アニメ関係者「アニメ業界が潰れないためのアイディアをください」→一般視聴者からアイディア殺到、業界の問題が浮き彫りに

たくさん見ていただいてありがとうございます!ツイートが多くてまだ整理中です…。
2200
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@psi_ni_phi BlenderのeeveeなんかがPBRを安く作れるようになりそうです。日本風のキャラデザインでフォトリアルなCGがそろそろヒットしてほしいですね。ゲームでは沢山ヒットしてるのに不思議ですよね。

2019-01-03 12:07:08
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@NUSH06 TVの必然性が無くなってきましたね

2019-01-03 13:45:54
クサトシ @kusatosi

@megamarsun リツイート先の方を巻き込んでいたので削除しました。すいません。下記から同文章 素人考えですが、YouTubeなどの動画サイトで収益化をONにして、テレビの地上波放送と合わせて放送する取り組みで多少の収入を得るのはどうでしょうか。可能であれば諸外国の字幕を付けて。権利問題が難しいと思いますが

2019-01-03 13:29:24
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@kusatosi ありだと思います!youtubeに取り組む必要ありますね。

2019-01-03 13:45:33

収入の分配、行き渡り

グライムズ提督(PN:石川秀一) @ncc1305f

@megamarsun ①作品毎のビジネスモデルが確率されてない。希望的観測が幅を利かせ、何をどう売ってペイさせるか考慮が足りない。 ②作業毎単価が安過ぎる。劇場版並みの質をTV版単価でやらせるなど愚の骨頂。 ③製作にかかる時間が、余りにも過少に見積もられ過ぎる。 食えなくて業界を離脱した野郎の恨み節で失礼

2019-01-03 13:48:08
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@ncc1305f 全く同感です。わたしももう迂闊に受けられないですもん。いまの単価じゃ…。

2019-01-03 14:10:54
里田庄司(里田庄司)🔞 @satodashoji1

@megamarsun 原作のある作品をやらない。制作会社自らが原作者となり著作者となる。 普通の制作会社は製作委員会にすら所属してないからあとから大ヒットしても副収入ゼロなので分配もされない。

2019-01-03 10:43:14
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@satodashoji コミケの企業ブースをみていて、権利を持ってるTYPEMOONさんや京都アニメーションさんが圧倒的にブースが大きい事を考えると、副収入は重要だと思いました…。

2019-01-03 10:45:27
里田庄司(里田庄司)🔞 @satodashoji1

@megamarsun 京アニさん等は、ゼロから企画してたりマイナー作品をアニメ化したり自ら出資し製作委員会に所属しているから社員に公平な分配ができる。 今それが少数派である異常をファンの殆どは知らない。

2019-01-03 10:49:25
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@satodashoji 勝ち負けははっきりしてきましたね…孫請け会社が特に悲惨です。

2019-01-03 10:56:27
里田庄司(里田庄司)🔞 @satodashoji1

@megamarsun いえ、昔からタツノコやサンライズが原作モノをやらないのは同じ理由なので。 まだこれだけでは解決できません。 ただ、深夜アニメのヒットが現場に還元しない直接的原因のひとつではあります。

2019-01-03 11:00:58
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@satodashoji 私は少し前に、高橋良輔監督のアニメ企画会(勉強会)に参加していたのですが、ロボットは漫画が無いので原作を作るしかなかったそうです。しかし、いまはそれで収入があるので、良かったとおっしゃってました。

2019-01-03 11:03:16
里田庄司(里田庄司)🔞 @satodashoji1

@megamarsun 現実に今深夜アニメで監督や作監には作品のヒットが微塵も還元されてない事を作品視聴者は何も知らないから喜んで円盤やグッズを買う。1円も届かないのに。 だったら世界中の誰でもクリエイターの名前に出資するタニマチ制度を作るべきです。海賊版を観てファンになった外国のファンが絶対出資しますよ

2019-01-03 11:11:38

前時代の作業効率

作画スタイルの転換

Kihaku Gisui @Kihaku_Gisui

@megamarsun フォトリアル、3DCGアニメーション推奨。CG作品にしても、なぜ未だに日本は、セル画風の表現に固執するのかが、非常に謎です。セル画風は、情報量が少なく、チープな表現にしか見えず、臨場感を損ないます。

2019-01-03 11:48:34
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@Kihaku_Gisui 多様化の一環としてそろそろリアル系3DCGがコストが下がってるので増えてほしいですね。いまのCG技術をみていると、下手するとセルルックより作りやすくなる可能性はありますね。

2019-01-03 11:51:50
Kihaku Gisui @Kihaku_Gisui

@megamarsun 私自身、製作するにおいて、セルルックは特殊で、無駄な労力が多いように感じます。世界的には、フォトリアルを表現するために、CG技術は進化してきました。海外産のツールを使っている以上、日本でも、フォトリアルを選択した方が圧倒的効率を得られると思います。

2019-01-03 11:59:52
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@Kihaku_Gisui 手描きに見える技術はほんとうに面倒な処理が増えてきましたね…。わたしは比較的むかしからセルルックで作ってますが、ここ最近の手間は異常ですね…。おっしゃるとおり海外の新技術が使えないのも痛いです。

2019-01-03 12:04:09
Kihaku Gisui @Kihaku_Gisui

@megamarsun 日本のアニメ文化の象徴である、キャラクターデザインなどに大きな変更を加えなければ、アイデンティティの崩壊には繋がりませんし、あくまで、セルルックの廃止であり、レンダリング方法を変えるだけで十分です。

2019-01-03 12:25:39
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

@Kihaku_Gisui 脚本段階で工夫すれば、背景もフル3Dで面白いものは作れそうですね。ヒット作がでれば流れは変わるかと思います。

2019-01-03 12:30:40

作業効率の向上

imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

@megamarsun エンジニアから見たアニメ業界(完全SHIROBAKO由来なので誇張あるかも)ですが、以下が気になりました。 - 制作進行がシステム化されていないこと(PMツール使わないの?特に進行表は成果物と密接続するから相性は良いはず) - 受け渡しがモノなのは前時代的。動的なネットワーク化すればいいのに。

2019-01-03 14:18:23
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