通貨はいかなる意味で政府負債なのか? 及びソマリアシリングの話

・通貨は納税手段であるがゆえに流通するのであり、その意味で政府の負債以外の何物でもない。 ・ソマリアシリングの流通価値は、新政府期待に基づいており、純粋な無政府通貨というわけではない。 ※政府債務の将来負担についての話も追加しました。 ※管理通貨制度における決済・債務ヒエラルキーについての話も追加しました。
16
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 税金を支払わなければ牢屋に入れるぞと言って不安にさせ、納税者が税金を払ったらその不安を取り除いてあげている。これはナイフを突きつけて十万円出せと脅し、受け取ったらナイフを下げるのと同じことです。

2019-01-03 13:15:42
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru カツアゲされた側はナイフを下げてもらって安心を取り戻しましたが、「十万円を渡したことで相手に債務を弁済させてやったぜ」とは思わないでしょうし、カツアゲ犯が債務を負っていると考えるのもおかしな話でしょう。

2019-01-03 13:16:04
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 少し長い話になりますがどうぞお付き合いを。 まずたむりんさんが懸念(?)する通り、通貨発行以前に、国家は国民に対して一方的な債権(徴税債権)を持ち、その裏で国民は国家に対して一方的な負債(納税負債)を持っているわけです。(というより、この一方的な債権債務関係が国家の成立要件)

2019-01-03 13:31:05
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney もちろん国家は、歴史上そうであったように、国民から単に実物財・実物資産を巻き上げるだけという行為も可能です。 しかしそこで敢えて通貨発行→金銭徴税による回収というワンクッションを挟んでいるのが現行の通貨制度なわけです。

2019-01-03 13:32:29
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 先述した通り、ここでは通貨発行は政府負債発行であり、金銭徴税は政府負債の相殺取引です。 しかしながら、実物徴税にせよ、金銭徴税にせよ、すべての取引が完了すれば、国民から国家へ無償で実物財・実物資産が移動しています。この基本構造は共通しているわけです。

2019-01-03 13:34:03
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney ではなぜ政府は負債発行≡通貨発行(及び金銭徴税による回収)というワンクッションを挟むのか? それは単に経済政策としてのみです。 第一義的には、公的雇用・公的需要を賄うため(この点はtogetter.com/li/1303454に挙げた王室・宮廷労働者・農家の例を参照していただければわかりやすいかと)、

2019-01-03 13:38:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 副次的には、政府は最高位の信用単位(貨幣単位)を創造することで、民間の相互信用の単位が統一され、決済システムが統一的に整備されるという経済利便性のためです。(単位を提供するというだけでなく、決済システムの安定のために適宜通貨を供給することも含めて)

2019-01-03 13:40:17
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney というわけで、通貨発行以前に国家が国民に対して一方的な支配関係にある=国民に対して一方的に債権を有している、ということは、別に通貨-納税システムが相殺取引であるという事実を否定するものではありません。 むしろ国家が国民に対する暴力装置として機能することは、通貨システムの前提になる。

2019-01-03 13:41:57
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 私は別に国家による合法的カツアゲを問題視しているわけではありません。カツアゲ犯がカツアゲする権限を持っている前提で、カツアゲに対してカツアゲ犯が作った通貨を渡した時、カツアゲ犯の債務が弁済されたと見るのはちょっと変なのではないか?と言ってます。

2019-01-03 18:32:14
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru カツアゲ犯が意図的に作り出した納税者の不安を取り除いてやる債務だとすれば、マッチポンプ過ぎますよね。 仮に来年から無税国家にすることにしたら、債務は消えてなくなるのですか?債務はあるけど弁済しないのですか?弁済しない債務とは?

2019-01-03 18:33:37
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 通貨は政府の債務だとする見方も可能であることは認めるとしても、通貨は発行益を計上して発行された(誰の債務でもない)表券であるとし、徴税は単なる表券の回収であるとする見方も可能でしょう。 望月さんは「通貨発行は政府負債発行であり、金銭徴税は政府負債の相殺取引です」と言ってますが、

2019-01-03 18:34:42
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 別に「通貨発行は(誰の負債でもない)表券を発行することであり、金銭徴税は表券の回収取引です」と言ったっていいわけです。通貨が債務“でなければならない”理由が分かりません。理論の全体的な美しさのために債務と“考えたい”のであれば理解できるのですが。

