阪神・淡路大震災から24年 過去の歴史ではなく再び起こる未来の災禍として考えてみませんか(2019.1.17作成)

2
神戸市広報 @kobekoho

阪神・淡路大震災からまもなく24年。記憶の風化といわれます。 震災を、過去の、もはや終わった歴史として眺めるのではなくて、いつかどこかで再び起きる未来の災禍としても考えてみませんか。 24年前の大切だった人を追悼するとともに、今のあなたと、あなたの大切な人のために、次の災害への備えを pic.twitter.com/uoMkieLgpY

2019-01-16 17:30:03
拡大
拡大
拡大
拡大
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

19歳で阪神大震災でした。長田高校だったので、長田の街の映像を見るのが辛く、今でもまともに見たことがないです。人間は、地震には、どうしたって負ける。日本は地震の多い国です。阪神大震災の後も各地で震度7が続いています。そして今後も。でも私たちは工夫して被害を小さくすることはできる。 twitter.com/kobekoho/statu…

2019-01-17 04:14:06
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

2)阪神大震災を経験したからこそ、地震の復興と、原発事故の復興は違いすぎる、と感じました。地震は、本震と余震をなんとか乗り切れば復興に向かえるけど、原発事故は地震がおさまっても、汚染が残ります。震度7が各地で発生するこの国で、原子力はリスクが高すぎます。手放すべきだと思います。

2019-01-17 04:17:05
添田孝史 @sayawudon

神戸市が京大と大阪市大に委託して1974年にまとめた報告書「神戸と地震」 「活断層の数多くある神戸市周辺においても今後大地震が発生する可能性が十分ある」とされていた。 yahoo.jp/box/yp32HI

2019-01-17 12:01:11
添田孝史 @sayawudon

「神戸市周辺にみられる複雑な断層系は、有史時代の記録こそ少ないが、長い地質時代おいて地震が繰り返して発生した場所の証拠ともなる」とも書かれている。 科学者はそういうリスク評価をまとめていた。ところが神戸市は、地域防災計画にそれへの対応を盛り込まなかった。お金がかかるからだ。

2019-01-17 12:03:32
添田孝史 @sayawudon

「歴史文書には、神戸市直下の大地震は残っていない」ことを理由に、ネグってしまった。 地震本部は、それを反省して設立された。リスク評価をちゃんと防災に生かすために。ところが東電はまた繰り返した。地震本部が予測した地震について「不確実だ」「これまで起きたことがない」などと、阪神震災前

2019-01-17 12:05:51
添田孝史 @sayawudon

の神戸市と同じ理屈を述べ立てて、備えようとしなかった。神戸の地震からわずか7年後、2002年に早くも神戸の教訓を忘れてしまっていたのが東電という会社である。

2019-01-17 12:07:50

添田孝史 @sayawudon

宝永の南海地震(1707年)か、安政の南海地震(1854年)の津波とすると、文字記録が全く無いのはなぜなんでしょう。 まさか神戸に津波の痕跡 市役所そば、江戸の地層は語る:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLDX…

2019-01-17 22:02:05