-
chiikama_06
- 8056
- 22
- 15
- 0
- 15

一番大事なものが抜けていることを、ドイツでは「クリスマスに雪がない」フランスでは「食事の時チーズがない」っていうときいて、「日本では“画竜点睛を欠く”(絵に描いたドラゴンに黒目描くの忘れた)だよ」っていったら、「えっそんな日常生活でドラゴン描くことある!?」っていわれた
2018-12-25 18:48:08
🖋文筆家 ⚜️牧村朝子 あだ名は まきむぅ 🦚新刊 新作 配信情報 ⚜️Asako MAKIMURA, aka Kinky Kabuky 🖋リプライ DM 見てません 経歴 ご依頼 こちらから→note.com/yurikure/n/nc5…

@makimuuuuuu 「仏作って魂入れず」はどうでしょう? あと、フランス人にも「クリスマスなんて年一回ですやん」ってツッコミできそう
2018-12-25 21:40:58
『え、知らないの? 日本人は日常的にドラゴンを描いては実体化させて空に飛ばしてるんだよ? でも、あまり飛ばすと生態系のバランスが崩れてしまうから目を入れられない絵も出て来るんだ。その時の状況がそういう諺になったんだよ』と嘘を付く、に一票 twitter.com/makimuuuuuu/st…
2018-12-26 20:50:57
@makimuuuuuu @yymods 食事の時味噌汁がない。 食事の時漬物がない。 チーズがないと和食ではこんな感じかな?
2018-12-26 15:32:32
最近の自分の体験で言うと、日本人なら「ホテルに着いたら風呂がない」「食卓に醤油がないあたりがかなりこたえるな、と(;´∀`) twitter.com/makimuuuuuu/st…
2018-12-26 21:25:27
「クリープを入れないコーヒー」という言葉が真っ先に頭に思い浮かんだ。そうです、私はおじさんです。 twitter.com/makimuuuuuu/st…
2018-12-26 12:07:39
かなり古い表現だと「クリープのない珈琲」ってのがあったけど、あれはブラック派にはピンと来ないので、個人的にはこちらも古いが「ジェームス小野田のいない米米クラブ」と「ピエール瀧のいない電気グルーブ」を推しています。 twitter.com/makimuuuuuu/st…
2018-12-26 16:17:45