ビンラデイン死亡に喜ぶアメリカ人?とそれに対する道徳判断の妥当性について。

ビンラデイン死亡に対するアメリカ人の反応?に対する多くの人の道徳的判断の妥当性についての議論を纏めました~。結論は、はじめの岡部さんとの会話でほぼ出ているのですが、一応その後の反応も纏めてみました~。
21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ビンラデイン死亡をアメリカ人が喜ぼうが喜ぶまいが個人の自由なのでどうでも良いが、日本犯罪史上史上最悪のテロを行った麻原彰晃が死刑執行で死亡したり、同じく日本人拉致というテロ行為を行った金正日が例えば死亡したとして日本人ならば彼らの死を悼むあるいは痛むべきといえるのだろうか?

2011-05-03 10:59:15
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そう言えるのならばビンラデン死亡に喜んでる”悪質な”アメリカ人を批難すれば良い。国家に対するテロ行為の首謀者と考えられている人物が死ぬという同一状況なので。それができないならば他者の感情についてとやくいうべきではない。個人の感情の表明は自由「べきべきでない」で論じる問題ではない。

2011-05-03 11:02:45
@kenokabe

そういうことなんだよね。そこは相対的にちゃんと考慮して論じないとフェアじゃない。多くの人がそこまで考えてないようにTWから見受けられる。RT @yutakioka: ビンラデイン死亡をアメリカ人が喜ぼうが喜ぶまいが個人の… (cont) http://deck.ly/~Xwk1g

2011-05-03 11:02:36
@kenokabe

あれは犯罪行為だ、あれはテロ行為だ、あれは戦争行為だ、でもだいぶん意味づけが変わるな。

2011-05-03 11:08:57
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ほんとにそう思います。他者を批難する前にその現象が自己の立場ならどういう事に値するかの状況の相対化は大切ですよね。RT  @kenokabe そういうことなんだよね。そこは相対的にちゃんと考慮して論じないとフェアじゃない。多くの人がそこまで考えてないようにTWから見受けられる。

2011-05-03 11:05:41
@kenokabe

あいかわらずやりますね。Togetterでまとめてみては?? RT @yutakioka: ほんとにそう思います。他者を批難する前にその現象が自己の立場ならどういう事に値するかの状況の相対化は大切ですよね。RT そこは相対的にちゃんと考慮して論じないとフェアじゃない。

2011-05-03 11:12:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @nankyokujusei: 職場のアメリカ人の同僚と一緒に、日本の某有名大学で行われた「英語による」生命科学系講義のビデオを YouTube で見た。終わってから彼らに感想を求めると、「聞き取れる単語もあるにはあるが、やはり英訳してもらわないとよく解らない」と言われた。可哀想なのは謎の言葉で講義される学生。

2011-05-03 11:12:42
よーしパパ @akiba_papa

@yutakioka アメリカ人だと個人の自由で、日本人だと個人の自由と考えない理由は何ですか?

2011-05-03 11:14:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kenokabe いえいえ。(笑)そうですね、いろいろな反応が来てから纏めてみますね。

2011-05-03 11:16:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

質問が意味不明。何人だろうとあるいは性別・思想にかかわらず個人の自由。アメリカ人だけ自由で日本人に自由はないとは一言もいっていない。人権は普遍概念。よくtwを読み直して下さいRT  @akiba_papa アメリカ人だと個人の自由で、日本人だと個人の自由と考えない理由は何ですか?

2011-05-03 11:21:27
はひひん @hahihin

.@yutakioka 他者の死を「喜ぶ」と「悼む」の間の感情はないのでしょうか? 悼みはしないが喜ぶわけでもない、ただ、その事実を受け止める。

2011-05-03 11:29:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @mellontolisp: A「ウサマ・ビンラディンが死んで喜んでるなんて不謹慎だ」→(数年後)→A「金正日しんだざっまあああああああああああwwwwwwwwwwwww」 とかだとオカシイですよねって

