クリスマスの本来の意味を解説した記事の内容抜粋ツイートまとめ

クリスマスの本来の意味を解説した記事の内容を抜粋したツイートのまとめです。 https://www.english-speaking.jp/meaning-of-christmas/
6
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

12月の街はクリスマスムード一色。でも、クリスマスってそもそも何なのでしょうか?「メリー・クリスマス!」もいつ言えばいいのでしょうか?知っているようで知らない「クリスマス」について解説しました! english-speaking.jp/meaning-of-chr…

2018-12-05 11:30:00
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

日本人が知っているようで知らない「クリスマス」について、編集部の遠藤と今井の対談形式で解説した記事から内容を抜粋してツイートします pic.twitter.com/PpCC3alRAk

2018-12-05 12:05:14
拡大
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

今井 この前、友だちから「クリスマスに恋人と過ごす予定なんだけど、『メリークリスマス!』っていつ言えばいいの? クリスマスイブ? それともクリスマス当日なのかな?」という質問があったんですが、よくわからなかったので教えてください!

2018-12-05 12:05:17
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠藤 クリスマスはすっかり定着していますが、クリスマスがそもそも何なのか知らない方も多いですよね。それではクリスマスの本来の意味から解説していきましょう。

2018-12-05 12:05:17
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

【クリスマスの意味】 遠 クリスマスは英語で Christmas と書きますが、実は2つの単語が組み合わさったものなんです。わかりますか? 今 いま言われて気がついたんですが、スペルに「キリスト」が入ってます?

2018-12-05 12:05:17
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠 そうです、Christ は「キリスト」です。後の mas は「ミサ/祭礼・礼拝」という意味なんです。 今 Christmas は「キリストの祭礼」ってことですか~。 pic.twitter.com/F3bdWkuKsx

2018-12-05 12:05:18
拡大
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

【クリスマス・クリスマスイブはいつ? なぜイブにお祝いするの?】 今 クリスマスが「12月25日」で、クリスマスイブは「12月24日」ですよね。でも、どうしてクリスマスイブまでお祝いするんですか?

2018-12-05 12:05:18
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠 実は、クリスマスイブもクリスマスの一部だったんです。というのも、クリスマスという記念日が制定された頃は、一日の始まりが日没から始まっていたからです。ユダヤ暦という暦の時刻系なんですけどね。 今 えぇっと、クリスマスという一日は太陽が沈んでから始まるってことですか?

2018-12-05 12:05:19
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠 その通りです。Eve とは evening を省略したもので、クリスマスイブは本来「12月25日の始まりである晩」でした。  しかし一日の始まりを「日没」から「午前0時」に変更したときに、クリスマスが「クリスマスイブ(12月24日の晩)」と「クリスマス当日(12月25日」に分かれてしまったのです。 pic.twitter.com/7JCUV0Jc5J

2018-12-05 12:05:19
拡大
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

今 へぇ~。ということは、本来はクリスマスイブから教会に集まってミサを行っていたってことですか? 遠 そういうことですね。一日の区切りを変えたことで、クリスマスにやることが12月24日と25日の二日間にまたがってしまったというわけです。

2018-12-05 12:05:20
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

【メリークリスマスはいつ言う? メリークリスマスの意味は?】 今 じゃあ、メリークリスマスという挨拶はクリスマスイブから使っていいってことですね。 遠 日本だとそれでいいと思います。でも、海外だとメリークリスマスという挨拶は12月上旬頃から使われるんですよ。

2018-12-05 12:05:20
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

今 えぇ!? 12月上旬に「メリークリスマス!」って違和感ありまくりですね…。うーん、どうしてなんでしょう?「メリークリスマス!」って「クリスマスを楽しもう!」って意味じゃないんですか? 遠 それではメリークリスマスというフレーズについても解説しておきましょうか。

2018-12-05 12:05:20
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

【メリークリスマスのメリーの意味】 遠 メリークリスマスは “Merry Christmas” と書きます。merry の意味は「愉快な、笑い楽しむ」です。  ここから “Merry Christmas” は「(家族や親しい友人たちと笑顔で楽しく過ごす)愉快なクリスマス」となります。 今 楽しそうなイメージがありますよね。 pic.twitter.com/mHLUrRae7p

2018-12-05 12:10:54
拡大
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

【メリークリスマスに省略されている言葉】 遠 さて、挨拶で使われる「メリークリスマス」には省略されている言葉があるんですが、わかりますか? 今 うーん、何でしょう?

2018-12-05 12:10:54
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠 12月上旬頃から使われる「メリークリスマス」は、”I wish you a merry Christmas.” の省略なんです。「あなたが愉快なクリスマスを過ごせますように」ということですね。 今 そうであってほしいと願ってるわけですか。

2018-12-05 12:10:55
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠 一方で、クリスマスイブやクリスマス当日に使われる「メリークリスマス」は、”Have a merry Christmas.” の省略で、「クリスマスを楽しんでね」とか「クリスマスを楽しもう」という意味合いが強くなります。

2018-12-05 12:10:55
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

今 ”Have a nice day.”(良い一日を)と同じ形式ですね。クリスマス当日の挨拶は「願い」というよりも「楽しんでね」って感じになるのは自然なことだと思いますが、省略されている言葉が違っていると考えればいいんですね。

2018-12-05 12:10:58
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

遠 そうですね。あと、私たちは「メリークリスマス」をパーティーなどを盛り上げるフレーズとして使いがちですが、本来はもう少し落ち着いた意味合いの言葉だということは知っておいてもいいですね。 今 ヒャッホーイ系の言葉ではないんですね(笑)

2018-12-05 12:10:59
遠藤雅義@中学英語を学び直せる新刊出てます @imagelinkeditor

以上、記事からの抜粋でした。なお、記事では ・最近アメリカで「Merry Christmas!」と言わずに「Happy Holidays!」と言う傾向があること。 ・逆にわざと「Merry Christmas!」と言ったりすること。 などについても説明しています。ご興味ありましたらぜひどうぞ。english-speaking.jp/meaning-of-chr… pic.twitter.com/TQgYIRSYB6

2018-12-05 12:10:59
拡大