間違える確率を0にはできないのだから適当でいいという考えの不誠実さ(2019.1.6作成) #宮崎早野論文

4
asadori_Qly @AsadoriQ

責任を取ることは具体的な環境を準備することなしにできないことをきちんと知っている人の苦さ。

2019-01-04 18:10:28
asadori_Qly @AsadoriQ

最近の英語入試に関連しても、「若手論客」に見られる傾向に関連しても、割と示唆的。一般に広い範囲で適用可能と思われるものは特に派生の領域(この文章は基盤の領域をめぐるものだけど)においては例えば「文化」を持ち出した説明のほとんどがそうであるように単に緩いだけなので注意が必要だが。

2019-01-05 09:45:06
asadori_Qly @AsadoriQ

エリート主義的ではなく民主的であることへの意志がきちんと具体的にないと難しいけれど・・・

2019-01-05 09:49:12
asadori_Qly @AsadoriQ

"We who were scandalized in 1940 when men were sent to fight armored tanks with rifles, are not scandalized when young men and women are sent into the world to fight massed propaganda with a smattering of "subjects";"

2019-01-05 09:49:49
asadori_Qly @AsadoriQ

"and when whole classes and whole nations become hypnotized by the arts of the spell binder, we have the impudence to be astonished."

2019-01-05 09:50:05
asadori_Qly @AsadoriQ

少し前に戻って。"Has it ever struck you as odd, or unfortunate, that today, when the proportion of literacy throughout Western Europe is higher than it has ever been, people should have become susceptible to the influence of advertisement and mass propaganda to an extent ..."

2019-01-05 09:51:42
asadori_Qly @AsadoriQ

"... hitherto unheard of and unimagined?"

2019-01-05 09:51:53
asadori_Qly @AsadoriQ

後ろの方。"The disrepute into which Formal Logic has fallen is entirely unjustified; and its neglect is the root cause of nearly all those disquieting symptoms which we have noted in the modern intellectual constitution."

2019-01-05 09:54:26
asadori_Qly @AsadoriQ

"Logic has been discredited, partly because we have come to suppose that we are conditioned almost entirely by the intuitive and the unconscious."

2019-01-05 09:55:07
asadori_Qly @AsadoriQ

"There is no time to argue whether this is true; I will simply observe that to neglect the proper training of the reason is the best possible way to make it true."

2019-01-05 09:55:17
asadori_Qly @AsadoriQ

この一節をエリート主義的な風刺としてではなく、誰もが共有できる、考えることの条件に関する謙虚さの欠如を指摘したものと読むこと。

2019-01-05 09:56:54
asadori_Qly @AsadoriQ

"For the sole true end of education is simply this: to teach men (sic) how to learn for themselves; and whatever instruction fails to do this is effort spent in vain."

2019-01-05 10:06:17
asadori_Qly @AsadoriQ

"what the writer rightly calls the "distressing fact" that the intellectual skills bestowed upon us by our education are not readily transferable to subjects other than those in which we acquired them: "he remembers what he has learnt, but forgets altogether how he learned it.""

2019-01-05 12:10:55

asadori_Qly @AsadoriQ

敢えて早野龍五氏を擁護(というか相対化)する文脈を考えてみる。 「百田尚樹氏の剽窃フェイク本が流通し続け作家生命が終わりにならず、古市落合対談がフェイクニュースの仲間ではなく何か意味があるものであるかのように受け取られているのに、早野さんだけ批判するのは変じゃない?」

2019-01-05 10:25:53
asadori_Qly @AsadoriQ

擁護にはなってない。とはいえ、科学は捏造や剽窃では破壊されないけれど捏造や剽窃が通常の科学的認識と区別されなくなると破壊されるということを考えると、人文学の一部はむしろ自然科学よりも崩壊の度合いが進んでいると見ることができる状況ではある。

2019-01-05 10:28:18
asadori_Qly @AsadoriQ

原発事故後、自然科学が人文社会科学に(崩壊において)追いついていたことが明らかになったと言うこともできる。

2019-01-05 10:32:00
asadori_Qly @AsadoriQ

別に高みに立って皮肉りたいわけではない。状況はそれなりに冷静に見ないと。(なお、ここでは「学」と社会の評価における「学」とを区別していないけれどこれらは基本後者を巡るもの。もちろん区別できるとすること自体についても考える必要はあるけれど暫定的に区別可能だとして。)

2019-01-05 10:34:18

asadori_Qly @AsadoriQ

ここで取り上げられているSPAの記事、「古市落合対談」について古市氏が改めて自ら確認した態度と共通している。 change.org/p/%E9%80%B1%E5…

2019-01-05 10:38:51
asadori_Qly @AsadoriQ

前向きの分析において出来事を後ろ向きにたどったのち統合において出来事を前向きにたどる作業は分析を逆からたどる後ろ向きの統合としてではなく分析によって可能になったでも分析を逆からたどることとは異質の前向きの統合としてなされなくてはならない。

2019-01-05 10:42:21
asadori_Qly @AsadoriQ

作られたラジオをパーツに分解するプロセスでそれ以外でもありえたパーツを考えるときには与えられたラジオを前提としているが統合するプロセスではラジオを再構成するのではなく未だ存在しないラジオを一から作る必要がある、ということ。

2019-01-05 10:44:44
asadori_Qly @AsadoriQ

「もたれ合う仲間たちのうちわのノリ」以外の世界があることに気づかない状態。

2019-01-05 10:46:43