古典的な授業のスタイルをどうやって変えていくか

黙って座って話を聞くという昔から続いている授業スタイルは根本的に見直すべきなのではないか、と、思っていることをつらつらと書いてみました。
1
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

授業受けにいく移動の手間を省くために、できるだけ同じ日にまとめたいと思うものの、1日4コマとかはちょっと疲れる。授業は、やる方も受ける方も集中力をいっぱい使う。

2011-05-03 22:44:02
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

座ってただ黙って話を聞いて板書を写すというスタイルは、必要な場面はあるもののあまり学習効率のよいものではない。しかも固い木の椅子に座らされて。これが小学1年~大学3年までの15年間当たり前のように続けられてきたと考えるとゾッとする。

2011-05-03 22:47:52
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

これから15年間毎日授業を受けなさいと言われたらどう思うだろうか。自分なら拒否すると思う。

2011-05-03 22:55:11
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

昔は1人で学ぶ手段なかったからあのような1人が大勢に教えるというスタイルが合理的だったんだけど、今や教科書はいっぱいあり講義動画もいろいろ見られて1人で学ぶ手段がいっぱいある。でもスタイルは変わってこなかった。というところにギャップが出来てるんだろうな。

2011-05-03 23:09:55
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

電子黒板とか電子教科書みたいな小っちゃな話じゃなくて、授業のあり方を根本的に変えることが必要だと感じる。

2011-05-03 23:17:56
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

代ゼミにはサテラインっていうビデオ授業のシステムがけっこう昔からあったと思うけど、あれは良いと思った。良い授業を多くの人がいつでも何度でも見られるし、なにより授業やる側の準備の手間が削減できる。うけたこと無いけど。

2011-05-03 23:31:28
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

そして、ビデオ授業だけだとわからないところがあり、誰かに質問することが必要となる。その時こそ教師の出番なんじゃないだろうか。

2011-05-03 23:39:51
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

あまり現場のことや教育に関する活動を知らずに言ってますが。授業スタイルを変えるためにいろんなところで既に動いてるのかもしれません。

2011-05-03 23:56:54