2019年1月13日

『ママこの漢字よめる?』と漢検好きの長女に出された問題が難読漢字だった「だいたい合ってた」「天才だ」

世の中知らないことがまだまだありますね
97
marie @izakayamarichan

「ママこの漢字よめる?」 って漢検好きの長女に問題出されたんだけど、え?なに?子門真人、略して閄? 門から人……市原悦子だ!! って答えたけど違いました。 (正解はこれ1文字で、ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ) 読めるか! pic.twitter.com/pKnPiOvivq

2019-01-12 18:03:43
拡大
変換できない
えみりぃ。Emily(鬱と奉仕員手話講師) @Emily1978725

@izakayamarichan もの影から急に飛び出して人を驚かせるときに発する声 変換デキなかった…門人

2019-01-12 19:30:23
えみりぃ。Emily(鬱と奉仕員手話講師) @Emily1978725

@izakayamarichan こく。で出るらしいですが、私のポンコツAndroidでは変換されませんでした

2019-01-12 19:49:19
だよん @yossan999

i phonでも変換できず、漢字検索アプリでも変換できませんでした! twitter.com/izakayamaricha…

2019-01-13 10:19:48
めんどくさがりやなえむこ🍎🦚 @mendokusagariya

ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ…変換できませんでした残念。 twitter.com/izakayamaricha…

2019-01-12 18:45:31
だいたい合ってる
心の旅蛙 @thckero

ググッてみたら、本当だった・・・。 twitter.com/izakayamaricha…

2019-01-12 18:31:11
屑屋 @nil_928

ググったらマジだった。

2019-01-13 11:26:03
音読みは「こく」「わく」と読む模様
はにこ えびピラフ🍀 @Tabichoi0954

RT 「わっ!」かな?んなわけない?

2019-01-12 18:12:18
あいわ @mattari_alfa

読みはコク。ホントにあった> 閄 ‐ 通信用語の基礎知識 wdic.org/w/CUL/%E9%96%84

2019-01-13 11:49:36
もとは説明文だった

”諸橋轍次著「大漢和辞典」において、この字を「急にとびだして人を驚かせるこゑ」と説明したことが全ての発端である。

そもそも、これは文字の「説明文」であって「訓」ではない

大漢和辞典のソースが見当たらないのでこれで

リンク kanji.jitenon.jp 「閄」の部首・画数・読み方・意味など 「閄」という漢字の部首・画数・読み方・意味・Unicode(ユニコード)などを掲載しています。
おすすめオリジナル動画