「MMDの功罪について」の話に対して思う所のメモ

こちらの記事を見て思いついたことのメモ>https://anond.hatelabo.jp/20190128220133 感想をまとめ直したもの>https://togetter.com/li/1313876
0
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

「MMDにばかり傾倒していた弊害」について話した人がいたけど、今だとVRC含めUnity系が盛んになってきている、という流れがある。3DCG系におけるMMDの流行とUnity系の流行の流れの同じ所は『みんなに見てもらえる場所、より多い人に見せられる場所、使える場所がある』からこそ流行っているという点。

2019-01-29 10:12:53
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>MMDの「更新が不十分な技術の継続利用」という点は技術的にはものすごい不健全だと言うのは間違いないし、(素材などの色々な事情や心情が絡んで)それを守るような状況であるというのに苦言を呈させること自体は真っ当な話ではある。でもUnity系からのVRCまで目立った代替が無くMMDは使われてきた。

2019-01-29 10:17:29
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>「"3DCG"と"MMD"が区別されMMDだけを楽しみたい人はMMDだけを楽しみそれ以外の3DCGには無関心な場合がある」という話がある。これは単なる偏見的な心情とも言えるが、理屈のある部分もあって『MMDの技術の多くは概ね誰でも使う事ができる・と思われている』という点がある。"次の人"が期待できる。

2019-01-29 10:20:24
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>つまり「 次の作品への期待 」という観点において単なる3DCGとMMDとで埋めようのない差があったのである(もちろん作品を公開した人でもなんだかんだで作らなくなった人といった場合もあるが)。"連続した作品・長い作品"だけでなく"後に人の続く作品"なども、MMD以外では期待しにくいのだと言える。

2019-01-29 10:25:05
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>そうした要素や色んな要素を含めて色々なことが起きているわけだが、「期待しやすい」という"安心感・安心して期待できる・当然のように期待する"という感覚が好んで見ている側へと印象付け、そうした所からもMMDを大事にしようという流れを強固にしているのではないだろうか、と考えられるわけ。

2019-01-29 10:27:09
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>それはつまり、"だから「MMDを疑い深く見る3DCG関係の人が感じる"閉塞"(MMDによって環境が閉塞的になったという印象・感覚)」は、そもそも「3DCG関係では技術的・環境的な限界から、MMD以外で視聴者・利用者の期待へ応えられない状況」自体もかなり大きな弊害・問題だったのでは?"という事。

2019-01-29 10:31:42
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>3DCG関係全体で、ようやくUnity系・VRChatなどでの利用・実用と言う方向性によって新たな方向性・新たな需要が切り開かれたわけだけど、それは従来の3DCG関係による利用が広まったのではなく「新たなる利用方法が生まれて広まった」ものなのよ。まあその新たなものとMMDの間で問題は生まれたけど

2019-01-29 10:35:43
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>MMDの関係は色んな事情(版権やらも含めて)があって基本的には利用をかなり制限して運用されている。ほぼ口約束のようなものでしかないが"無制限に使われないという約束"があるからこそという面があると思われている。利用を問わないなら他の形式も合わせた方がいいのにそればかりではないわけ。

2019-01-29 10:51:21
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>で「MMD素材が利用を制限している」ことに関して(人が集まっているのに制限してて)『MMDが3DCGの発展を阻んだ・妨害した』ような印象を持たれ、そのような言われ方もされているわけ。だけど見かたによっては『MMD以外が人の集まらない環境ばかりで鈍かっただけ』で、人の集まるVRCは栄えてる。

2019-01-29 10:55:48
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>もちろんMMDを扱っている人として「MMDの開発がもっと活発ならよかったのに」という心情を持つこともしかたない話ではある。MMDの豊かさ・素材の豊富さをもっと活かしやすい環境になればなぁという不思議な話ではない。でもMMD関係はあくまでも"基本は個人のファン活動"という前提、しがらみがある。

2019-01-29 11:01:31
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>だけど"個人のファン活動である"という前提があるからこそ信頼されている部分もあり、それによって集まっている素材というのもある、のではないかと考えられている。この辺りはしんどいジレンマだと思われているわけ。【全ての人間がもっとオープンになればいいのに】は理想論でしかない横暴だし傲慢

2019-01-29 11:04:10
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

何が言いたいのかって今では"Unity系・VRCなど"があって盛り上がってることを見れば、「"3DCG関係の発展の停滞を、人を集めながら発展の停滞しているMMDの責任にする"のは正しくないのでは?」という話。【そも3DCG自体への求心力はそれほど大きくない・関係コンテンツに求心力があるだけ】では?と

2019-01-29 11:09:43
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>つまり「3DCGの作品が見てもらえない…」みたいなのはそもそも【3DCG自体・3DCGであるだけでは求心力が無い】からで、それを「MMDがあるから!」と思うのは単なる妬みでは?という話。MMDはMMDに求心力があるからMMDが見られる、今ならVRCもVRCに求心力があるからVRCが使われる、それだけではと。

2019-01-29 11:13:34
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>もっと言えば「MMDから3DCG関係の業界へ就いた」って人もそれなりに見るし、MMDがあっても「純粋に3DCGに興味がある人・興味をもった人はそういう道へ進んでる」わけで、そこまでいかない人は"趣味で済むMMD"に興味があるだけとも表現できるのではと。MMDを知らずに興味すら持たない人もいるわけで。

2019-01-29 11:17:11
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

…だからもはや「 【MMDがあったせいで】より【MMDがあったからこそ】の部分の方が大きいんじゃ? 」という視点もおかしな話じゃないはず。だから、そうなると【MMDがあったせいで】という視点はただの妬み僻みとも取れてしまう。『お前に人が集まらないのはお前に魅力が無いだけ』と言われる感じ。

2019-01-29 11:19:51
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

…それこそさー。極端な視点から見られたら将来的にVRC関係も同じように突かれる可能性もありえるんじゃないかなーって思ってしまうくらい。一応Unity系は大きなとこが作った規格だから機能的な問題は無さそうだけど【ローポリ・ポリ制限のモデルが流行って、ハイポリモデルが停滞した!】みたいなね

2019-01-29 11:32:07
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

「MMDが不当に多数素材を占有しているような状態」という見方をしてしまう人は、【配布者にはMMD以外にも利用できるようにする選択肢はあるし、利用させない選択肢もある】わけで、それを"【他で利用できない(利用しにくい)】公開方法を選んでいる"という点を蔑ろに、その判断を無視しようとしてる。

2019-01-29 12:10:10
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>"想定してない方法"で使うことに関しては、倫理的な問題なので

2019-01-29 12:11:13
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>「配布者がその気になるなら、別の利用ができるような公開もできる」わけで。 それを一足飛びに勝手に広げてしまうことは、"倫理的な問題"をはらむのは当然であり、問題になるのはしかたないと言えるわけで。

2019-01-29 12:14:38
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

まあ何が言いたいかって結局は『 MMDが無くても、思ってるような世界にはならなかっただろうよ 』って話。

2019-01-29 12:16:00

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

VRChat関係でモデルの販売、という形態が一般化してきている( VRChatがあるから個人かつ購入者当人のみの利用方法が明確にあってお買い求められやすい )のはとてもいい流れだと思うのだけど、ハイクオリティでも概ね基本無料というMMDのモデルが実のところ異様なんだろうなぁって思うやつ。

2019-01-29 12:24:37