子ども達の能力を育むプログラミングとは? #GPリーグ #oecu

大阪電気通信大学で12/22(土)に開催されたGPリーグの時間に保護者向けに行われた講演会のまとめ。 保護者向け講演会 子ども達の能力を育むプログラミングとは? 大阪電気通信大学 ICT社会教育センター センター長代理 続きを読む
0
はなずきん🌷 @hanazukin

#gpリーグ #oecu 保護者向け講演会 子ども達の能力を育むプログラミングとは? 大阪電気通信大学 ICT社会教育センター センター長代理 工学部電子機械工学科 兼宗進教授

2018-12-22 14:35:27
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 小学校からプログラミング教育開始 2020年から 2年切った 小学校のプログラミング、全ての小学校でできるように コンピュータも楽しいな!親しみがわく!っておもえるように

2018-12-22 14:39:37
リンク www.mext.go.jp プログラミング教育:文部科学省 7 users 265
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 2021年 中学 世の仕組みを知る 計測・制御、双方向コンテンツ 2022年 高校 情報1 アルゴリズム、シミュレーション 情報2 データサイエンス 2025年 大学 センター試験に情報が

2018-12-22 14:41:12
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 小学校でのプログラム例 算数の利用「正多角形」など ドリトルプログラミング 日本語でできる

2018-12-22 14:42:58
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu プログラムはちょっとした部分を変えるとどうなる? ということを知ることもできる 正方形を書くプログラムから角度や繰り返し回数を変えれば正三角形など

2018-12-22 14:45:24
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 星の角度は144度曲げて書く 144を導き出すまでなかなか大変 同じ図形を書くのを繰り返えしても重ならない =角度が間違っている でも、きれいだよね

2018-12-22 14:48:17
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu コンピュータは命令した通りにそのまま動いてくれる それを小学生が体験できる 小学校で正多角形を学ぶ際にプログラミングをさせてくださいと言う話が入ってくる

2018-12-22 14:49:07
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 中学になれば現物を動かすプログラミングが入ってくる センサーなどを活用して センサーが遮られれば口を閉じる犬みたいな

2018-12-22 14:50:57
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 小学校の時にプログラミングに興味を持て 中学生や高校生になった時に情報オリンピックというイベントも 今年、茨城つくばで日本からも4選手がメダルを! 1100人程度参加、予選を経て百人ぐらいで合宿 個別に大学教員が指導、四人を世界大会に送り出す 来年はアゼルバイジャン

2018-12-22 14:54:10
リンク www.ioi-jp.org 情報オリンピック日本委員会 情報オリンピック日本委員会公式サイト, 日本情報オリンピック, 国際情報オリンピックの選手選考, 中学生・高校生等の数理情報科学教育の振興 2 users 253
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 大学のセンター試験で情報が入る話 今年の5月に内閣総理大臣から入れるようにと言う話があった

2018-12-22 14:54:54
リンク 日本経済新聞 電子版 大学新入試にプログラミング 首相「現代のそろばん」 政府は17日に開いた未来投資会議で、大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」に、プログラミングなどの情報科目を導入する方針を確認した。第4次産業革命を推進するうえで人工知能(A 16 users 413
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 理学部 自然を探求する 工学部 今までにない医療機器やロボットを作る、人が新しい技術を作る 子供がどちらに向いているか

2018-12-22 14:56:23
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 大学では学生が自分で作る ロボットは材料も工具もいる、大学でなら研究費で! 設計して、3Dプリンターで作るとかできます

2018-12-22 14:57:38
はなずきん🌷 @hanazukin

#GPリーグ #oecu 子供たちが技術に触れる 企業でITは役立つ 医療機器のエンジニアを育てる 医療もコンピュータ化 ロボットも頭脳としてのコンピュータが必要 世の中で、いろいろなことに貢献できる喜びを

2018-12-22 14:58:56

併せて読みたい

リンク EdTechZine(エドテックジン) プログラミング教育で「人間とコンピュータの関係」を理解する――必修化の成立に関わった視点から語る意義 プログラミング教育の未来を考えるイベント『「コンピュータと学び」のフォーラム 2018 秋』が、2018年10月27・28日の2日間にわたって明星大学にて開催された。主催のCOPERU Projectによる実践の報告だけでなく、学校や地域で実際にプログラミング教育を進めている先生による実感の伴った発表が行われた。今回は、大阪電気通信大学電子機械工学科 兼宗進教授によるセッション「小学校から高校で行われるプログラミング教育」をレポートする。 155
リンク キミのミライ発見 情報入試 ◆2019年春 教科「情報」による一般入試を実施する大学 1