「フィンランドは30代でも5人に1人が学生、一方日本は地を這うL字型」この統計への様々な解釈「“ストレート”の意識がない」「若いうちしか学べないのは勿体無い」

16
舞田敏彦 @tmaita77

フィンランドでは30代でも5人に1人が学生よ。日本は20代後半以降,地を這う「L字型」。教育を受ける機会が,人生の初期に集中している。だから18歳時の受験競争も過熱する。教育機会の分散,リカレント教育の充実を。 pic.twitter.com/p0wwKGrLoa

2019-01-23 19:03:07
拡大

このグラフだけでは一概に言えないところも大きい

ナスカ (Chiether,Nazka)/土曜日 東地区 “ミ” ブロック 10b @Chiether

フィンランドなどの国では、日本みたいな「ストレート」の意識がまずない。 ってのを説明するところから始めるべきでは? そもそも「時間をかけながら学んでいる」曲線ですよね。フィンランドの場合って。 Re じゃなくて常に現在進行系。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-25 11:59:13
miyuki @すなおちゃん @tottemosunao

新卒で働き始めたら、大学にもどりりにくい日本。 学びたいときに学び直す、やり直しがきくフィンランド。一方で、日本とちがって新卒一括採用はないから、就職先が見つからず、ずるずる学生を続ける人も少なくない。 高等教育のあり方と、働き方は、切り離して考えられない✂️ twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 23:13:53
あいあい @aiai_kotona

読み方はいろいろ。男子は兵役があるので、すぐに大学へ行くわけではない。たいていは、大学は研究だけど、他の学校は、その先の仕事への専科を見越したものだと思う。日本の「大学」と比べきれない。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-25 03:03:18
❄トンボラ🍺 @0tombox

こいうのってやっと稼げたからそのお金で学校行って…ていうのもあったりするんかな twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-25 18:08:29
ママサン @mamasan_h

学ぶということの本質の問題でしょ。 一本道での就職のための「学歴」として大学教育が必要なのか、 学びたくなった時に,高等教育を受ける機会が与えられてるか。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 17:42:04

いくつになっても学べる機会があるのは良いこと

真剣に学問に向き合える

びおふぇるみん🚽止まらない @biofermin45

院生時代は周りにも普通に30代もいたし企業から来てる人もいた。そういう方はやはり志も違うし学ぶ事は多かったおもひで twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-23 19:35:23
LuLu❀ @ena1107

今36歳で学生やってますが、もし18の時だったらここまで勉強熱心にはなれませんでした。18、19で大学生なんて早すぎるのかも知れないよ。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-23 22:34:02
佐藤寛也/Tomonari SATO @tabikimama

何となくだけど、教育の概念を若いうちの修行みたいに捉えてる人が多い気がして、勿体ないと思ってる。私にとって、教育はスキルを上げるだけでなく、興味を広げたり、人生を豊かにする手段だと捉えてる。生涯に渡ってそのチャンスが普通にあり、気軽に使われる世界が良いよなぁ。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-23 22:04:23

現役制度に固執しないこと

TOBY @tobyavas

企業の新卒採用制度がひとつの要因ですね。これからは年齢に限らず、優秀な人材確保の時代にシフトする。だから、何歳になっても学び続ける必要がより強まるでしょうね twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 12:06:04
西郷達彦 @tsaigoh

日本の大学の学問は役に立たない、もっと役に立つことを教えろと批判されるが、どの職業につくかわからず、しかもそれを使うまでの期間が長いほど、直接役に立つものを扱うのは難しくなるわけで。職について以降はほとんど大学に行かないのでは、初めから無理な注文ともいえる。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 09:41:56
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

面白いグラフ。人生、いつになっで学べるはず。ギャップイアーももっと広がっていいはず。教育機会多様化、複雑化をますことが社会全体にとってプラスになる。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 16:16:14
サチ💜Sachi @For_Butlers

アメリカは仕事しながら大学に通ってる人がゴロゴロいる。 大企業だったら地域の大学と提携して従業員の学費を安くしたり、仕事終わってから通えるように夜間授業とか準備してくれてる。30代、40代でも大学行ったり、大学院に行ったりとたくさんいる。日本の【現役】に固執してる様は異文化だなぁ・・ twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 22:11:21

学びたい人が学べる機会を

森 一貴 Kazuki Mori @moririful

このグラフが示しているのは、日本では「大学を卒業したら学び直せない」ということ。つまりそれは、変化したり、新しく挑戦したりできない社会だっていうことだよ。 変えていこう、このグラフを、みんなで。大事なグラフだ。覚えておこう。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 16:29:37
川流桃桜@UnmasktheEmpire @kawamomotwitt

「人生百年」や「生涯学習」等のスローガンは唱えられますが、それに見合う制度設計や啓発活動が余りに不十分。「大人になっても勉強は続ける。それが当たり前でしょ?」と云う発想が根付いていないから、勉強しない大人が蔓延る。子供だけでなく大人が教育を受ける権利も保障されていない。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-23 22:04:10
瀬尾裕樹子@EATLAB @yukikoseno

何も、大学で学ぶだけが教育ではないと思うけど、日本ではあまりにも大人が学ぶ文化がないんだよなぁ。 そのきっかけになるような取り組みがしたい。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 15:40:24
山﨑正枝💙💛【山﨑正枝人事労務管理研究所】 @masaeymsk

人生100年時代。世の中の変化は速い。新しい知恵知識、スキルを身につけ続けていかなければ、長い仕事人生は乗り切れないよね。 学び続ける生き方を身につけること。そして政府は、学び続ける国民へのバックアップと大学の体制づくりをする必要がある。 twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-24 16:58:07
神田沙織|Saori Kanda Hiramoto @_saorikanda

大学で産休が認められなかったり子連れ通学ができないのも、日本においてのみ「大学生=高校卒業後、就職する前に20代前半までの学生=ほぼ未婚=子連れなし」っていう謎のスタンダードができたからだよね。結婚後、子育て終わって大学院に行ったり、転職の合間に別の学問を修めたりするのもありだよね twitter.com/tmaita77/statu…

2019-01-25 14:30:10