2019-01-03 18:35:33
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney まず無税国家の話から。 無税国家の場合は(それが政府がいかなる形でも通貨の回収を行わないという意味なら)、無税になった瞬間に、通貨は政府負債ではなくなり、「政府負債でなくなったことによって」民間にとっての資産としても機能しなくなります。遅かれ早かれ紙屑扱いになるでしょう。

2019-01-03 18:52:07
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 国家の請求権が暴力の産物であるかどうかとは無関係に、国家の請求権を実物価値を持たない紙切れ(通貨)によって相殺できるという意味で、その紙切れ(通貨)は、国家の国民に対する債権を相殺するものであるという意味で、国民の国家に対する債権≡国家の国民に対する負債以外の何物でもないです。

2019-01-03 18:54:59
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney これは、債権、負債という言葉の定義それ自体から出てくる現実描出であり、これに基づいて資金循環統計やSFCモデルでは通貨を負債としてカウントするわけです。 もしこれを覆すには、負債という言葉の定義自体をアドホックに変更しなければならない。

2019-01-03 18:56:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 「貨幣はいかなる意味で負債なのか そもそも負債とは何なのか」 ameblo.jp/nakedcds/entry… でも問題にしたのはここです。 貨幣が負債かどうか、を議論する前に、まず現実の経済において負債は何なのか、を確認しなくてはならず、その”結果”として、通貨は負債以外の何物でもないと”判明した”のです。

2019-01-03 18:58:13
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney もちろん、個別の会計において、例えば財務省の会計において政府貨幣が負債カウントされなかったり、会社の会計において株式が負債カウントされなかったりするのは、その場限りのアドホックな会計ルールとしてはあり得るし、別にそれを否定するわけではありません。 しかしあくまでアドホックなもの。

2019-01-03 18:59:45
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney しかしアドホックな会計ルールの合算では、SFCモデルや資金循環統計が想定するような、ストックとフローの一貫性のある、経済全体の金融構造は描出できない。(もともとアドホックな会計ルールはそれを目的としていないので仕方ない)

2019-01-03 19:00:57
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney アドホックな会計ルールで政府貨幣や株式が負債計上されないからといって、現実の経済で実物財のような純粋な価値(貨幣、株式”それ自体”の価値)を持つことはあり得ない。 政府貨幣は納税手段(≡政府負債)である限り民間資産となるし、株式は発行者の何らかの支払の存在下でのみ資産価値を持つ。

2019-01-03 19:03:02
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 繰り返しになりますが、もし仮に通貨が負債ではないと主張したいなら、その唯一の方法は、(負債が経済において実際にどのように機能しているかを無視して)負債の定義を恣意的に変更することだけなのです。

2019-01-03 19:18:34
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 無税国家の話ですが、「政府がいかなる形でも通貨の回収を行わないなら通貨は政府債務でなくなる」んだとすると、たった1円でも通貨を回収したら通貨は全て政府債務、回収が0円なら政府債務にならないということですかね。それも変な話でしょう。 無税になったら民間の資産として機能しなくなるんだと

2019-01-04 01:59:50
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru したら、無政府状態でも流通し続けたソマリアシリングのことをどう説明するんですかね。 「通貨(という実物価値を持たない紙切れ)は、カツアゲ犯の被害者に対するカツアゲ権を相殺するものであるという意味で、カツアゲ犯の被害者に対する負債以外の何物でもない」 このロジックはちょっと私には

2019-01-04 02:01:06
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 受け入れがたいですね。 結局望月さんは「我々(MMTer)は負債というものをこういう風に定義する。この定義の負債という言葉を使う限り、通貨は政府の負債以外の何物でもない」と言っているように私には聞こえます。 それはそうなんでしょう。しかしその負債の概念はMMTerが定義したものであって、

2019-01-04 02:01:55
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 一般的な負債の概念とはズレがあると思います。 (ズレが無いなら先ほどのロジックを万人が抵抗無く受け入れるはずですが、少なくとも私には受け入れがたい) そんな変なことを言うぐらいだったら、「通貨はカツアゲ犯が発行した表券である。カツアゲ犯は表券通貨をカツアゲするかも知れない

2019-01-04 02:06:31
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru (しないかも知れない)」と言った方がよほど分かりやすい。少なくともこういう解釈もあり得るはずです。 「通貨は、カツアゲ犯が被害者に対する負債として発行する。しかしカツアゲをしない場合は負債ではない」というのは分かりにくいでしょう。

2019-01-04 02:07:02
前へ 1 2 ・・ 11 次へ