US版iPadのWifiは日本で使えるのかどうか、総務省に電凸

いや待て「技術基準適合証明番号」が載ってないぞ!逆に通ってない証? RT @norio_nomura: iPad の技適は http://bit.ly/ccLl3P の4ページ目に載ってるかも!
2010-04-06 14:51:23
総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 http://bit.ly/9D8Es5 ここでは iPad の型番が引っかからないな。ここ http://bit.ly/bqaf0Z の情報は2月までしか検索出来ない?
2010-04-06 14:57:14
「特定機器に係る適合性評価手続の 結果の外国との相互承認の実施に関する法律」、FCCの記述もあります http://bit.ly/98ImwG
2010-04-06 16:22:11
@gnue iPad は complies with part 15 of the FCC rules な機器なので、対象となりそうですよね。実際に適用される機器データベースまでは無さそうですよね。
2010-04-06 16:56:18
うーん、総務省へ MRA 法について問い合わせてみたけど「FCC 通ってるからといって技適マークが無くてもよいわけではない。」と言われてしまった。
2010-04-06 17:43:06
「僕のパソコンは無線LANが付いてるけど技適マークが無いです。」と言ったら「無線LANモジュールに技適マークがあればOKです」とも言われた。
2010-04-06 17:46:12
@norio_nomura 例えばアメリカ人が出張で日本に来たときとかどうなるのかな。US版のiPadなので日本でWi-Fi使ったら違法ですというなんともナンセンスな話になるのか
2010-04-06 18:31:54
携帯電話のローミングについても総務省に聞いてみた。「CE マークが付いているものについては技適マークが無くても OK。ただし、その携帯電話の無線LANを使ったら NG」とのこと。
2010-04-06 18:39:00
総務省に(煙たがられながら)聞いてみた「Q.設定画面で技適マーク表示出来たらOKなの?」「A. OK になるように法律改正中、早ければ今月中にも。正確な予定は決まっていない」だそうです。
2010-04-06 19:14:51
技適マーク、4月下旬にもディスプレイ表示可能に - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100408_359802.html 後は iPad のアップデート待ちか。
2010-04-08 15:32:33