
2019/1/20~22、大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線
-
sakasahotaru
- 1965
- 1
- 0
- 0
◆ 1月20日
★ ここからのルート
東京駅→(JR高速バス『プレミアムドリーム9号』)→大阪駅

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 1】 今日から大寒。 そしてオレにも休みがやってきたので、今年初の関西遠征の旅に出ます。 全線フリーきっぷが復活したので京阪全線と、この前乗り損ねた関西本線もこの際全線乗ろうと思う。 出発は例によって東京駅から夜行バス。 それでは、行ってきまーす! pic.twitter.com/EazxaTaFJ7
2019-01-20 21:52:55


▲ 休みがやってきた といっても豪華1連休、つまり、通常の休みです。
でもそれじゃあシャクなので、こーゆー表現にしてみましたぁ!w

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 2】 東名高速での休憩は混雑を避けて、今日も足柄サービスエリアから鮎沢パーキングエリアに変更となった。 暗くて寂しくて、寒さがいっそう身にしみる~。w pic.twitter.com/0zVyj9cjzP
2019-01-20 23:48:56
◆ 1月21日
★ ここからのルート
梅田→(地下鉄御堂筋線)→淀屋橋→(京阪本線 特急)→中書島→(京阪宇治線)→観月橋→(京阪宇治線)→宇治

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 3】 おはよう大阪! ガッツリ寝ている間にバスはシッカリ走り、キチンと大阪駅に着いてくれた。 そして脇目もふらずに京阪淀屋橋へやってきた。 まず、このきっぷを購入。 今日1日、お世話になりま~っす! pic.twitter.com/J88matw8ev
2019-01-21 06:48:58

▲ この『大阪・京都・びわ湖』チケット、以前あった『水の路』の復活版なんですが、1500円だったのが1800円に値上がりしたんですよ!
でも、いつもだいたい3000円分以上は乗ってたからイイんですけどね~。
ちなみに今回は、計算してみたら4380円分乗ってました。
京阪電鉄さん、もうからない客ですんませ~ん!w

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 4】 まず最初に宇治へ向う。 8000系特急で中書島へ。 たまにはダブルデッカーの階下に乗ってみる。 平日朝の混雑した時間でも、落ち着いた感じがイイね~。 pic.twitter.com/Lt3rTcqRZ2
2019-01-21 06:55:31

▲ まだ7時前、しかも上りの出町柳行なのに、けっこう混雑するんですね~。
ちょっと驚きでした。

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 5】 樟葉に停車中、淀川の対岸を見る。 もう7時を過ぎたのに、なぁんかまだうす暗い。 やっぱりこっちは日の出が遅いのね~。 pic.twitter.com/VwQYxVYnvB
2019-01-21 07:11:03

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 6】 あっという間に中書島。 宇治行にのりかえる。 電車はおなじみ13000系ね。 pic.twitter.com/HvPiqKLsxZ
2019-01-21 07:22:50

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 7】 ひとつめの観月橋で途中下車。 ナゼか。 中書島を出て最初にすれちがった電車がコレだったからなのだ! HMは優子センパイなのね~。 これで改めて宇治へ向うのだ。 pic.twitter.com/Xad3bQVc4J
2019-01-21 07:35:06
▲ これが昼間なら、とりあえず宇治まで行き、時間を確認して(宇治線の電車は40分で戻ってくる)宇治からこの電車に乗るようにするんですが、朝は、ラッシュが終ったらそのまま寝屋川車庫に帰ってしまうこともあるので、逃さないように観月橋で待ったのでした。

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 8】 宇治に着いた~! ここでまず『誓いのフィナーレ』に出てくるかもしれないガスト(原作には、明らかにガストとわかる描写があるもんね)で朝ごはんにする。 pic.twitter.com/YhYjPvUlIq
2019-01-21 07:59:45

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 9】 今回はただひたすらの乗りテツなので、ユーフォの舞台めぐりはいたしません。 でも、せっかくここまで来てそりゃあんまりなので、ガストに夏紀センパイを呼び出してやった。w pic.twitter.com/zeBqTGIof9
2019-01-21 08:35:42

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 10】 それから、台風で倒れた鳥居再建の寄付をしに宇治神社へもちょっと寄る。 あいかわらずショボくれた秀一だ。w pic.twitter.com/QX2WhnVsa6
2019-01-21 09:11:52

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 10のオマケ】 神社によると、新設ではなく再建なのに、景観などの規制のための手続きをあれこれやらなきゃならず、なかなか工事にかかれないんだそうです。 いちおう5月ごろをメドになんとかしたい、とのことでした。
2019-01-21 21:17:56★ ここからのルート
宇治→(京阪宇治線)→中書島→(京阪本線 準急)→八幡市→(京阪男山ケーブル)→男山山上→(京阪男山ケーブル)→八幡市→(京阪本線 準急)→枚方市→(京阪交野線)→私市→(京阪交野線)→枚方市→(京阪本線 特急)→三条

【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 11】 宇治駅に戻り、活動再開! これより男山ケーブルに乗るため八幡市へと向う。 pic.twitter.com/vbr6AIAnot
2019-01-21 09:30:01


【大寒全線乗りつぶし京阪&関西本線 12】 中書島から淀屋橋行準急にのりかえて八幡市に到着。 電車は2600系。 そして男山ケーブルへ。 pic.twitter.com/066F9wqVjw
2019-01-21 10:13:24