2011-05-03 11:29:25
小林テツ @KbyTetsu

確かに感情をどう表現しようと自由でしょう。両人の身柄を拘束し死刑に至るまでの過程で5万人を超える民間人が警視庁等機関の作戦の巻き添えで無差別に殺傷されていたとしても、死刑執行に際して歓喜するかどうかという事ではないかと思われますが。 @yutakioka: ビンラデイン死亡を

2011-05-03 11:30:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

たしかに、その間があっても良さそうですが、あったとしてもそれは中立的ではあり得ません。道徳判断は感情から逃れられません。RT  @hahihin 他者の死を「喜ぶ」と「悼む」の間の感情はないのでしょうか? 悼みはしないが喜ぶわけでもない、ただ、その事実を受け止める。

2011-05-03 11:33:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ですね。RT  @KbyTetsu 確かに感情をどう表現しようと自由でしょう。両人の身柄を拘束し死刑に至るまでの過程で5万人を超える民間人が警視庁等機関の作戦の巻き添えで無差別に殺傷されていたとしても、死刑執行に際して歓喜するかどうかという事ではないかと思われますが。

2011-05-03 11:33:42
hokori @hiroko_nakamura

ビンラディンの死を悼むというより、9.11などの被害者の死を改めて悼み黙祷を捧げる時かな、。麻原が死刑になったりした時も然り。歓喜、がちょっと幼稚な気がする。RT @yutakioka: ビンラデイン死亡をアメリカ人が喜ぼうが喜ぶまいが個人の自由なのでどうでも良いが、日本犯罪史上

2011-05-03 11:34:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

「幼稚」はあなたの感情もしくは日本文化の道徳的感情からの尺度でしかない。RT  @hiroko_nakamura ビンラディンの死を悼むというより、9.11などの被害者の死を改めて悼み黙祷を捧げる時かな、。麻原が死刑になったりした時も然り。歓喜、がちょっと幼稚な気がする。

2011-05-03 11:37:06
hokori @hiroko_nakamura

かもですね〜RT @yutakioka: 「幼稚」はあなたの感情もしくは日本文化の道徳的感情からの尺度でしかない。RT  @hiroko_nakamura ビンラディンの死を悼むというより、9.11などの被害者の死を改めて悼み黙祷を捧げる時かな、。麻原が死刑になったりした時も然り

2011-05-03 11:38:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@hiroko_nakamura 米国人からしたら、”たかが”一原発事故で買いだめなどのパニック起こしている日本人が「幼稚」ということができる、だからあまり他者あるいは他文化を自己の価値観で測定するのはナンセンス。

2011-05-03 11:39:21
hokori @hiroko_nakamura

現に東京などで実際は大丈夫なのに買いだめする人は冷静さに欠けると思ってますし。米国人もどんちゃん喜んでいた人の中には9.11に直接関係ない人でただビンラディンを殺害できたことを喜んでいる人。←こういう人たちの姿が理解しがたいというだけです。RT @yutakioka:

2011-05-03 11:42:45
hokori @hiroko_nakamura

@yutakioka まああなたの意見も私の意見もただの一意見でしかないのでここで言い争ったりする気は一切ないのでもう返信はさけますね〜。

2011-05-03 11:43:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

発言していないことを発言したかのようにでっち上げて、そのでっちあげでできた”矛盾”を批判するという誤謬です。脊髄反射は怖いですね。 RT  @substantia521 わら人形論法てのが何かは知りませんが、きっと一個前の人は「相対化」のところを読み飛ばしちゃったんでしょうね

2011-05-03 11:44:13
はひひん @hahihin

@yutakioka 感情でも中立的というか、「死を悼む気持ちもないが、嬉しい気持ちもわいてこない」というのはあります。例えば、貰い事故で死んだ家族、様々な手続きを経てやっと加害者から相応の損害賠償が貰えることになっても、決して「嬉しい」気持ちにはなれない。そういう感じです。

2011-05-03 11:44:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

だからはじめからナンセンスと言ったわけです。価値観など主観に過ぎませんそれで優劣をつけるのが馬鹿げているのです、では。 RT  @hiroko_nakamura まああなたの意見も私の意見もただの一意見でしかないのでここで言い争ったりする気は一切ないのでもう返信はさけますね〜。

2011-05-03 11:45:40
1 ・・ 6 次へ