
ウェブクリエイターズ高知、66回目の勉強会は、角田さん! 15時からは著作権の話をいただいて、WCKでは内容盛りだくさんのタイトルでお話しいただきます! kochiweb.com/event/meeting/… #kochiweb pic.twitter.com/C1CCdUIC85
2018-12-07 19:08:32

ワイヤーを受け取った時に「ここを変えていいですか?」ではなく「変えちゃいけないところはどこですか?」と聞く。ブラックリスト方式。 #kochiweb
2018-12-07 19:12:50
ヒアリングで気をつけて要ること - 尋問しない ... 至言。そして反省... #kochiweb
2018-12-07 19:13:56
> 「どんなデザインにしますか?」と最初から聞かない。質問すると嘘を着いてしまう めっちゃわかる。質問されるとそれっぽいことを瞬発で考えて答えなきゃと思って取り繕う力学が働く気がする。 質問ぜめ/否定されたあととかだとさらに。 #kochiweb
2018-12-07 19:16:06
「デザイナーのひみつ道具」を実例を交えてご紹介頂いてます! 「ですます包丁」長文を簡潔な箇条書きにするのは、アクセシビリティ的にも👍 #kochiweb
2018-12-07 19:23:36
デザインの秘密道具 テレレレッテレー♪ ですます包丁〜 うーん、ワイヤーフレームからデザインする過程が見えて面白い! #kochiweb
2018-12-07 19:24:24
Snapmart の写真は、 プロのカメラマンが取った写真ではなく、 素人っぽいリアルな写真 なるほどー 確かに こういう使い方があるのか #kochiweb
2018-12-07 19:27:20
MEOの事例、面白い いやー高知にも「今は、MEOですよ!」っていう 営業電話がガンガンかかってきて 「意味がわからなかった」 とおっしゃる経営者さんの話を何人もに聴いた 相手に合わせて伝え方を変えなきゃだなー #kochiweb
2018-12-07 19:29:36
ワイヤーフレームから、どんな「ひみつ道具」を使って実際のデザインに落とし込んでいくのかが知れて、すごく勉強になります #kochiweb
2018-12-07 19:31:15
何にフォーカスすると、 特長が伝わるのかを掘り下げて 分かりやすく表現する …ということを、 角田さんの仕事からはすごく感じます めっちゃ勉強になる #kochiweb
2018-12-07 19:32:18
NOTE : ストーリーと背景を作り出して、突っ込めるコンテンツを増幅させる #kochiweb
2018-12-07 19:33:18
ストーリーと背景を設定して、 それを元にデザインのイメージを膨らませる これも、なるほど! なんか、デザインって面白いなぁ! と改めてワクワクするお話 #kochiweb
2018-12-07 19:33:33
なんかイケてない というときは「デザイン探偵」出動! 「とりあえず」配置した写真 が犯人であることも! 要らないものを消したり、 写真の世界観を合わせる 水平垂直を整える ふーむ…! #kochiweb
2018-12-07 19:35:51
作って要ると人間の目はなれる。。 なんとなく「これでいいじゃん」と作業していたものの積み重ねが違和感を産むことがある。 夜描いた文章を次の日みたらびっくりする感じの現象的な。 #kochiweb
2018-12-07 19:36:47
「頼んでたものと違う」になるのは もったいない これ、すごいわかるなー 絶妙に意図を組んでいただきながら プラスアルファの提案してくれる デザイナーさんって素敵 #kochiweb
2018-12-07 19:39:24
自分の隣の人のお仕事についての知識は必須知識。 ということでデザイナーさん向け勉強会に参加。スーパー勉強になる。 kochiweb.com/event/meeting/…
2018-12-07 19:41:06
エンジニアの僕としては新しい視点ばかり...デザイナーさんたちはこんな戦いをしていたのか、的な気持ちになっている #kochiweb
2018-12-07 19:46:12