通貨はいかなる意味で政府負債なのか? 及びソマリアシリングの話

・通貨は納税手段であるがゆえに流通するのであり、その意味で政府の負債以外の何物でもない。 ・ソマリアシリングの流通価値は、新政府期待に基づいており、純粋な無政府通貨というわけではない。 ※政府債務の将来負担についての話も追加しました。 ※管理通貨制度における決済・債務ヒエラルキーについての話も追加しました。
16
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

逆に言えば、永久国債を発行して中央銀行が引き受けて財政支出したとする。 政府には債務が積み上がるので、会計上借金が増えただけで収入が増えたわけではないけど、それで財政支出を出来る。 どう考えてもコレは通貨発行益と言えるわな、会計上は収入じゃないとしても。 twitter.com/kiba_r/status/…

2019-01-01 12:05:27
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

会計上、金利収入が政府に入る事自体は、目に見える収入って意味での通貨発行益ですね。 これは確かに分かりやすい。 でも本当は財政支出できるオカネが増えたら、本当の意味で通貨発行益使ってるのですよ。 例え会計上で、政府が収入を得ても、支出してなければ、そんなの益でも何でもない。 twitter.com/TamurinMoney/s…

2019-01-01 12:01:06
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

①1兆円分の国債を発行して日銀に買い取らせ、永久に借り換える ②1兆円分の無利子永久国債を発行して日銀に買い取らせる ③1兆円分の政府紙幣を発行して日銀に預け入れる ④1兆円硬貨を政府が発行して日銀に預け入れる 全部同じことなんだけど、①を通貨発行益と言うと抵抗がある人がいますね。 twitter.com/kiba_r/status/…

2019-01-02 12:00:43
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

結局言葉の定義の問題だと思いますよ。何を債務と定義するか、何を益と定義するかという。

2019-01-02 12:03:20
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kiba_r 通貨発行益についてはこちらでまとめたのでご一読を。 「通貨発行益 再論」 ameblo.jp/nakedcds/entry… 『いつ"益"が発生するかというと、発行した負債=通貨が純粋に吸収・破壊される際』 『統合政府の徴税、それによる統合政府負債=通貨の吸収・破壊が、通貨発行益を"発生"ないし"確定"させる措置』

2019-01-02 12:06:02
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

日銀の発行銀行券や日銀当座預金が債務かどうかの話は(ここでは)してないですよ? 政府が日銀に保有させて永久に借り換える国債や無利子永久国債って本当に債務と考えるべきなの?って話。形式的にはもちろん債務なんだけど、政府紙幣や高額な硬貨を政府が発行したのと変わらないでしょう。

2019-01-02 17:04:58
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 租税貨幣論的には、政府紙幣や高額貨幣もそもそも負債なんで......って感じですね

2019-01-02 17:15:04
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru それもそういう風に定義してるってだけでしょう。実務では政府が貨幣(硬貨)を発行しても負債にはしませんし。

2019-01-02 17:18:49
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 政府(財務省)が現金主義会計を取っているってだけで、発生主義的に(複式簿記会計ルールに則って)計上すれば負債になりますね。 実際、資金循環統計では硬貨も日銀負債として合算しています。 詳しい話はこちらを。 貨幣はいかなる意味で負債なのか そもそも負債とは何なのか ameblo.jp/nakedcds/entry…

2019-01-02 17:25:42
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 仮に全ての財政支出を政府紙幣の発行で賄っていて、政府紙幣で徴税している国があったとしましょう。発行済みの(流通している)政府紙幣が1兆GBだったとして、政府は1兆GBの負債を負っていると考えるべきでしょうか?政府紙幣の発行時に通貨発行益を計上して、負債は全く負っていないという考え方も

2019-01-02 23:21:06
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru アリだと思うのですが。もちろん政府紙幣の一枚一枚を無利子永久国債だと考えれば負債と見なすことも可能でしょうが、負債と見なさなければならない合理的な理由ってあります?

