッチング率向上に重要だと思う。 個人的には海外研究者特別枠は要らないからその分は海外研究者の面接の渡航費に充てて欲しい(昔アンケートで書いた)。 海外ポスドクにはかなりの負担。 twitter.com/motoakibamba/s…

2018-12-30 06:57:56
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

2019年度の卓越研究員事業の概要資料が大学の事務からメールで回ってきました.公開資料だと思うので画像をアップします. pic.twitter.com/k3jNJqDZVN

2018-12-28 13:51:58
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

2019年度の卓越研究員事業の概要資料が大学の事務からメールで回ってきました.公開資料だと思うので画像をアップします. pic.twitter.com/k3jNJqDZVN

2018-12-28 13:51:58
拡大
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

2019年度の改善点(案?) 〇海外のトップクラスの研究機関で活躍し,帰国する研究者について特別枠を設け支援。 〇若手研究者と研究機関をつなぐブリッジプロモーターによるマッチング支援を導入

2018-12-28 13:55:56
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

〇企業はポスト提示と併せて共同研究や受託研究のテーマ等を提示することができることとし,卓越研究員を雇用する企業が,当該卓越研究員を大学との産学連携活動に従事させる場合には,その間の産学連携活動費の1/2を上限(年間10百万円まで)に5年間支援することとする。

2018-12-28 13:56:09
K. Kobayashi @kobakaz_jp

これは本当にふざけた数値目標で、定年が65歳だと、30歳で就職しても40歳まで10年しか無くて10/35<3割未満なので、どうあがいても40歳未満3割を維持できず、瞬間値でしか実現不可能。結局、一時的に若手採用が増えて年齢構成を歪ませるだけの政策になる。絶対止めた方が良い。 twitter.com/nasastar/statu…

2018-12-26 22:39:26
nasastar @nasastar

ついでに、文科省の資料(11月22日第40回提出 www8.cao.go.jp/cstp/siryo/hai…)の4ページ最後「研究大学の40歳未満の本務教員割合を3割以上」とある。若手研究者支援として耳障りは良い言葉だ。

2018-12-26 10:58:22
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

これ実際に制度的に運用しようと思うと、多くの場合、任期付きで40歳以下の人だけを任用する形になるんだよね。具体的には3年任期のポストなら37歳未満の人を優先的に採用する形になる。そしてこういう形の採用は、実は既に多くの大学ではじまってますよね。 twitter.com/nasastar/statu…

2018-12-26 11:45:40
中村 亮一 @ MEDIELITE LLC @ryoichi_n

すごく恣意的な言い方かも知れないけど,「若い頃は厳しいが勝ち残ったら」の時代から「優遇されるのは40まで.その後は…」への転換で果たして優秀な若手がこの業界入るんでしょうか.優秀な人ほど入らないか入っても40超えたら別キャリアいくよね. twitter.com/nasastar/statu…

2018-12-26 11:31:23
Random Notes, Shin-ichi Morita 盛田伸一, 雑記帳 @flowor_land

基礎研究で適性があり優秀な人が生き残っているか?については、周囲を見渡すと勝つべき人が勝っていて、むしろヘンテコな採用は例外的だと思う。逃げ出した人の中に、逆淘汰なる、謎理論を持ち出す輩を見たんだけども、そもそもその人に適性があったかどうか非常に疑わしいと思う

2018-12-24 18:53:54
ひろ @qwae9999

研究費増えるのは嬉しいけど、人件費を考えないと優秀な人材はどんどんアカデミアを離脱するのでは? #newswitch newswitch.jp/p/15779

2018-12-24 20:04:30
sabaehideki @sabhide7

数年前、公募で落ちた時、当該校の先生に「ごめんな、君みたいにメタな視点で歴史を考える人を受け入れる余力が今の大学にはないんだ」 と言われた。現状そうなんだろう。歴史学の土台は自明で、そこを疑わず教授できる人が必要、ということだったのだが、自明性を疑わない学など死んだも同然である。

2018-12-23 13:50:17
Ryota IINO 飯野亮太 @ryotaiino

科研費持ってるけどポジションがない、という方は残念ながら現状でも結構いますね。 twitter.com/Oui_mitaka/sta…

2018-12-24 10:14:21
三鷹うい @Oui_mitaka

若手研究者にチャンスを与えるのは良い。けれど現在の政策では、近い将来大学の教授、准教授ポストは大きく削減される。彼らが研究できる期間を引き延ばした挙句、40歳になって、パーマネントポストはありませんと放り出すのは、違うのではないか? twitter.com/ryotaiino/stat…

2018-12-24 10:10:34
Ryota IINO 飯野亮太 @ryotaiino

「若手研究」6300件から1500件増 「研究活動スタート支援」800件から400件増 「基盤研究(B)」3000件から300件増 「基盤研究(C)」1万2200件から600件増 「国際共同研究強化(B)」200件から40件増 newswitch.jp/p/15779

2018-12-24 09:53:55
三鷹うい @Oui_mitaka

若手研究者にチャンスを与えるのは良い。けれど現在の政策では、近い将来大学の教授、准教授ポストは大きく削減される。彼らが研究できる期間を引き延ばした挙句、40歳になって、パーマネントポストはありませんと放り出すのは、違うのではないか? twitter.com/ryotaiino/stat…

2018-12-24 10:10:34
大学改革学生会議:阪大 @HandaiKaigi

大学改革への意見は教員の側からは多く出ていますが、学生自身からの意見の表明が殆ど行われていないように思います。大学改革は大学に関わる全ての人に関わる問題です。まずは大学改革について知り、広く議論をしていく必要があると思い、大学改革学生会議の実行委員会を発足することを決意しました。

2014-10-21 22:29:12
33GIRI @HydrangeaMV

ポスドクに応募して採用が決まった時も即座に給料を聞いた。 研究者は好きなことやるんだからお金なんて要らないでしょみたいな奴らは根絶やしにしたい。あいつらには,引越しのお金がなくて,知り合いに手当たり次第に電話して金の無心をする時の惨めな気持ちは分からないのだろう。

2018-12-23 13:25:20
シラセタカヤ@ブログ初心者 @shirase_takaya

はてなブログに投稿しました お金やポストに悩まずに安心して研究を続けるために、専門知識以外で身につけたいこと - 新社会人がやっぱり研究者を目指すブログ shirase-takaya.com/entry/2018/12/… #はてなブログ

2018-12-23 12:49:32
Egel🦔ハリネズミ @sosuke110

研究者は、正直そんなに科研費はいらんのや。持ってる金の範囲で研究するから...。 ただ、雇用がなければ研究は続けられないし、そういう人たちが研究者を辞めることで日本の科学力はどんどん落ちていく

2018-12-19 23:18:59
吉村由多加 @ytk_yoshimura

学振採用者はどこへ消えた? 部品さんは相変わらず興味深い分析をなさる。全ては結果論って言ってしまえば終わりだが。 buhin-blog.blogspot.com/2018/12/blog-p…

2018-12-19 12:55:39
1 ・・ 4 次へ