2018.12.24神戸

1
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

現王子動物園(現在地には1950年に開園)の敷地内にあった神社、いったい何なんだろうか pic.twitter.com/X9GF4kD1Xl

2018-12-23 10:44:26
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

王子神社|兵庫県神社庁 神社検索 hyogo-jinjacho.com/data/6301036.h… こちらの神社だと教えていただきました。14世紀に熊野から若一王子神を勧請したのが始まりだそうで。王子動物園の王子ってこれのことだったんですね。

2018-12-23 11:19:02
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

伊藤博文銅像台座 - Google マップ google.com/maps/place/%E4… 武田五一設計の台座。伊藤博文は初代兵庫県知事。銅像は戦時中に撤去。

2018-12-23 21:32:03
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

堀野 正人「観光対象化される都市の近代文化遺産 : 神戸の北野異人館を事例として」narapu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…

2018-12-23 21:42:22
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

北野異人館の周辺には安藤忠雄の建築がいっぱい。ラブホテルもたくさんあるが、これは連続テレビ小説『風見鶏』(1977)による観光地化以前に出現した繁華街周縁型ラブホテルが残存したものだろうか。 pic.twitter.com/oJfAb8YCn4

2018-12-23 21:58:02
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

神戸に行ったら「八時間労働発祥之地」碑は見ておきたいところ。 twitter.com/Naga_Kyoto/sta…

2018-12-23 22:03:50
永太郎(ながたろう) @Naga_Kyoto

神戸市:神戸を知る 8時間労働発祥の地神戸 city.kobe.lg.jp/information/in… >8時間労働制の本格的な実施を日本に最初にもたらした労働争議が、大正8年(1919)秋に神戸の川崎造船所でおこりました。 8時間労働はもうすぐ100歳なんだね! pic.twitter.com/zdpSF5WsB7

2018-04-24 04:57:10
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

神戸川崎造船のそばにある「八時間労働発祥之地」碑を見てきた。このかたちは何を表しているんだろう。 pic.twitter.com/df4c60T0Gz

2018-12-25 23:36:50
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

阪急上筒井線の断面。上筒井線は阪急の前身である阪神急行電鉄が1920年に引いた(旧)神戸線が元。神戸市との都市計画上の対立から、当初は現王子動物園付近に神戸線のターミナル駅が置かれていたが、1936年に三宮への延伸が実現、旧線は上筒井線として残されることとなった。1940年に廃線。 pic.twitter.com/4bypcfkwPm

2018-12-25 23:50:22
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

かつて王子動物園の中にあった王子神社を見てきた。一帯が「原田の森」と呼ばれていたことから「原田神社」とも呼ばれていたらしい。皇紀2600年の碑が立っていた。 pic.twitter.com/KPNeiPhhsy

2018-12-25 23:53:56
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

布引山の徳光院境内にある五社稲荷神社の参道。紅色の鳥居(昭和9年建立)と煉瓦の階段がおしゃれ。 #参道研究会 pic.twitter.com/SWhnBf0LSF

2018-12-25 23:59:54
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

布引の滝。解説板のノリがブラタモリっぽい。 「なぜ流れがこんなに急に変わっているのでしょうか」 pic.twitter.com/fnNa2Yswtv

2018-12-26 00:03:15
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

北野異人館にはサンタさんがたくさんいました pic.twitter.com/OhHBVkAja5

2018-12-26 00:16:07
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

神戸ムスリムモスク。「1935年(昭和10年)、神戸在住のトルコ人、タタール人、インド人貿易商らの出資により建てられた日本で最初のモスク」(公式HPより)。設計はチェコ出身の建築家ヤン・ヨセフ・スワガー。イスラム建築全然分からない…。 pic.twitter.com/E9sxHn18Go

2018-12-26 00:23:27
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

中古住宅、プレハブ――日本の「モスク」とイスラム社会 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/feature/773 ・日本のモスクは推計100か所ほど ・東日本大震災を契機に地域社会との融和が進む ・「モスクはどうしても大人の男性ムスリム中心の場所になってしまいがち」

2018-12-26 00:30:13
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

相楽園。実業家・小寺泰次郎(第11代神戸市長・小寺謙吉の父)の邸宅が神戸市の所有となり公園化されたもの。池泉回遊式庭園ごしに兵庫県庁や兵庫警察署が見える。 pic.twitter.com/9k2ejPsggC

2018-12-26 00:36:11
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

相楽園内にある旧小寺家厩舎。重文。河合浩蔵の設計により1910年に竣工。ドイツの民家風(リンク先より)らしいけど、民家にしては立派すぎるような...。最初見たときは同志社のクラーク記念館を思い出した。 city.kobe.lg.jp/culture/cultur… pic.twitter.com/K9Gn2Jjzlu

2018-12-26 00:45:45
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

同じく相楽園内にある旧ハッサム住宅。これも重文。1902年竣工。設計は北野異人館に多くの作品を残すA.N.ハンセルと推測されている。神戸にあるほかのコロニアル様式と比べてどこが特徴的なのかはよく分からない。 pic.twitter.com/ZH8nLAdx2l

2018-12-26 00:58:18
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

大倉山公園。大倉財閥創設者・大倉喜八郎の別荘地を明治43年に公園地としたもの。神戸市にある35の県人会が樹木や碑などを整備した「ふるさとの森」がある。47都道府県すべてがあるわけではないのが面白い。沖縄ってこういうコミュニティは強そうなイメージだったけどここにはなくて不思議に思った。 pic.twitter.com/pJsyWCqbT5

2018-12-26 01:05:27
拡大
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

伊藤博文像台座。武田五一設計。台座がこんなに立派だと像が霞んじゃうじゃないかと心配になった。ピラミッド状のデザインは武田五一の台座の特徴らしい。 参考:宮島久雄「武田五一と関西デザイン界」 core.ac.uk/download/pdf/3… pic.twitter.com/bOAaxuXoS4

2018-12-26 01:09:03
拡大
拡大