「働く」の本質はこういうこと?→どんな人にもささやかだけど人の役に立つ仕事があったという話

支えあってきたんだなぁ
35
ぱっぷりん @pappurin

わたしが子どもの頃、隣の若い兄ちゃんやっさんは片手が使えず話せなかったけど、自転車乗れたから豆腐屋の手伝いに行ってた。耳が聞こえない知恵遅れのねえねえは風呂屋の子守番。お母さんがお風呂入ってる間に赤ちゃん見てるのね。そんなささやかな、でも人の役に立つ仕事が沢山あったのよ。

2018-12-18 14:29:52
ttakahasi @ttakahasi

@pappurin 孝行糖売り歩かせる的なね。

2018-12-18 14:35:49
ぱっぷりん @pappurin

@ttakahasi あーそんな話ありましたねえ。近所にいたあの人たちももはやお年寄りもしくはお亡くなりにだわなあ。みなさんその後どのように生きられたのかしら。

2018-12-18 17:06:14
ttakahasi @ttakahasi

@pappurin 世話焼きオバさんも減少の一途で、恋愛不向きで見合いでしか結婚できなさそうな雰囲気の人たちの希望も潰えつつありますしねぇ。

2018-12-18 17:28:25
t.s. @takaorigin

@pappurin 昔って何だかんだ雇用創出されてたんだよね。盲者にも按摩がいたり。

2018-12-18 16:48:45
ぱっぷりん @pappurin

@takaorigin それだけ世の中がシステム化されてなくて隙間が沢山あったのでしょうね。彼らを預かってくれる施設も少なかったし。市場やら個人商店が盛んだった時代の話なのかもしれませんね。

2018-12-18 17:09:21
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@pappurin @FreeTIBET2008 そういう人がたに「●●番」系の役割をとりあえず与えて存在理由を公認化してゆく知恵、ってあったんですがねぇ……(´-ω-`)

2018-12-18 17:35:12
ぱっぷりん @pappurin

@kingbiscuitSIU @FreeTIBET2008 何年か前にもこの話しましたねえ。踏切番、留守番、下足番、木戸番、なんて仕事が沢山ありました。旅館の旗持ちのおっちゃんとかも。今じゃスーパーのカート片付けくらいですか。

2018-12-18 17:39:10
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@pappurin @FreeTIBET2008 温泉場の客引き、地方の寄席や劇場の下足やまかない、飯場のめし炊きに寺男……喰い詰めてどうにもならん時に足向けるべき場所なり方向ってのがどんな時代にもかならずあって、そこへ誘導してくれる世間ってのもあり得たはず、なんですがねぇ……(´-ω-`)

2018-12-18 17:51:08
ぱっぷりん @pappurin

@kingbiscuitSIU @FreeTIBET2008 あー、寺男、いましたよ。今から30年前くらいまでは大きなお寺の紋の入った法被着て境内を掃除してました。天理教などにもそういう境遇の方がおられて下働きみたいなので暮らしてましたね。飯炊き女ての、一節太郎の浪曲子守唄に出てきますよねえ(つД`)ノ

2018-12-18 18:01:27
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@pappurin @FreeTIBET2008 野坂昭如が寺男やっとった頃の経験から必要な技術や心構えについて、かなり丁寧に書いとりましたなぁ。

2018-12-18 18:02:06
ぱっぷりん @pappurin

@kingbiscuitSIU @FreeTIBET2008 あの方は変わったご経験を仰山されてましたわねえ。寺にいた作家は多いですよね、今東光は偉物だけど水上勉は逃げ出し、俳句の尾崎放哉は寺男。一種のサンクチュアリだったのですかしら。

2018-12-18 18:08:47
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@pappurin @FreeTIBET2008 寺社のまわりに行けば物乞い乞食の類も居場所にはなっとったようですし、いよいよになったら境内の中に転がり込むこともできたわけで。

2018-12-18 18:10:18
ぱっぷりん @pappurin

@kingbiscuitSIU @FreeTIBET2008 本来神社仏閣にはそういう役割もあった訳ですよね。人助けの基本的な部分と言うか。とりあえずひもじさと寒さから守り身奇麗にしてあげる、病気から守る、などの役割も果たしてたのでしょうか。基本的人権はここにあったか。

2018-12-18 19:02:23
矢次一夫 @kokusaku007

@pappurin @sunafukin99 @kingbiscuitSIU @FreeTIBET2008 だからみんながそこに寄付をしていたわけで、

2018-12-19 05:34:01
江 弘毅 @kohirok

@pappurin うちらの旧い下町では「手伝(てった)い」という、「何でもやる軽作業」をする人がようけいました。

2018-12-18 18:14:41
ぱっぷりん @pappurin

ああ、懐かしい言葉ですねえ。建設現場で猫車押してたおっちゃんとか、料理屋の下働きしていた人たちが蘇りました。 twitter.com/kohirok/status…

2018-12-18 18:58:37
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@kohirok @pappurin 「仕事師さん」とか呼ばれとる地域もありましたわなぁ……別に本職は何でもよくて、そのお屋敷なり商家なりに出入りする「人手」一般というか。いや、別にお屋敷でなくてもそういう役回りに便利に使うてもらえる、そういう存在。松竹新喜劇なんかに必ず出てきたような。

2018-12-18 22:27:25
くろのん1F @kurosheep1F

仕事って、もちろん自分で探すものだけど、人に任せるものでもあるのね。 twitter.com/pappurin/statu…

2018-12-19 10:38:55
ぱっぷりん @pappurin

@kurosheep1F 頼み頼まれてのがなくなったのと違うかしら。責任論とかで吹っ飛んだてのもあるでしょねえ。牧歌的だから成立したのかもしれないさ。

2018-12-19 11:00:52
くろのん1F @kurosheep1F

@pappurin ぱっぷりんさん こんにちは! レスありがとうございます。 頼み頼まれ、そんな気がします… ひととの信頼が生まれにくいのはちょっと寂しいですね 突然ご無礼しました!

2018-12-19 12:57:58
ろっくん @rokkun01

@pappurin ノーマライゼーションってこういう事だと思います

2018-12-18 17:23:04
hendrixon @ty_am1956

ふむふむ。当時はひどい偏見差別もあったけど、そういう方たちにささやかな仕事を目立たず世話してた地域の優しい人たちがいたこと思い出した。 twitter.com/pappurin/statu…

2018-12-19 06:46:49
KANRO @Yukigakanro

あったなー。近所の金具屋の知恵遅れのおっちゃんが月末の集金を任されててズカズカと何処に行っても有無を言わさずきっちりお金をもらって来る。行く先々でK屋さん来はったで〜とお八つも出されて店の人気キャラクターの様に良い働きをしてはったと、童話のように子供の頃に聞いていたなー。 twitter.com/pappurin/statu…

2018-12-18 14:48:47