-
4bCUPJ1ueE2jPwj
- 38865
- 114
- 40
- 78

先日見た例。Windows10PCを素で使っていたら隣人に「あなた、ウイルス対策ソフト入れてないの?とりあえず30日試用版無料だから入れときなさい」と言われて入れたもののそのままにしていたというPC、期限を200日過ぎていた。アンインストールしてあげると、Windows Defenderが有効になり安全になった。
2018-12-01 12:26:00
期限が切れた時点でWindows Defenderに切り替える仕組みにしないと、ウイルス対策ソフトをインストールする行為は(期限切れ後には)危険を増すということだ。それにもかかわらず、ウイルス対策ソフト業者はそんな配慮はしないし、アンインストールしようとすると、未練たらしく妨害しようとしてくる。
2018-12-01 12:28:44
@HiromitsuTakagi Windows10には、Windows Defenderというウィルス対策ソフトが最初から入ってるので「ウィルス対策ソフト入れてない」というその隣人が無知だと思います。
2018-12-01 13:03:56
@HiromitsuTakagi カスペルスキーよりうえの有料セキュリティソフト入れてなきゃ別にWindowsDefenderで良い気がする 不安ならGoogle ChromeやFirefox Quantum といったブラウザを使っておけばおk 後最近クレジットカードの不正利用が頻繁に起こってるので、クレジットカードの利用履歴を見ておくことですね
2018-12-01 13:39:46
@HiromitsuTakagi 市販されている多くのウィルス対策ソフトはシステムに対して負荷をかけ過ぎ。 しかし素人さんはそのマイナス面を顧みずとにかくウィルス対策が入っていれば安心と考える人が多いと感じる。
2018-12-02 21:51:19
@HiromitsuTakagi ウィンドウズディフェンダーは、処理が重い印象があります。 無効にしてるのに、windows update後に勝手に動きだしたりするので、目の敵状態。 本来の機能はどの程度のものなのか。
2018-12-02 22:00:52