過剰診断は人為的になくせない

過剰診断は人為的になくせないんだと思う
1
onkapi @onkapi

jstage.jst.go.jp/article/jaesjs… jstage.jst.go.jp/article/jaesjs… 医大の鈴木先生の過剰診断が防げている、というお考えは、一般人ですけど私は間違っているのだと思います。 がんが初期でも、大きくても、転移していても、浸潤していても、どの時期でも命に関わらないがんが一定存在するのだと思います。

2018-12-02 09:39:10
onkapi @onkapi

検出基準を厳しくして、検出数を抑えたら、その除外された分だけ過剰診断は少なくなりますが、検出としたがんの中に過剰診断はやはり一定含まれるのだと思います。

2018-12-02 09:41:29
onkapi @onkapi

経過観察をし、ある時ある基準を超えた時、治療するがんと診断しよう、としたら、その治療するがんと診断したもののなかに、やはり一定過剰診断があるのだと思います。

2018-12-02 09:43:57
onkapi @onkapi

がんの過剰診断は、診断をしないことによって少なくすることはできますが、診断をすると必ず一定含まれ、なくすることはできないのだと思います。

2018-12-02 09:45:13
onkapi @onkapi

また、放射線影響でないことを言う時、事故当時0-5歳の人に検出がない、ということが言われますが、その人たちにも、加齢にともなって、年上の人たちの検出と同様の自然発生がほとんどとみられる甲状腺がんが検出されることになっていってしまうのだと思います。

2018-12-02 09:57:52
onkapi @onkapi

ここで鈴木先生の過剰診断に対するお考えが間違っているといわせていただいたとしても、検診をしてがんとみられるものを目の前にし、それには治療が必要と判断され治療するというのは、臨床の医師の先生として正しい行為なのだと思います。 過剰診断は検診をしないことでしか防げないと思うからです。

2018-12-02 10:04:46