『文庫の棚編集の話から、壮大な話へ。書店員の真面目なお話』のその後の反応

前日の夜から深夜に掛けての、『文庫の棚編集の話から、壮大な話へ。書店員の真面目なお話』の、今日の朝から昼ぐらいまでの反応をまとめました。
31
このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望 @tooorisugari

ツイートも落ち着いたはずなんで、編集作業はこれで終了!編集は誰でも自由に! http://togetter.com/li/129955

2011-05-01 01:33:28
mori009 @mori0099

文庫といえば、書店内書店で文庫だけの完結した売場を作るというのを妄想したことがあった。文庫は小説・エッセイ・実用・コミック・エロ、と書籍に必要なジャンルは大体揃うので。

2011-05-01 03:02:02
mori009 @mori0099

小さなハコで文庫やったときは、小説・ノンフィクション・アンソロ・テレビ原作・タレント・官能みたいにジャンル分けて好き放題売ってたな。駅に近い店だったので文庫がよく売れた。あれは楽しかった

2011-05-01 03:05:01
いつき @smallcall

すぐ見つかった。と言う一点だけで、お客さんの利点がどちらにあるか、実感したので、今期は自店でも作家別に並べ替えようと思ってます。ただ、一覧チェックと在庫の持ち方は工夫しないと、版元別で管理していた時より、死に在庫は増えそう。

2011-05-01 05:06:49
いつき @smallcall

定期的に版元別で段数調整していたときは、そこからはみ出なければ、一定の在庫回転率は維持できてたけど、作家別にしたら一覧チェックを"こまめにしない"版元の文庫の方の在庫が増える予感。

2011-05-01 05:09:12
いつき @smallcall

そう言った在庫管理的なところは、どうなんでしょう。実際に作家別の管理をしている方に聞きたいところ。これも文庫売場の規模によって違うとは思うけど。

2011-05-01 05:10:33
@taokio

(ノд`)コタツで寝てたわ。近くの2他店の文庫棚が最近著者別になったけど、探しづらい&見映えが良くないと感じた。単行本は著者別、文庫は「あの作品は○○文庫」と認識してるからかも。私は文庫では菊地健さんとかジャケ買いするので創元推理、幻冬舎はまとまってると探しやすい。

2011-05-01 05:13:39
okbooks @okbooks

今いる店は、基本は出版社別で、時代小説は著者順。

2011-05-01 06:52:45
okbooks @okbooks

2ヶ月ほど前に担当者からの発案で、時代小説を除く徳間・光文社・祥伝社・ハルキ他を著者別にしてみた。理由は・・・お察しの通りw

2011-05-01 06:54:46
鈴木 正太郎 @tarotao

ちょうどGW期間中に文庫の棚を出版社別から著者別に陳列を変更する予定なのもあって、昨夜の文庫の棚づくりに関しては参加したかったです。

2011-05-01 07:25:27
伊藤清彦 @1965_herriot

文庫棚か!?15年前にうった手は。1)歴史・時代小説の独立 2)海外文学の独立(純文学・ミステリー・SF) 3)新刊コーナーを設ける 4)店の入り口から岩波、講談社学術、筑摩学芸、中公ノンフィクションで棚構成 5)ミニコーナーを作る(医者のエッセイ、旅、英語、巨悪、等。)

2011-05-01 08:13:39
伊藤清彦 @1965_herriot

文庫販売の要諦は”棚”と”面”と”平”のバランスにある。それと刻一刻と変わる外部環境に対応して編集し直す能力が要求される。店全体のなかで編集できればなお良いのだが。山関係のところには新田次郎、夢枕獏、谷甲州の山岳物を置きたいし、等。いずれ 広い知識が必要とされますがね。

2011-05-01 08:31:16
レイ @cigagel

フェア(新刊)と通常の棚に両方あって欲しいのが買い手としてはあるよなぁたしかに。新刊を棚の前に分散するとこもあるから新刊台で全部かどうか慣れてないと全体みないとわからないし。すはらやさんは必ず棚にも一冊は差してあるからありがたいですけど。

2011-05-01 08:38:06
GOMUMARI BUNKO @GOMUMARIBUNKO

改めて自分の店の文庫棚を見ている。いろいろ試行錯誤した三年半。またいじりたくなってきた。また青写真を描いてみよう。

2011-05-01 08:48:15
GOMUMARI BUNKO @GOMUMARIBUNKO

昨年から、各社の文庫の相性を調べるのに凝ってます。文春と中公の棚の相性が抜群。棚の回転が良くなった。

2011-05-01 08:52:48
@weissbach72

文庫陳列のまとめ、拝読。興味深かったが、最近まさに悩んでいる問題として、文庫を著者別に並べると売れ筋の欠本が増える。これは弊社だけの問題ではなく、広範囲の書店さんでそうなるという結果が出ている。お客様に喜ばれるための陳列方法が欠本を増やすという矛盾。

2011-05-01 08:56:12
@weissbach72

これまでの管理方法と違うベクトルによる陳列だから起こる問題で、新たな管理方法が必要。重要なのはスキルや知識や記憶に偏らず(それも大変重要だが)、きちんと「管理」できる方法を考え、実行する事。答えは私は見出してませんが。

2011-05-01 08:57:57
@weissbach72

一度、文庫の売れ筋充足率は調べた方がいいと思います。

2011-05-01 08:58:14
うり@小出 @kafu_kafu

興味深い。なぜだろう?売れ筋がまとまってるんだから、管理しやすくなるものだと… RT @weissbach72: 文庫陳列のまとめ、拝読。興味深かったが、最近まさに悩んでいる問題として、文庫を著者別に並べると売れ筋の欠本が増える。

2011-05-01 09:02:56
@weissbach72

@kafu_kafu 分からないけど、著者で売れている部分と、版元で売れている部分が、本屋が思う様なバランスではないのかもしれませんね。

2011-05-01 09:28:53
@weissbach72

あと、文庫担当を折角拝命したのなら、やはり各版元の出す目録を読みこんでなるべく覚えるという作業はした方がいいと思います。著者を覚えるのはもちろん、多様性を見る目は養っておいた方がいい。

2011-05-01 09:25:54
@ossann46

昨日、酔っ払った挙句に散々議論引っかき回して、眠くなったら一方的に「寝る」宣言して消えた「新しい沢田」です。

2011-05-01 10:00:11
@ossann46

一夜明けて読み返すと「お前、解ったようなこと言ってるけど実は何も解ってないんじゃね?」な発言が頻出して、汗顔の至りです。

2011-05-01 10:01:54
@ossann46

若い人は、こういう大人にはならないで欲しいと思いました。

2011-05-01 10:02:13
@ossann46

って言ってる側から1000pv越えたってorz……。恥の拡散。

2011-05-01 10:02:57
1 ・・ 9 次へ