イベント「やめたらどうなる?PTA【PTAを自由に考える】」レポート

2018年10月27日(土)サイボウズbar (共催:サイボウズ株式会社、ハフポスト)を企画、開催した。
3
リンク Yahoo!ニュース 個人 もはやPTAを禁止する法律が必要か?「やめたらどうなる問題」を考えた(大塚玲子) - Yahoo!ニュース 任意加入と言いつつ、退会すると子どもが“登校班”からはずされるなどの問題が起きているPTA。どうすればいいか、憲法学者・木村草太さんと、日本文化研究者・加藤薫さんとともに考えた。 1 user 138
大塚玲子*定形外かぞく @ohjimsho

たいへんお待たせしました、10/27のPTAイベントのレポート記事です(゚∀゚) /もはやPTAを禁止する法律が必要か?「やめたらどうなる問題」を考えた(大塚玲子)- Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/otsukar…

2018-12-22 10:51:11
杉田誠 @makoto_sugita

@ohjimsho 記事作成おつかれさまでした。 このイベントに来られない人がたくさんいることは分かっていたので、少しでも雰囲気を伝えられればと思って、無心でパソコンに記録していました。 微力ながらお役に立てたようで嬉しいです(^o^)

2018-12-22 23:23:03
杉田誠 @makoto_sugita

こちらのPTAイベントについて、記事では書き切れなかった部分について、まとめてツイートしておきます。 twitter.com/ohjimsho/statu…

2018-12-23 16:07:32
大塚玲子*定形外かぞく @ohjimsho

杉田さん、イベントの記録ありがとうございました!早くにいただいていたのに、なかなか形にできずすみませんでした(//∇//) twitter.com/makoto_sugita/…

2018-12-22 23:28:15
杉田誠 @makoto_sugita

木村さんの「(PTAは)半ば学校と一体化していながら、裁判では私的な団体としてふるまうので、裁判で勝つのは簡単ではない」という発言の詳細。 ・違法なPTA活動を禁止することがポイントになる。 ・非会員へのいじめを封じれば安心して退会できるし、学校で不利益を受けない。

2018-12-23 16:15:35
杉田誠 @makoto_sugita

・コサージュ問題の裁判では、裁判所は「非会員の子にコサージュを渡さなかった」のではなくて、「ほかの人にコサージュを渡した」という事案ととらえている。 ・非会員の子が排除されていることを重要な問題ととらえていない。 ・「疎外感」を個人の人権侵害として裁判所に認めさせるのは難しい。

2018-12-23 16:19:14
杉田誠 @makoto_sugita

・いじめ防止対策推進法でのいじめの定義は、子どもが子どもをいじめること。保護者が子どもをいじめることは想定していない。 ・いじめ防止対策推進法の立案に関わった人に「大人が子どもをいじめたらどうなるか?」と聞いたら絶句していた。

2018-12-23 16:20:03
杉田誠 @makoto_sugita

・いじめ防止対策推進法が適用できない以上、法律を新しく作る必要がある。 ・法律に基づいて、条例などで禁止のルールを作り、条例違反として取り締まるべき。

2018-12-23 16:21:21
杉田誠 @makoto_sugita

・公立学校でPTA加入強制は許されない。 ・私立学校では、学費は比較的自由だし、私立学校が入学の条件として、ある種の団体に加入することを条件とするのはOK。PTA加入が必須であることを明示していれば契約自由なので許される。

2018-12-23 16:21:50
杉田誠 @makoto_sugita

加藤薫さんが話した「登校班はずし」のエピソードの詳細 ・岐阜でPTA非会員に対する差別があった。 ・「みんなでやらなきゃダメじゃないか」という空気に教委も先生も飲み込まれている。 ・登校班で差別が起こるなら登校班制度をやめるとか、毅然とした態度をとるべきだが、校長はビシッと言えない。

2018-12-23 16:31:28
杉田誠 @makoto_sugita

・教委は、ほったらかしではなかったが、「お願い」しかできなくて、毅然とした対応ができなかった。 ・また、教委が保護者をモンスターペアレントと扱うのも問題。 ・当事者である保護者に会うと、非常識な方ではない。普通の方。

2018-12-23 16:33:29
杉田誠 @makoto_sugita

・しかし、教委は「地域の噂話レベル」の話を確定した話として扱ったので、教委によってモンスターペアレントにでっち上げられた。 ・教委は地域と保護者の間に挟まっている。

2018-12-23 16:34:56
杉田誠 @makoto_sugita

・幼小中 3人のお子さんがいて、PTAと育成会をやめたところ、下の2人が登校班から外された。育成会のメンバーが規約を変えて、「育成会をやめたら登校班に入れない。」というルールにした。 ・現在、話し合いによって、登校班に戻れた。実質的には登校班に入れたが、正式なメンバーではない。

2018-12-23 16:36:17
杉田誠 @makoto_sugita

・その理由は、「育成会をやめたら登校班に入れない。」という育成会の規約が変わっていないから。 ・地域の人は自信満々。民主的な手続きで規約を改正している。 ・育成会の規約は、その地域では絶対的なもの。 ・校長も教委も育成会の規約に対してモノを申せない。

2018-12-23 16:37:41
杉田誠 @makoto_sugita

加藤さん ・学校は、地域の人を敵に回すことが怖い。 木村さん ・「地域」というのは危ない概念。 ・まだ学校の先生は教育を受け、試験で選抜されているが、地域の人はど素人。 ・毅然とした態度で学校が地域の人を教育現場から追い出す必要がある。

2018-12-23 16:40:07
杉田誠 @makoto_sugita

参加者の質問 「7年前、PTAを退会したら学校行事に参加できなくなった」 木村さん回答 ・学校の正規の時間内に学校で行われた授業から排除された事案なので違法。 ・学校の授業から排除されたら授業を受ける権利の侵害なので、国家賠償請求の対象。 ・モンスターペアレントという噂を立てる行為も違法

2018-12-23 16:43:55
杉田誠 @makoto_sugita

参加者 「役員決めでできない理由を書かされる。『そうしないとズルい人(できるのにやらない)と本当にできない人の線引きができないから』と言われた」 木村さん回答 ・入退会自由なら、どんなにひどいことをしてもいい。役員をやることを了承して加入するなら問題ない ・入退会が不自由だと違法

2018-12-23 16:46:52
杉田誠 @makoto_sugita

(杉田より) 大塚さん、イベントの企画と報告記事のアップありがとうございました。 僕自身、すごく気づきが多くて、とても有意義な経験になりました。 参加できなかったみなさまにも、1つでもヒントが見つかりますように!

2018-12-23 16:59:35