JR境界駅等での乗換えと国鉄分割民営化の関係

7

時系列的には↓の前日談的なものになります

題材的には↓の続きみたいな

まとめ JR会社境界駅での乗換は分割の弊害か? 主に熱海駅を中心に (7/27 0:40 続編追加) 18404 pv 10 1 user 3
リンク Wikipedia 境界駅 境界駅(きょうかいえき)とは、何らかの異なるエリア間の境界となる鉄道の駅である。 鉄道事業者間の境界駅では乗務員の交代が行われることが多い。 日本国内における代表的な境界駅の定義としては、以下のものが挙げられる。 ※JR東日本の管轄駅・但し、2016年3月26日以降、海峡線を通る旅客列車は廃止され、貨物列車のみ運行されている。 ※すべてJR東日本の管轄駅。ただし熱海駅は東海道新幹線に関してのみJR東海の管轄。 ※JR東日本の管轄駅 ※亀山駅はJR東海の管轄駅、それ以外はJR西日本の管轄駅。ただし米原駅は東 1 user

Tad @TadTwi2011

水道事業民営化の新聞広告が載ってた。国会で法改正もなされていない段階なのに。しかもコンセッション方式という名称を使わず「みやぎ型管理運営方式」なんて言い換えてるのも悪質。 pic.twitter.com/G8vLYt7pOf

2018-12-03 12:14:02
拡大
異邦人 @Beriozka1917

国鉄分割民営化の時に自民党が出した「会社間をまたがっても乗り換えがない」「ローカル線もなくならない」という、嘘八百の謳い文句が並べ立てられていた広告と同じぐらい悪質。しかも、民間企業がリスクを負わないコンセッション方式は単なる民営化よりタチが悪いのに。 twitter.com/CybershotTad/s…

2018-12-03 13:00:52
うえぽん @kaorurmpom

会社間の乗り換えは熱海なんかそれなりに影響あるにしても概ね輸送需要に沿ってるし会社またぎ新幹線大増強だし、ローカル線ネタはハイエース1台で済む程度まで需要がなくなったという時代の変化もあるし、そもそも硬直した輸送を続けてたから国鉄が潰れたわけで。てかこのネタ何度繰り返されるんだ。 twitter.com/Beriozka1917/s…

2018-12-04 21:17:08
まの(断念) @ma_komaba

みんな言ってることがおかしい…(会社間を跨いで乗り換えがない→幹線の熱海・米原・下関(スイッチバックになる塩尻は除いた)のすべてで直通が殆ど無い。乗り換えダイヤもクソオブクソ。 会社間調整がうまくいってないやつでしょ。

2018-12-04 21:41:31
東水快速 @Tosuirapid

自分は「熱海で乗り換え必須になったのは分割民営化のせい」というのも少し懐疑的にみている。 仮に東京〜静岡の先まで同一会社であったとしても、常磐線が上野〜いわき(以北)間の直通普通列車を無くしたように東海道線も熱海行が殆どと今とあまり変わらぬ状況になってた気がする。

2018-12-09 15:29:57
みつひろ(本垢)@1/21プリキュアライブ 2024 @32uhiro

@Tosuirapid 乗換が沼津か三島になっただけ、というオチになりそうですな(・ω・` )

2018-12-09 15:33:34
東水快速 @Tosuirapid

都会から来る長大編成は上郡や相生までしか行かないし、地方から来る短編成の列車は姫路までしか来ない。 これと同じことが沼津〜熱海間で行われるようになっただけだと思う。 たまたま会社境界のせいで分割民営化の汚点みたいに広まってるだけで。

2018-12-09 15:37:44
東水快速 @Tosuirapid

関門トンネル付近の会社跨ぎ列車が無くなったのもやってることは下関と小倉を黒磯と新白河に置き換えただけだと思う。 高い交直流電車の走る区間をなるべく短くするというね。

2018-12-09 15:43:42
T_K_Soft💉💉💉💉💉 @TechnoTreasure

JRの会社間境界って元々旅客流動の境界(いわゆる県境現象)と合致すれば大体連絡が疎になるのは当たり前だと思う。 同一会社内だって支社境界の接続は悪いし、なんならそれは国鉄管理局時代から同じだったりするけどね。

2018-12-09 15:47:53
監視人 @kanshinin11445

JRの会社間境界の方も一部アレなとこがあるのに、JRと三セクとはいえ、それまで三セクの普通が長時間停車してたのにJRが到着する五分前に発車してくみたいなクソ接続を県内相互接続でやらかす糸魚川という駅がありましてね……

2018-12-09 16:03:17
satoshi-odawara @satoshiodawara

やはり東京や熱海からや新幹線で下曽我駅に来ると TOICAが使える=電子マネーでそのままOKと 誤認する可能性はあるので周辺駅でのポスターなどで 周知するとは思いますが、その不便を解消すれば 話は早いのですが、そうはならないのでしょうか? これこそ国鉄民営分社化の弊害かもしれません。

2018-12-09 22:21:22
中食漢 @2105star

熱海駅は設備が手狭な部分も有るから沼津発着が多少増えるぐらいでそれより先へはどのみち行かなくなりそう

2018-12-10 00:06:37
せき のりかず @kotonoha_s

そもそも国鉄時代から東京からの列車は熱海か沼津で折り返しが大半だったような…。静岡ゆきはラッシュ時を中心に少し、ほかに浜松ゆきが数往復あるかな程度。 twitter.com/Tosuirapid/sta…

2018-12-10 10:01:54
きょくちょだよー(o・∇・o) @mino_lin_rin

そうなったら御殿場線も東海道線首都圏区間と同一会社で、付属編成御殿場線直通の湘南新宿ラインができて、あさぎりはなくなってたりして(そこか

2018-12-10 11:42:19
東水快速 @Tosuirapid

東京方面〜御殿場線直通山北行が無くなったのは流石に自分でも会社別れたのが原因かなとは思わなくもない。 御殿場線も東日本だったら今でも山北行残ってたかも?

2018-12-10 11:56:03
東水快速 @Tosuirapid

数あるJR境界駅の中で明らかに「ここの直通が無くなったのは会社が別になったせい」と言い切れるのって猪谷くらいな気がする。あそこだけは会社境界で無ければ今でも高山発富山行普通列車とかあったろうな、とは思う。

2018-12-10 12:26:12
ホット71☁🦊曇りキツネ @tomkhot7108

JR化後しばらくは、普通列車の直通はあったんですけどねぇ。東海のキハ40が富山まで、西日本のキハ120が高山まで乗り入れていました。特に後者の東海区間は、ホームが左側の駅で車掌が客室へ出てきてドア扱いをする姿(運転台半室のため)が何ともシュールでした…。 twitter.com/Tosuirapid/sta…

2018-12-10 12:45:53
新快速東京行き @hankyu6450

あとは下関駅も。山口県西部は福岡県との結びつきも強いのに。

2018-12-10 16:16:24
新快速東京行き @hankyu6450

かつては宇部や小郡あたりから九州への直通もあった。

2018-12-10 16:16:49