Coinhive 裁判について

Coinhive 裁判についての shonen_mochi 三との会話をまとめました。
5
mohno @mohno

無罪にしても「Coinhiveは大丈夫」ではなく「(実験的・限定的な使用だから)可罰的違法性があるとまではいえない」あたりが落としどころだと思う。Coinhiveに安心を与えるのはよくないよ。 / “コインハイブ事件、被告人質問…” htn.to/9NHbJNGPUfb

2019-01-17 20:50:03
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno おっしゃる通りかもしれませんね。 いまさらの理想論なんですが、司法で白黒つけてしまうというよりは行政側でよく検討する必要があったように感じます。

2019-01-17 21:05:41
mohno @mohno

@shonen_mochi この件では、被告人側が簡易裁判所の罰金判決を蹴っているんですよね。 ただ、Coinhive は“盗電”のようなもので president.jp/articles/-/105… によれば「2円50銭相当の電気を盗んだとして、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決」という判例もあり、“無罪にして当然”という印象はないです。

2019-01-17 21:16:54
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

coinhive(コインハイブ)に関してはメリットデメリットありそれによる賛否両論があってしかるべきだし、まだ本来なら十分な議論が足りていない状態だった。 ただその状態で白黒つけざるをえなくしてしまった警察・検察の罪は重いと思ってる。

2019-01-17 21:23:57
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno coinhiveを盗電としてしまうと適応範囲が広がってしまうんですよね。 CPUの電力消費により利益を出すことを盗電とすると、たいへんなことになりませんか?

2019-01-17 21:31:51
mohno @mohno

@shonen_mochi もちろん犯罪(に当たるとして)の構成は変わりますが、wikipedia を見る限り“盗電”は立法より先に窃盗で有罪になってるんですよね。そして、Coinhive がウィルス保管罪に“当たらない”とした場合、その乱用を防ぐためには別の立法措置が必要ということになり、その方が委縮を招くと思うんですよね。

2019-01-17 21:39:32
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno wikipedia見てきました! 盗電は窃盗なの当たり前だ思っていましたが特殊ケースだったんですね。 乱用は防ぐがなければならないし萎縮もおこさせてはいけない…難しいですね… 勉強になりました。ありがとうございます!

2019-01-17 21:49:56
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno 通常のjsとコインハイブのjsの差別化は何が正解なんでしょうね😅

2019-01-17 22:05:56
mohno @mohno

@shonen_mochi アプリに埋め込まれたマイニング機能が有罪になった時は itmedia.co.jp/news/articles/… そんなに批判は出ていなかったと思うんですが、構成は同じだと思うんですよね。CoinhiveもCPU使用率100%がアウトならどこかには線を引くべきですが、50%とか10%とか明示しちゃうとみんながそこまでやりますよね。

2019-01-17 22:27:16
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno ダウンロードさせて意図しない動作をさせるタイプだとマイニング以上の動作をさせることが可能なためウィルス罪で有罪にしないといけないとは思います。 ただそれを『マイニング』『電力消費』のくくりで同じに考えるのは正しい気がしないんですよね😅

2019-01-17 22:40:06
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

多角的な意見を貰えるのは本当にありがたいですし勉強になる。 この議論を成熟させてからの規制が本来だよね。 自分がよく分からないで逮捕されたらっていうのはどうして考えてしまう。

2019-01-17 22:53:52
mohno @mohno

@shonen_mochi マイニングによって広告ナシ&(表面上は)無料のサービスも可能になるという意味で、広告のような収益手段としてみなしてよいか、という議論はあると思います。ただ、その理屈はアプリの場合も同じだと思います。Coinhiveがシロならアプリでもシロにすべきではないかと。(そして、それでいいの?と)

2019-01-17 23:02:43
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno マイニングではなく『意図しない動作をさせること』が問題で、そこの線引きがアプリかjsかって部分ではないかと思います😅 また立法前の判決というのも、誰もが問題視するケースでそういう事例があったという話ならわかるんですが、今回はそういうケースでは決してないですから💦

2019-01-17 23:13:12
mohno @mohno

@shonen_mochi 「意図しない動作」には十分該当すると思いますが、アプリでもWebでも背後で意図しない動作なんていくらでもあるので、それらにまで適用されてしまう恐れがある、ということですよね。「ウィルス保管罪に該当する」と思われていなかったとしても、「問題視されていなかった」わけではないと思います。

2019-01-17 23:34:06
mohno @mohno

@shonen_mochi これで、たとえば「実験的&制限付だから可罰性はなく無罪」となってしまうと(控訴・上告はさておき)、実験的&制限付と主張した埋め込みがはびこりかねない懸念はありますし、将来、そのための立法が求められるくらいなら、現行法で Coinhive にだけ適用する方がよいんじゃないかという気はします。

2019-01-17 23:34:23
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno >アプリでもWebでも背後で意図しない動作なんていくらでもある mohnoさんもエンジニアとのことですのでお分かりいただけると思いますが、アプリとjsでは明らかに意図しない動作でできることのレベルが違いますよね。そこを同列に語ることがまずナンセンスかと。

2019-01-17 23:48:52
mohno @mohno

@shonen_mochi もし、サンドボックス云々ということであれば、それは Windows ストアや iOS アプリと変わらないと思います。逆にブラウザでも WebAssembly を使って“効率的に”マイニングされるかもしれません。その意味で明らかな違いがあるとは思っていませんし、そもそも条文に明記されているわけではありません。

2019-01-18 00:04:52
mohno @mohno

@shonen_mochi なにがなんでも有罪にしてしまえ、と言うわけでもないのですが、Coinhive に免罪符を与えるような判決は望まないですし、そういう判決になる気はしないです。

2019-01-18 00:05:05
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno 確かに今回の判決に関しては『今回のケースは』くらいがよいのかもしれませんね。 ただ線引きができていないなかで、Coinhiveそのものに『免罪符を与える云々』というのは罪ありきすぎるような気もしますが^^;

2019-01-18 00:14:43
mohno @mohno

@shonen_mochi どちらに転ぶにしても、まさに「今回のケースは」ですね、望ましいのは。 下手に最高裁までいってしまうと“線引き”が生じる恐れもある気はするのですが。

2019-01-18 00:26:42
モッピーオブザデッド @shonen_mochi

@mohno それは非常によくないですね^^; 仮に無罪になった場合、今回は検察が引いてくれればいいんですが。 長々とお付き合いいただきありがとうございますm(__)m

2019-01-18 00:29:00