【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2018年12月4日

「嫌いなオタクの推しまで嫌いになる現象」が理解できないに対して解説する人がぞくぞく…「英語教師が嫌いで英語が嫌いになった」「一緒にされたくない」の声

まさに坊主が憎けりゃ袈裟まで憎い
51
ありめP@ハピハピデイズ @arimewasshoi

最近TLに回ってくる「嫌いなオタクの推しまで嫌いになった」って話、その感覚が全然理解出来ないんだよな 仮に自分の嫌いな奴が焼肉食ってても焼肉を嫌いになったりはしないじゃん 「焼肉美味いもんな」ってなるだけじゃん 何故ならば焼肉は美味いから

2018-11-30 22:13:16

焼肉の例え返し

松田です @desuyo_omatsu

@lot_0823 突然失礼します。私も焼肉大好きだったんですが、風邪の時に晩御飯が焼肉で気持ち悪くなり、油っぽい肉が好きじゃなくなりました。そんな感じですかね😓

2018-12-02 13:53:39
くろわさん @engage_sr4

@arimewasshoi 焼肉自体は嫌いにならなくても、その焼肉屋には行きたくないという話では

2018-12-01 17:07:12
よっし(ゃ)ー♫\(・θ・)/ @arkriser

@arimewasshoi 焼肉の美味さを知っていればそうなんですが、知らなければ「俺の嫌いなやつが食っている正体不明な物」に過ぎず「嫌いな奴が食ってんだから味も不味かろう」という思考になってしまうのもありえますね。まあ先入観なしに食べてみればいいんですけど

2018-12-02 14:19:11
マーサ @celebrant07

@arimewasshoi 初めからそれを好きだったらそうかもだけど、それまで知らなかった物だったら嫌いになるのはわかる 好きでも嫌いでもなかったものにその人への嫌悪で色がつくから

2018-12-03 07:49:37

思い出すから嫌

ろっと東山 @lot_0823

なんで嫌いになるかっていうとそのキャラが「嫌いなオタク」で印象付くからだと思う(同担のオタクが嫌いでも推しのことを嫌いになる人は少ない) だから多分これ食べ物で例えるのはちょっと違くて、どちらかといえば「中1の英語教師が嫌いで英語が嫌いになった」とかに近いのでは twitter.com/arimewasshoi/s…

2018-12-01 14:02:47
ろっと東山 @lot_0823

嫌いなオタクの推しについて強いイメージが他にないから「嫌いなオタクへの嫌悪」が先立った結果キャラを嫌いになるんだよ多分…… 料理は大概「その料理を好んでいるやつ」と出会う前に自分が料理と出会ってそれなりのイメージを持つからさあ 超のつくようなマイナー料理なら違うかもしれないけど

2018-12-01 14:05:57
Barnirun@ゲーム用 @nir494912

@arimewasshoi 推しのことを考えると大嫌いなあいつを嫌なのに思い出す、ってやつですね。。( 焼肉が例えになっていますが、例えばそいつが毎日のように焼肉について語り出す焼肉オタクだったなら話は変わってくるかと思いますorz

2018-12-01 11:47:47
りこ @apricot_717

@arimewasshoi 焼肉を食べる人は多いから焼肉に嫌いな人の印象はつかないけど、特定のキャラが好きな人は自分の周りにたくさんいるわけではないからそのキャラをみるとその人を思い出して嫌気がさす、的な

2018-12-01 22:09:09

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

モグリマン @Mogurimanp

@arimewasshoi 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴ですね 割り切りをあまりしたことがない人がなりやすい症状ですよ・・・ 嫌いになった相手の一挙手一投足貶したい、陥れたい 愛の裏返しみたいな部分ですね、怖い でも焼き肉は美味しいです

2018-12-01 03:10:03
橙 茄子⛓🔋♨🐼🍓🍀🎍🎮🦇🍄🍒🌱🎼🍞🍞 @gVTg2nLtQyyBX9J

@lot_0823 @gran_turismoa80 失礼致します。これはいわゆる「坊主憎けりゃ畩まで憎い」心理でしょうね。自分も小学生の頃、いじめっ子が某漫画雑誌のことで友達同士で騒いでるのを見て、しばらくその雑誌が嫌いでした。今はもうそういった感情は一切ありませんが。

2018-12-02 10:30:55
あるまじろ伍長 @HeXQO7Qdq9Q6LWr

@lot_0823 はじめまして。 またに仰る通り、坊主憎けりゃ・・・の論理ですよね。 自分も小学生の時にクラスのボスに毎回歌いながら殴られたお陰か、一部の男性アーティスト苦手になりましたし。(例:片方が薬物で捕まった男性デュオとかw)

2018-12-03 09:44:01
モモセセリ @soratori_seseri

@lot_0823 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの一言に尽きる。 そこから抜けなきゃいずれ自分の世界は嫌いなもので埋め尽くされてしまう。気持ちはよくわかる、私自身も変化に時間がかかった。さておき、切り分けて純粋にそれだけで好き嫌いを決めなくてはコンテンツの良し悪しが分からなくなる。それはもう楽しくない。

2018-12-03 02:58:04

嫌いな上司シリーズ

ORuZu @orzkn_gg

@arimewasshoi 嫌いな上司と飲むビールは不味いんじゃね?知らんけど

2018-12-02 13:50:09
イラストいいですね @ZJuQRksfXEHWtus

@arimewasshoi 上司の番号の着メロ嫌いになる現象(ボソッ

2018-12-02 21:04:00

そもそも嫌われるオタクってどんなの

田中かかかかかかかか @koaruko1005

@arimewasshoi 例えばの話、声優オタクがいたとします。オタクといえども千差万別、様々な種類がいる訳でして。そんな彼女(彼)がただのゲーム厨に「〇〇くん(ちゃん)かっこいいねん!!!見て!!!!!」それならば理解できます。しかし「あの△ってゲームの…」と違う友達と話している時に「あ!それ知ってる!」

2018-12-01 23:28:36
田中かかかかかかかか @koaruko1005

@arimewasshoi 私がその△というゲームのほかのキャラの名前出すと「え〜知らんわ〜でもやっぱ〇〇くんがさ〜!」 兎にも角にも〇〇くん。いくらその△というゲームがクソゲーであったとしても、「〇〇くんが出てるゲームやからそんな事言わないで!」みたいな。これで嫌いにならない人がいますか?私は無理です。

2018-12-01 23:31:48
田中かかかかかかかか @koaruko1005

@arimewasshoi まあでも、様々な種類の人間がいるように感じ方も沢山あります。ありめさんが嫌いにならないのならば、それは私的には羨ましいことだし(いやほんとに)、そういう方がいるからこういう世界は成り立っていけるのだと思います。 まあ正直後付で自分の推しがその声優でも「くそ………くそぉカッコイイ…」

2018-12-01 23:33:56
ダイトイ @daitoi

これとは関係ないんだけど、民度低い人間がいる界隈で好きでい続けるの精神力が試されてる。

2018-12-02 21:43:49
アブラ @za_aaaaaaaaaaaa

@arimewasshoi 頭じゃ嫌いな奴の推しは悪くないってことは分かってるんだけどねぇ... どうしてもマナーの悪いファンとかを見ると嫌悪感抱いちゃうんだよねぇ...

2018-12-02 06:17:22