日本の科学研究についての記事

日本の研究者,特に若手研究者の窮状を多くの研究者が認識し,ノーベル賞受賞者など名の知れた方々に代弁して頂き,最近,世間に発信されていますが,そもそもの当事者である若手研究者が声を上げないと事態は改善しないのではと感じ,まずは研究者の生の声を集めることにしました.ここでは,日本の研究政策・研究環境などについての新聞や雑誌の記事を集めていきます.
1
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

『中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。中国は約20年前(1995~97年)には上位5位以内に入るのは2領域のみだったが、約10年前(2005~07年)は103に急増、最近(15~17年)は146とほぼ全領域を占めるまでになった。』 mainichi.jp/articles/20190…

2019-05-06 13:23:31
佐倉統 @sakura_osamu

今朝の『日経新聞』に書評が掲載されました。過剰な競争がアメリカの生命科学の土台を蝕んでいる状況を克明にルポした快著。競争環境を善しとする人には是非読んで欲しいものです。会員サイトですがこちら→生命科学クライシス リチャード・ハリス著:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-05-04 21:36:53
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

「役に立たない知識」がイノヴェイションを育む──ニューロ・ダイヴァーシティを体現するプリンストン高等研究所の内側 wired.jp/2019/05/03/ins…

2019-05-04 09:09:08
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

『国立大学協会は...国立大に限れば...ドイツの「約1.1倍」にとどまるという。...交付金の傾斜配分拡大は、大学の経営基盤を不安定にし、教育や研究を「衰弱化、崩壊」させると訴えた。ただ、...協会の試算でも、日本は米国の2倍、英国の3倍』 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-05-02 13:25:04
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

自然界を観察することで法則を導く実験科学(第1の科学)から,多量の観測データからコンピュータによって法則を探すデータ中心科学(第4の科学)への変遷を踏まえ,「人類社会にとって解くべき問題」は必ずしも第1の科学にあるとは限らないという話japan.cnet.com/blog/maruyama/…

2019-05-01 13:22:41
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

オリンピックのように,科学研究で戦争のない平和に貢献する,とは行かないものでしょうか? 『天文学のような基礎科学の分野では … 国際協力が進んでいる。… 国ごとの争い(戦争)を前提に膨大なお金を浪費する時代が早く収束し、人類共通の夢や目的に向かって…』 news.yahoo.co.jp/byline/hidehik…

2019-05-01 11:02:19
Hitoshi Sawa @dpyNonunc

【実施すべき施策】科研費の増額お、基盤的な研究費の確保、テニュ アトラック制度、留学経験者へのインセンティブ付与(中国の海亀政策)などなど賛同する政策が目白押しですね。実現して欲しい🙏 日本の科学技術、その復興に向けて 〜「基本問題小委員会」とりまとめ(1) blogos.com/outline/374308/

2019-04-30 22:48:47
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

『“多様性”と“選択と集中”は矛盾しない。二つを繰り返すことで研究テーマの新陳代謝が進み、長期的に研究の多様性が増す』記者の言葉 集中した先に,新しいテーマが続々と産まれてくるならそうとも言えるでしょうか.ImPACTやムーンショットが将来の多様性に繋がるのか,いずれ検証するのでしょうか? twitter.com/Nikkan_BizLine…

2019-05-01 00:11:21
日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

令和の科学技術、進むべき道は ノーベル賞11人の警鐘 nikkan.co.jp/articles/view/…

2019-04-30 20:22:52
Ryo Yamamura🍁🦌 @Riyo_Coffee

海自、南極観測から撤退検討 「しらせ」運用、人手不足で 今後の南極観測の在り方とセットで議論しないと。砕氷船の運用ノウハウを持つ180人の人出なんて、海自以外にあるのか。単に「運用を他機関に任せます、観測はそのまま続きます」とはならないよね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-…

2019-04-29 07:06:11
リンク Yahoo!ニュース 海自、南極観測から撤退検討 「しらせ」運用、人手不足で(産経新聞) - Yahoo!ニュース 海上自衛隊が南極観測船「しらせ」の運用からの撤退を検討し始めたことが28日、防衛 - Yahoo!ニュース(産経新聞) 6 users 2288
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

土砂災害の研究者が減少 災害対応が立ち行かなくなるおそれも | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 「大学での研究者のポストが減ったことで、若い世代の人が研究者にならずに民間企業に就職することが多いことなどが原因とみられ」

2019-04-28 06:53:42
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

小さなチームの科学は破壊的で美しい | Nature ダイジェスト | Nature Research: natureasia.com/ja-jp/ndigest/…