2019-01-02 23:22:53
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 納税は政府紙幣(という国民にとっては資産に見えるが誰の負債でもない紙切れ)を出せと言われて出しているだけと考えれば、政府の請求権を政府の負債で相殺しているとは言い難いと思いますが。

2019-01-02 23:23:31
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 詳しいところは『貨幣はいかなる意味で負債なのか そもそも負債とは何なのか』ameblo.jp/nakedcds/entry…を通読願いたいのですが、統合政府の発行する通貨は(日銀券にせよ政府貨幣にせよ)、納税手段として認められているがゆえに、つまり政府の(発生主義的)負債であるが故に、非政府部門の資産となる。

2019-01-02 23:32:32
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 政府が納税手段として受領することを認めなければ、通貨(日銀券や政府貨幣)は、非政府部門の資産として機能せず、単なる紙切れとなるので、民間から財を調達することは出来ません。 裏を返せば、金銭徴税とは、通貨を非政府部門間で資産として流通させるための措置に過ぎない、とも言えるわけですが。

2019-01-02 23:34:05
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney ウォーレン・モズラー「命取りに無邪気な七つの嘘」紹介まとめtogetter.com/li/1294965の最初の記事などが、租税貨幣論の理解の役に立つかもしれません。

2019-01-02 23:35:12
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 私の出した話をちゃんと読んでくれましたか?この政府は政府紙幣を納税手段として認めています。ですから非政府部門の資産として機能し流通します。 「政府の負債であるが故に、非政府部門の資産となる」は、「誰かの資産は誰かの負債であるという原則が必ず成立するように理論を構築すべきだ」と

2019-01-02 23:53:34
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 言っているように見えますが、誰かの資産が誰の負債でもなかったとしても別に良くないですか?

2019-01-02 23:53:56
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 誰かの負債でもないのに資産として機能するものがあるとしたら、それはそれ自体が価値を持つもの=実物資産以外にあり得ないわけです。 金融資産は、それ自体が価値を持ち得ない。他者からの何かしらの形での弁済(通貨の場合は、国家による税てしての受領)がなければ資産価値を持たないわけです。

2019-01-03 08:35:50
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney というわけで、金融部門に関しては、「誰かの黒字は誰かの赤字」、「誰かの金融資産は誰かの金融負債」が必ず成り立つわけです。 会計上負債として扱われない株式ですら、SFC的には負債になる。というのは、株式はあくまで保有者に対する何かしらの支払い(要するに配当)にのみ基づいて価値を持つから。

2019-01-03 08:38:19
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 実際、資金循環統計では株式は負債カウントですしね。

2019-01-03 08:38:44
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 金融構造を考えるとき、常に下図のイメージがあるわけですよ。 pic.twitter.com/1ZDuflDl5Y

2019-01-03 08:43:46
拡大
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru ①納税手段として認められている ②誰かの負債である それ自体に価値が無いもの(紙切れ等)が資産として機能するためには、①の条件だけでも十分かと私は思いますが、①と②の両方が条件として必要ということですか?

2019-01-03 11:31:50
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney ①は②と同値なんですよね。 通貨を納税手段として認める =通貨を「政府の徴税債権を相殺可能な手段」として認める=通貨を「政府にとって負債として機能する代物(政府のIOU)」として認める。

2019-01-03 11:46:06
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney このことは、「MMTに関する追加Q&A」 ameblo.jp/nakedcds/entry… の以下記述を見た方が分かりやすいのかもしれません。 pic.twitter.com/HP0bgEWmFt

2019-01-03 11:50:22
拡大
拡大
拡大
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru なるほど、①と②を同値と見ているのであれば筋は通りますね。誰かの資産が誰かの負債であるとすれば全体がすっきり綺麗にまとまるし綺麗な図を描けることも良く分かります。 しかし私が理解出来ないのは、政府紙幣なりで納税した時に「政府に債務を弁済させた」と考えることです。

2019-01-03 13:13:02
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 納税する側は嬉しい(価値のある何かを交換に受け取る)わけではないし、税金として受領する側も悲しい(うわー、これを受領しなきゃいけないのかー。辛いわーとか思っている)わけではないですよね。どうしてこれが債務の弁済なのか。 徴税というのは言ってみればカツアゲみたいなものです。

2019-01-03 13:14:27
1 ・・ 11 次へ