本読みの孤独から読書のきっかけへ。いつかこの話をまたしよう
-
tooorisugari
- 11261
- 4
- 40
- 2
- 8

つい数日前まで、それが当たり前だったのに、おかえり、とか、かんぱい、とか言い言われすることのないまま、なんとなくこの時間帯を過ごしているのを、さびしい、と感じているらしい気持ちのありようが、いったいどういうことなのか、自分でもよくわからない。ま、とりあえず飲むか…。
2011-05-04 00:06:06
書店員が孤独かどうか、僕には実感がないのでわかりません。恵まれた環境を歩いてきましたし、他の仕事だって似たようなもんじゃないかと疑ったりもします。でも、本が好きで本屋に働き、ふと本の話がしたいと思って周りを見回したときに、話し相手がいなかったらそれは絶望に似た孤独かもしれません。
2011-05-04 00:30:34
採用面接をするとみんなが口をそろえて「本が好きだから」と言ってくれますが、本屋なのに本を読まない人が多いのもまた事実です。本に囲まれて、本について話したくて、けれども話し相手がいないって、これほど残酷なことはないかもしれません。
2011-05-04 00:33:56
みんなが沢田さんのところに集まってくるのは、やさしくて、男気があって、おすすめの本を教えてくれたりして、でもちょっと調子はずれなところがまた親しみやすくて、っていう理想の上司像を見ているからだと思います。僕だって、あんな上司になりたいもん。
2011-05-04 00:41:03
なんだかんだ小学生の頃から何かしら本は読んできてたけど、これまでの人生、本の話が出来る人が周りにいる環境ってほぼなかったなぁ。休み時間は黙々と一人で本を読んでたし、今のバイト先にも、僕の読書傾向とは合わない超本読みが一人いるくらい。
2011-05-04 00:35:21
まあそれで孤独だったかというと、まあそんなもんだろうと思ってもいたから別にいいんだけど、こいつとは基本本の話しかしねー、みたいな人がちょっとは周りにいたら、読んだ本を端から忘れちゃう僕のヘッポコな記憶力も、少しはどうにかなったんじゃないか、とそれだけが残念。
2011-05-04 00:37:10
僕は、前の職場では本の話をする人なんてどこにもいなかったのでそれはもう孤独でした。本屋さんになれて、本の話ができる人とたくさん知り合えてすげー楽しいです。
2011-05-04 00:36:19
急須は相方殿が同業者(会社も違うし現場じゃないけど)なので本の話は尽きないですね。
2011-05-04 00:38:31
本屋じゃない職場で働いたこともあるけど、そういうとこでは本の話はしなかったな。皆さんがどうかわからないけど、うちは父が読書家だから本の話は家でもするかなぁ。趣味が全く一緒というわけじゃないけど。そもそも読書の習慣が身に付いたのは家にいつも父の本があったから。
2011-05-04 00:44:51
@nanahoshibunko まさしく。先の「孤独」云々は、そういう、読書行為の自己完結性とはちょっと違う文脈で出て来たのではないかと思われるつぶやきを目にしたもので。
2011-05-04 01:18:54
普通読書をするようなきっかけって、一体なんなんだろう?僕は、図書館で本を借りるっていうのが昔から嫌いだったし、母親が読んでた本は西村京太郎とか梓林太郎とかだったし、僕に本を勧めてくれるような友人も先生もいなかったんで、どうして本を読み始めたんだか、全然覚えてない。
2011-05-04 00:40:51
読書をするきっかけ。。。急須は子供の頃病弱で(小児ぜんそくで幼稚園も半分しか行っていない)家でずっと寝てばっかりだったから、5歳上の兄貴の国語の教科書を読んでいた。それが読書のきっかけといえばきっかけ。
2011-05-04 00:44:47
@design4_living 何か本を読み始めるきっかけみたいなのはありましたか?
2011-05-04 00:51:21
@tooorisugari いまそれを考えてたんですけど、僕も思いだせないんですよね。僕は小学校に入ったときは自分の名前も読めなかったくらいで。次の記憶が、2年生のときに南洋一郎がリライトしたポプラ社の怪盗ルパンシリーズになっちゃう。絵本がとんでるんですよね。
2011-05-04 00:55:42
@design4_living 僕も、何故か小学校の頃に「ズッコケ三人組」のシリーズを熱心に読んでたんです。どうしてそれを手にとったやら、まるで記憶が…。絵本も、読んでもらった記憶がなくて、実家にあったような記憶もないのですよね。
2011-05-04 00:58:15
@tooorisugari 憶えていないほど小さい頃ですか?私は覚えてますよ。きっかけはふたつありました。就学前と、小学生の頃に。そして「そんな本ばっかり読んで」って怒られるようになりました。
2011-05-04 00:47:13
@korokoromusi 僕の場合、本を読み始めたきっかけに限らず、小中高、もちろんそれ以前の記憶があやふやなんで、まあ覚えてないのは当然なんですけどねー
2011-05-04 00:52:03