2019-04-26 09:15:37
chimey @chimey

「OECDの統計では、論文数と最もよく相関するのは人件費、次が研究活動費です。一方、設備費は逆に、論文の生産性を減らす方向に働きます」論文増加には人件費増額、そのためには運営費交付金増額! 研究力の失速、研究費減とは無関係? 専門家に聞く:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM4L…

2019-04-25 18:47:58
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

「研究力向上改革2019」への2,3の所感 - 大学職員の書き散らかしBLOG kakichirashi.hatenadiary.jp/entry/2019/04/…

2019-04-25 22:34:56
嘉幡久敬 KABATA Hisatoshi @kabata_h

研究力の回復「かぎは人への投資」 専門家に聞く:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM4L…

2019-04-25 23:57:12
【公式】Seiya Suzuki(鈴木誠也)(任期あり𝕏年) @SSeiya60260

筑波大の佐田さんのブログから引用 『若手研究者向けの研究費が増え、それは大変ありがたいのだが、PIとしてのポジションが増えない限り、若手研究者が真に独立していることにはならないし、腰を据えて長期的な研究に着手できない。』 同意であります。 aikosada.com/post/young-sci…

2019-04-24 23:34:13
maymay @maymayha10

お!とうとうJSTがプロジェクト雇用研究者の専任義務を緩和か。 良かった、良かった これで自分の研究費を獲得できるか? 私みたいにせっかく獲得した競争的研究費の辞退を余儀なくされる若手いなくなれば、もっと研究は活発化するはず nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-04-23 12:51:03
馬場基彰 BAMBA Motoaki @MotoakiBamba

『過去には宇宙観測が社会貢献を果たした実例もある。宇宙物理学者の柴田一成氏は、太陽の観測データから磁気嵐発生を予測し、電力会社の大規模なリスク回避につなげた。基礎研究は将来のために必要であるし、また、「役に立たない」ものでもない。』 twitter.com/kyodai_union/s…

2019-04-22 16:32:11
京都大学職員組合 @kyodai_union

Title:成果相次ぐ天文研究 基礎重視の機運つくろう Source:福井新聞 ONLINE Date:2019/04/22 #大学と労働者をめぐる動き fukuishimbun.co.jp/articles/-/840…

2019-04-22 11:26:01
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

末松「イギリスは、ITとELSI(Ethical,Legal and Social Issues)に精通する教育プログラムを動かし、Ph.Dの資格を持つ人材が大量に病院で雇用されるような仕組みを、10年かけて作りました。」 twitter.com/yamagatm3/stat…

2019-04-21 23:19:04
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

「研究人材養成とデータガバナンス」が今後の課題【平成の医療史30年◆特別編】 エビデンスはリアルワールドデータ重視の時代に - 末松誠・AMED理事長に聞く 医療維新 | m3.com m3.com/news/iryoishin…

2019-04-21 23:18:34
Ryota IINO 飯野亮太 @ryotaiino

良い流れだと思います。これまで何を観点に採用してきたのか、という気もしますが。 『きちんと勉強した学生を企業が採用するのがゴールだ』『高い専門性を求めるなら、卒業論文や研究の成果も重視すべきだ』『大学を卒業した学生が就職活動をできる仕組みなども整える』 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-04-21 10:04:12
Satoshi Tanaka @sato51643335

「「科学者の話は信頼できる」とする人の割合は震災前に比べて半減した。また、「研究開発の方向性は専門家が決めるのがいい」とする意見への同意も、3分の1に激減した。」asahi.com/articles/ASM3W…

2019-04-21 08:33:23
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

ノーベル賞の本庶さんが特許の対価を巡って怒る! - 瀬川茂子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/science/articl…

2019-04-19 10:59:12
嘉幡久敬 KABATA Hisatoshi @kabata_h

「平成」の30年、日本の科学を振り返る 井村裕夫さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM3P… 「科学力」と題して、科学技術をめぐるさまざまな論点を識者に語っていただくシリーズを始めました。1回目は総合科学技術会議の初代議員を務めた井村裕夫さんです。

2019-04-18 16:50:59
毎日新聞 @mainichi

京都大は「アマチュア天文学の聖地」と親しまれながら、閉鎖の危機にあった大学付属の花山天文台が、大手重機メーカーのタダノから10年間で1億円の寄付を受け、存続が決まったと発表しました。 mainichi.jp/articles/20190…

2019-04-17 21:40:00
1 ・・ 9 次へ