-
bbawithggi
- 118354
- 552
- 244
- 996

静岡で惣菜屋やってるうちのおかんのおでん、ジャガイモが全く煮崩れしないので、どうやってんの?と聞いたら 色々試した結果、ジャガイモは皮をつけたまま一旦弱火で茹でて、お湯から出して一晩冷蔵庫で冷ましてから皮を剥いて翌日おでんに投入すると煮崩れ全くしないで出来上がるんだと。
2019-01-19 18:06:51
強火でグツグツ茹でるのはアウト。弱火でじっくりと茹でるらしい。みんな試してみてー。俺もやってみるー。
2019-01-19 18:08:58
て事で茹でたジャガイモ一晩冷蔵庫に置いて、今日ポトフ作ってみました。 「味が沁みる」という感じはなくて、ジャガイモの旨さが閉じ込められる感じで煮崩れもしなくていい感じですので、皆さん是非試してみてくだされ。 pic.twitter.com/oslja1amgY
2019-01-20 18:38:12

@fishing_pippo 手間かかってんねー。 …てか、静岡だとじゃがいもをおでんに入れるのね。 味染みさせたら、旨そう。(*´艸`*)
2019-01-19 18:26:31
@fishing_pippo 良いことを知りました。県外に出て気づいたのですが、案外おでんにジャガイモを入れない地域が多くいらしく、おでんにイモ?って言われること多いのですが、静岡っことしては、黒はんぺんとジャガイモがないおでんなんて、何の意味があるのかという気持ちです
2019-01-21 08:49:30
@ashirnekoneko 僕も全く同じです!おでんと言ったら黒はんぺんとじゃがいも!卵!
2019-01-21 10:01:18
@sugurin メークインは完全に煮崩れしませんでしたね。元々しにくいから。今度男爵でやってみます!
2019-01-21 18:46:15
確かにいちど加熱して冷ましたものは煮崩れにくいなぁ。 何だったか蒸したかレンチンしたジャガイモを後日カレーに入れたら煮崩れしにくかった思い出。 私はおでんにジャガイモ入れるのは好かんのでやらないけど... twitter.com/fishing_pippo/…
2019-01-19 19:12:29
企業㊙️が・・・ たぶん、1回冷やすことででん粉が老化するのかな。春雨とかビーフンも馬鈴薯でん粉とか米粉を加熱して整形後、一旦冷やすことで煮崩れしにくくなってるし。 面白いなぁ😃 twitter.com/fishing_pippo/…
2019-01-20 16:36:29
ウチの場合は「茹で」の代わりに「蒸し」で、冷蔵庫に入れず一晩放置で、あとは大体似た手順踏んでジャガイモ下拵えしてるな。
2019-01-21 16:56:10
一晩置くのは大変なので梅干しなどのクエン酸を加えて、ペクチンが溶け出さないようにするのもおすすめ。 twitter.com/fishing_pippo/…
2019-01-20 01:52:26
カレーとかシチューとかポトフとかの時に沸騰させないように静かに煮ると煮崩れしない カレー野菜を炒めるお家もあるかもしれないが、炒める事もしない。 twitter.com/fishing_pippo/…
2019-01-20 14:20:41
初歩的な質問になるのですが、おでんにじゃがいも入れますの? あ、悪意は全くありません、率直に疑問だけです(^-^) twitter.com/fishing_pippo/…
2019-01-20 22:08:05