豊前神楽〜友枝神楽講@八社神社2018.11.24

今年は以前から気になってた豊前神楽を観に行くことができた。1回目は黒土神楽講✨そして今回2回目は友枝神楽講✨ 京築地域を中心とした旧豊前国の神楽は「豊前神楽」として国の重要無形民俗文化財に指定されているとのこと。現在28の団体が活動しているとのこと。(参考:京築神楽ガイドブック)
1
山垣山 @yamagakiyama

夜勤明け。やってられんので旅に出ます…

2018-11-24 12:07:53
山垣山 @yamagakiyama

豊前神楽のおかわりに行きました。上毛町の八社神社で友枝神楽講の神楽を見ました。田んぼの中にあって、静かで、大きな磐座があって、よいとこでした。 pic.twitter.com/kXkKmIHSMY

2018-11-25 09:51:22
拡大
山垣山 @yamagakiyama

焚き火の煙で日光がレーザー光線になっている pic.twitter.com/gE4HDFJziL

2018-11-25 09:52:20
拡大
山垣山 @yamagakiyama

神社下には斎庭が作られて、湯立の準備が行われていた。湯鉾、かっこいいぃ〜。餅が刺してあるのに気づいた。ネットには14時開始て書いてあったけど、「15時からですよ」と言われる。 pic.twitter.com/khIsVKzdVQ

2018-11-25 09:56:21
拡大
山垣山 @yamagakiyama

まずは観客が、神楽をおっかけて豊前神楽を知り尽くしている写真家のご夫婦とわたしの3人の状態でおもむろにはじまった。演目が「式神楽」っていう非常にざっくりした括りになっているw式神楽のなかに幾つかの演目があります。寒いのででっかい火鉢を前にお囃子の演奏。お囃子がとっても良い! pic.twitter.com/pbaqB44V9B

2018-11-25 10:04:23
拡大
山垣山 @yamagakiyama

お囃子ってずっと単調なのかと思ってたんだけど、すごく細かい展開があるし、ジャンガラのリズムもすごく変化に富んでて細かいリズムを刻んでいた。笛のメロディも、太鼓の音も変化に富んでて展開がある。ここのお囃子がそういう特徴なのか、前回見たとこでは気づかなかっただけなのかわからない。 pic.twitter.com/6bO23X1Jt6

2018-11-25 10:10:28
拡大
山垣山 @yamagakiyama

お囃子がめっちゃ綺麗でしたよ。

2018-11-25 10:12:39
山垣山 @yamagakiyama

日が暮れるまではきわめてのんびり進んでいった。構造上楽屋も丸見えで、ぱらぱらと増えていく観客(氏子さんたちだろう)と講員の方が話したり唐揚げを配ったり、一回舞うごとにめっちゃ休憩しながら、日暮れまでそんな感じ。 pic.twitter.com/Vi36x9c5h2

2018-11-25 10:17:16
拡大
山垣山 @yamagakiyama

17時夕飯休憩で中断。みんな地の人だからかいなくなって、写真家夫妻とわたしだけに。色々教えてもらった。豊前神楽には幾つか系統があって、こちらは明治に佐知の佐助という人の指導で出来た神楽講。佐知の佐助の神楽講は16あったけど、今は5つ?くらいしかない。系統によって豊前神楽でも舞が違う。 pic.twitter.com/Y1QT3vIMpe

2018-11-25 10:25:17
拡大
山垣山 @yamagakiyama

でも違う系統の神楽講同士が人手不足で合併していたりして、もともとのかたちを残しているところは少ない。ある系統の舞い手が別の神楽講に入って踊っている例もある。人手不足で、講員以外の人が助っ人でジャンガラを演奏していたりもする。

2018-11-25 10:29:39
山垣山 @yamagakiyama

村は過疎だけど、外に働きに出ている人たちも、神楽の時には帰省してくる。

2018-11-25 10:30:40
山垣山 @yamagakiyama

そのうち講員の方も食事から戻ってきて焚き火をかこんで話に加わる。福岡市から来たというとびっくりされる。京築神楽ってこんなに外に向けてアピールしてるんだから、よそから観光客が来ても当たり前のことで驚かないと思いきや、意外といないですね、わたしみたいな観光客は。

2018-11-25 10:36:30
山垣山 @yamagakiyama

式神楽とあげ神楽(奉納神楽)があるけど、あげ神楽はお金を出して頼まないと奉納されないんだって。御先が3000円とか演目ごとに金額が決まってて、湯立は15万と言ったか50万と言ったか…。だから決まった演目が舞われているんじゃなくて氏子(座元といったか)さんがお金を出した演目だけが舞われる。

2018-11-25 10:50:52
山垣山 @yamagakiyama

だから湯立の有無って、継承されてるか否かで決まってるのかと思ってたけど、違うんだよ。氏子さんが頼んだか頼んでないかで有無が決まるんだよね。で、それってつまり、氏子さんがお金を出すか出さないかが、湯立という物凄い文化の存続を決めてしまうよね。すごいことだ。

2018-11-25 10:54:24
山垣山 @yamagakiyama

今年は、八社神社では8年ぶりに湯立が奉納されたそうだ。昭和33年生まれ(だったと思う)の人がみんなでお金を出し合って奉納したんだって。

2018-11-25 10:59:28
山垣山 @yamagakiyama

で、今日は湯立を舞うために、湯大将、家来、登る人、火の番をする人が、友枝川で禊をして、昼からは湯立の火を焚いて絶やさないようにしてたって、講員の方が教えてくれた。

2018-11-25 11:03:43
山垣山 @yamagakiyama

夕飯後は御先から。黒土神楽のみさきは変換しても出てこない字だったけど、友枝神楽のみさきは字が簡単で助かるw夕食後は人がぐんと増えて、盛り上がってきた。 pic.twitter.com/1mpH6BZSrI

2018-11-25 11:13:04
拡大
山垣山 @yamagakiyama

御子舞。これがあるのは友枝神楽の特徴ってパンフに書いてあった気がする。ふわっとして綺麗だった。言い方がわからないけど、ほんとに女の人みたい。 pic.twitter.com/9toSLziulB

2018-11-25 11:15:04
拡大
山垣山 @yamagakiyama

鬼も子どもを抱くけど、巫女も子どもを抱く。 pic.twitter.com/0aC2rbypOp

2018-11-25 11:15:39
拡大
山垣山 @yamagakiyama

その後「五大神」っていう軽快な舞があって、その後は斎庭に移動していよいよ湯立がはじまる…!めっちゃ寒い! pic.twitter.com/NV0LxP8t0G

2018-11-25 11:19:40
拡大
山垣山 @yamagakiyama

まずは3人の神官みたいな舞い手による儀式的な舞。 pic.twitter.com/2SkyulQqCL

2018-11-25 11:24:13
拡大
山垣山 @yamagakiyama

最初の幣方(ひいかた)さんも登場して火を煽ったりしている。 pic.twitter.com/VCRrRFXUyq

2018-11-25 11:32:56
拡大
拡大
山垣山 @yamagakiyama

次の鬼(?)と幣方さんが登場し、幣方さんも湯鉾に登ろうとしている。鬼が着物を引っ張って妨害している。お互いに登ろうとしたり妨害したりしている。 pic.twitter.com/sexIOBrhuR

2018-11-25 11:39:53
拡大
山垣山 @yamagakiyama

おーい、ちょっとそこの祭壇のお神酒持ってきて! pic.twitter.com/WwROpVPGB7

2018-11-25 11:42:10
拡大