
ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期グループ展D『ANAGRA Round Trip』感想まとめ
-
genroncafe
- 3265
- 13
- 0
- 0

NILさんのVR作品がおもしろかったのは、本人のトラウマ体験をVR空間で再表示した時に記憶として全然覚えてないからスカスカになっていて、それが結果として抽象化を引きつけていた点。課題は、導入と構造の引きつけを強くすること。UIなどゲーム的リアリティを導入してもよいだろう。
2018-12-09 18:27:54
宇留野圭さんの作品も丁寧な製図とオブジェクトのクオリティのズレもよかった。本人が想像できるなんの用途もないものの距離が見えているというか。動力があればもっとよかったし、でかく作るべき。
2018-12-09 18:27:55
Queさんのコメントがとても腑に落ちるのでみんな読もう。ここから連ツイ。 #穴蔵周遊 #新芸術校 twitter.com/QueHouxo/statu…
2018-12-09 18:47:10
【20時まで!】新芸術校グループ展D「ANAGRA Round Trip」 礒﨑祥吾/伊藤由貴/宇留野圭/柏木和士可/小菅玲奈/酒井陽祐/西吉利/村上佳鈴/morika/NIL/TMTMTR 会期:2018/12/1~12/9 ※12/8(土)は講評のため休廊 時間:平日/15:00-20:00 土日/13:00-20:00 genron-cafe.jp/event/20181208/ #新芸術校 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/B8aAcMx07n
2018-12-09 19:00:20

新芸術校グループ展D「ANAGRA Round Trip」 終了しました。来てくださってありがとうございました。 pic.twitter.com/tteW9evy3q
2018-12-09 20:37:42

新芸術校の第4期生グループDによる「ANAGRA Round Trip」をみたなり〜 私の時間の都合でNILさんのVRが体験できなかったのが心残りだった、、、 また機会があればぜひ体験したい、、 pic.twitter.com/mI98YINXGV
2018-12-09 20:50:20

新芸術校グループD展みた。TMTMTRさんが少し気になりました。アウトプットに説得力が出るには時間がかかりそうだけど、流民の寄る辺のなさと今へ流れ着いた自分が重なるという体感は、何か妙に惹きつけられる導入だった。即席という切実さと反して冷静な感じが作家としての伸び代のような。文章も良い
2018-12-09 22:40:19
新芸術校グループ展D見てきた。 1番好きだったのが磯崎さん 1番良かったのがNILさん 1番(いい意味で)よくわからなかったのが西さん という感じ。
2018-12-09 22:50:02
新芸術校、各グループのトップ出揃い、たしかに納得 4名の方々以外だと個人的に三浦春雨さん、AQさん、TMTMTRさん、伊藤由貴さんが次どうするのか気になりました
2018-12-09 23:02:11
ANAGRA Round Tripのサイト,アナリティクスを見ると,講評日である12月8日は,100ユーザ,500ページビューくらいだった. anagraroundtrip.tokyo #穴蔵周遊 #anagra_gcls4d #新芸術校
2018-12-10 13:28:13
搬出し、家にもインストールできました。皆様ありがとうございました。素晴らしい場でした。 #新芸術校 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/HrTfNpkKoM
2018-12-10 23:12:27

回のテーマに対する僕の態度表明のようなものが絵画の中に明確に実装されていなかったことが一番の問題だろう.それが黒瀬さんのいう装置にもつながるだろうし.テーマについても改めて考える. #新芸術校 #穴蔵周遊 #anagra_gcls4d
2018-12-11 13:44:51