「ニコマスとはなんぞ」というお話。

先の平成ネット史で、当然の如く語られることがなかった(触れることができなかった)、ニコニコ動画で独自の遊び方・動画文化を生み出した一角、「ニコマス」についてちょっと盛り上がっていたのでアーカイブ。
532
機能美p @Quino_vi

なんで「動画」を「投稿」する文化としては、一つの楽園というかコロニーみたいなところで独自進化してった文化なので、世のインターネッツミーム学者とかは今のうちに記録にとどめておいでほしい。

2019-01-03 19:52:56
機能美p @Quino_vi

ニコニコブームの時は「人類にはまだ早すぎる」とか何故これを作ったみたいな勢い任せのノリの動画もいっぱいあったんですが、それを見る人間が他人ではなくて同好の士で同じ文脈・文化を持つ相手、という心強さみたいのもあったんですよ、ニコマス圏は。

2019-01-03 20:01:50
桃月まどか @momotsuki_

最初期にニコマスやってた人って雑にいえば「面白そうなら全然知らん分野でもとりあえず飛び込んで遊んでみる新しい物好きな人たち」で、ニコニコ動画は遊び場として、箱マスはおもちゃとして、たまたまちょうどいいタイミングで世に出てきたのをその人たちに見つかったパターンだと思ってる。

2019-01-03 19:59:44
桃月まどか @momotsuki_

んでニコニコの強みはやっぱりコメント機能で、これのおかげで自分が作ったものに対してドッと反応が返ってくる体験が生まれたし、作品の中でもここでウケた!っていう爽快感も出た。YouTubeのコメントとは全然性質が違う。

2019-01-03 20:17:56
桃月まどか @momotsuki_

PCがあればとりあえず借り物素材でなんとか作品を作ることができたし、作品を出せば「アイマスだから」って理由でとりあえずなんかしらの反応をもらえる時代でもあった。なんなら上手いことやれたらその界隈で知る人ぞ知る存在になれた。ごく普通の一般人が「時の人」になれた。

2019-01-03 20:32:54
桃月まどか @momotsuki_

一度こうやって自分の行動に注目が集まる体験をしてしまうと、もうそれって手放せなくなるわけ。中間経路を経ずして自分から直接世間の反応を探れる場所としてニコニコは最適だった。ボカロも多分同じところがあったんじゃないかと思う。

2019-01-03 20:35:28
ひゅんP(おにぎりではない) @hyunnnP

今にして思うと、ニコマスは「なんか作ってみたい!!!」という衝動を持った人にとって非常に優しい環境であったなと思う。素材がアイマスだったことも含め

2019-01-03 20:06:38
仙丸/幸田高吉 @1000_MARU

しかし、ネット文化ってことでいうと、なぜアイドルマスターは「ニコマス」という二次創作作品群並びにコミュニティーを生めたのかが割とわからない。PV・MAD系は他のコンテンツでもある。でも、ノベルや架空戦記が多数出たのはアイマス、東方、らき☆すた&ハルヒ程度ではなかろうか?

2019-01-04 00:44:26
仙丸/幸田高吉 @1000_MARU

たとえば、なぜ、ラブライブ!にはニコマスに相当する文化が生まれなかったのか? これはコンテンツの優劣でも人気度の差でもない、なんかもっと違うものがあったのかなあ。「タイミング」っていうのもそうとう大きんだろうけど。

2019-01-04 00:44:26
絢瀬 夜鷹 @Moonlight0621

タイミングやろなぁ なんとなくやけどニコマス全盛期時代のオタクはクリエイティブな輩が多かった印象があるんよ んでラの時代になるとコンテンツが飽和しはじめてクリエイティブなオタクよりコンテンツを享受するだけのオタクが多くなったイメージ

