私的メモ:私に合わない説明方式

「説明が下手な人に欠けている3つの能力」( http://togetter.com/li/130680 )を読んで、一般論はいえないけど、自分に合わない説明方式はどういう方式かというのを列挙してみた。
4
next49 @next49

1つにまとめると「相手の理解度や要求に応じて、説明の内容を変更することができる」能力が欠けていると言って良いと思う。 → 説明が下手な人に欠けている3つの能力 http://bit.ly/lEoxhm

2011-05-04 01:46:13
next49 @next49

つい、先日も留学生への説明がぜんぜん通らず、うんざりしたばかりなので、http://bit.ly/lEoxhm のお題を元に何かをいろいろと書きたいような気がする。でも、もう眠い。

2011-05-04 01:47:49
next49 @next49

私の理解の方式に合わない説明方法というお題ならば、ざっと列挙できるかな。

2011-05-04 01:48:20
next49 @next49

私に会わない説明方式の大前提:そもそも目的のない会話、すなわち、雑談はそもそも除外。私には相手の話を理解しなければならないという制約がある。すなわち、私が理解しないと私や相手、あるいは第3者に何らかの損害を与えてしまうような情況を想定する。

2011-05-04 01:51:00
next49 @next49

私に会わない説明方式:何を目的とした説明なのかを最初に明らかにしていない。説明を理解するためには、ある程度の集中力や記憶力、必要に応じてメモをとったり、内容を理解するための技法をつかわなければならない。最初に提示してくれないと雑談だと思って適当に聞いているときがあるので困る。

2011-05-04 01:53:58
next49 @next49

私に合わない説明方式:WhatからでなくHowやWhyから話し始める。自分が詳しくない事柄についてはHowやWhyを理解できない可能性があるので困る。 → 聞き手・読み手の興味の度合いに応じて5W1Hを順序よく提示する http://bit.ly/fIijO0

2011-05-04 01:57:06
next49 @next49

私に合わない説明方式:説明の黄金律から外れた説明をする。 黄金律は以下の順番で説明しなければならないということ。全体から詳細、抽象から具体、定義や本質的事柄から補足説明や具体例、過去から現在、現在から未来の順に説明するべき。この順番でないと頭の中で整理しなおさないといけない

2011-05-04 02:02:03
next49 @next49

私に合わない説明方式:同意なく前提(視点)が変わる。私もやってしまうし、学生はしょっちゅうやるのだけど、一般論を話している途中でいきなり自分の特殊例を話し出す。ソフトウェアの利用者の視点からある要件の必要性を話しているのに、それの反論が自分ができるかどうかだったりする。

2011-05-04 02:04:32
next49 @next49

(承前) 説明側からすると、解決したいのは自分の問題だったりするので一般論と自分の特殊論が滑らかに接続しているけど、説明を受ける側からすると全然滑らかではない。言葉を省略する傾向のある話し言葉だと、前提や視点、立場の変更がよりわかりづらい。

2011-05-04 02:07:05
next49 @next49

私に合わない説明方式:比喩やたとえ話から説明を始める:説明がうまいと自認する人がやりがちだけど、たとえ話や比喩は、聞き手に本当に言いたいことを類推させる方法なのでうまくない。定義や本質的事柄から説明し、その後、たとえ話や具体例で理解してもらうべき。

2011-05-04 02:09:30
next49 @next49

私に合わない説明方式:データを列挙するだけで情報・主張を言わない: 同じ分野の専門家同士でないとデータを解釈できない。 → 事実やデータの列挙だけではダメなとき/良いとき http://bit.ly/eYgFqk 

2011-05-04 02:11:46
next49 @next49

私に合わない説明方式:私が知っていることを延々と説明してくる。 他人の話を聞くには集中力を使うので、不要なことをたくさん話されると本当に重要な部分では既に集中力が切れてしまっていることがあるので困る。適宜、説明の必要があるか確認してほしい。

2011-05-04 02:15:28
next49 @next49

私に合わない説明方式:網羅的に検討しなければならないのに、どうして今の検討対象が網羅的なものであるのか説明してくれない。先にすべて列挙してから(分類してから)検討しないと意味がないので、すべてを網羅しているということに納得してから検討に移りたい。

2011-05-04 02:18:10
next49 @next49

(承前) ある事柄の集まりがあるとき、これを重複無く分類するためにはその集まりにおける分類基準をみつけなければならない。よくあるダメな分類は、分類した集合ごとに採用している基準が異なるという状態。基準は複数ありえるのだから、ある分類に採用する基準は1つだけにしなければならない

2011-05-04 02:22:42
next49 @next49

昨日、説明にてこずった留学生は、この分類は一つの基準で行わなければならないというのが理解できなかった。そして、理解した後は、自分がその分類をできるかどうかから逆算して、「先生の言っていることは納得できない」と暗黙に主張してきた。

2011-05-04 02:24:47
next49 @next49

私に合わない説明方式:詳細度を変えて説明できない。 特にHowを説明するときに非常に詳細にしか説明できない。 過去の「平べったい説明しかできない」から始まる「言語技術」の話の前半がその説明。 http://bit.ly/mo8AKC

2011-05-04 02:33:36
next49 @next49

うまく説明するにはという立場からのつぶやきが以前あったらしい。過去の自分のつぶやきなのに全く覚えていなかった。 → 私的メモ:説明上手になるために http://bit.ly/k4sV7z

2011-05-04 02:35:06
next49 @next49

私に合わない説明方式:what と how が分けられていない。 こちらにまとめた理由で困る → Whatを列挙するときにHowを列挙すべきでない http://bit.ly/ldmKsL

2011-05-04 02:37:38
next49 @next49

私に合わない説明方式:誰の主張なのかがあいまい。 そのまんま。ミスリーディングされることがあるので困る。

2011-05-04 02:38:36