2019-01-04 10:13:27
仙丸/幸田高吉 @1000_MARU

もしかして:立ち絵などの素材とツールの充実度

2019-01-04 00:44:27

ニコマスのハードルの低さ

紫電P @sidenp

ニコマスの架空戦記・ノベマス隆盛は紙クリと立ち絵素材が充実して誰でも作れた(特に08年後半以降)のと、ステ6みたいな借り物を使う文化があったのも大きいかな。私が参入した頃はまだ紙クリが初期版で立ち絵も統一したものではなかったけれど、あれがなかったらもっと連載開始が遅れてたと思う

2019-01-04 01:03:25
千秋楽太郎 @syougaslice

動画をいざ作ろうと思い立った人間が最初にぶつかるのは動画の中身よりそれを再現するための素材よね だからこそMMDも出来る分野の蓄積がハードル下げたわけで

2019-01-04 00:57:36
千秋楽太郎 @syougaslice

すいぎんP - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/272366 #nicopedia 今は使う人も少なくなったと思うけど、ニコマス外までテキスト系動画制作の定番として名前が挙がってた紙クリもニコマス発だし、とにかく敷居を先達がガンガン下げてくれていた

2019-01-04 01:03:52
リンク ニコニコ大百科 すいぎんPとは (スイギンピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 すいぎんPは、ニコマスP(ゲーム「アイドルマスター」を題材に使うMADを制作し、ニコニコ動画に公開する者)の一人。また、動画作成用フリーソフト「紙芝居クリエーター」の作者としても知られるが...
ウナギーフォッスル @unagi_fossil

RTs:やっぱりニコマスですいぎんPと歪さんが果たした役割って大きいよなあ。インフラ作って整備したようなもんだったから。

2019-01-04 01:14:54
千秋楽太郎 @syougaslice

何日か前見かけてつぶやいたけど、アイマスの動画作りたいけどニコニコかYouTubeか迷ってるって人がいた事に二重の驚きがあったんだよな 今動画製作者になろうとしてるっていう驚きと、アイマス動画の投稿先の第一候補がすでにニコニコじゃないっていう驚き

2019-01-04 02:16:43
式龍俊天 @syun_ten

こういうニコマスの流れを見てきた身なので、youtubeとニコニコ動画は「動画『投稿』サイト」であってその後の「動画『配信』サイト」とはちょっと違う立ち位置なんじゃないかと思っているのですが、まあ昨今求められているのは大部分が後者なので色々大変ですよな、と感じることしきり。

2019-01-03 20:27:49
KohMei @KohMei1012

昔ありらいおんさんが連載で言ってた「ニコニコの『遊び方』を作った」っていうのが、当時のニコマスをあとから考えると一番しっくりくるなあって思う。 ascii.jp/elem/000/000/8…

2019-01-04 13:58:20
リンク ASCII.jp 「アイドルマスター」はニコニコ動画の遊び方を作った ついに第10回を迎えた今回は、最後の御三家「アイドルマスター」タグと、本日新バージョンが発売となる「初音ミク」タグを取り上げてみたいと思います。 148 users 23

語られない理由。

むろP @315ememem

ニコマス、ニコニコの三大勢力の一つで力は強かったはずなんだけど企業が出してるゲームの二次創作カテゴリだからおおっぴらにメディア媒体で語れないみたいな感じ。とてもおもしろいカテゴリなのに。

2019-01-03 15:21:20
さかべあらと(喪中) @sakabe_arato

ニコマスは特に初期は違法コラMAD以外の何物でもないからなぁ…今は有志立ち絵も増えたけど、BGMはやっぱり公式流用だったりするから、二次創作分野としてもかなり黒い

2019-01-03 16:23:24
グレイト炒飯 @g_chahan

そもそもニコマス界隈の動画っていろんなデータのぶっこぬきが多いからねぇ。厳密にやられたらグレーどころか真っ黒だし バンナム・・というか今アイマスにかかわってるおじさんたちが黙認してくれただけで表に出しづらいのはままあるよね

2019-01-03 20:07:39