飛翔の蝙也からはじまるるろ剣あれこれ。

3
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

刈羽蝙也をまだ航空偵察などという概念自体が存在しなかったあの時代、大陸斥候に推薦した人物は一体どんな慧眼をもっていたらあんな時代の先の先を見通す判断ができたのだろうか。

2019-01-29 22:46:49
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

蝙也自身がまだ、明治初期において高空からの爆撃を実現するというありえないくらいの戦術アドバンテージを保有していることを上手く認識してないからなあ……。 彼が本当にあのままずっと大陸斥候やってたら(ましてその技術が複数名に継承されたら)日清も日露も楽勝だった可能性がありますよ。

2019-01-29 22:50:10
RizaSTAR/未実装提督 @RizaSTAR

@domioriha そもそも航空機に武装したら攻撃できるんじゃね?って概念自体が相当遅いからなぁ…いわんや爆撃をや。 精密爆撃技術もねぇだろうしなぁ...

2019-01-29 23:03:28
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

@RizaSTAR あくまで人間個人が持てるレベルなので限界はあるだろうけど、それでも当時の戦線ならとんでもない技術革新だったとは思う。軍隊に上空の敵を撃ち落とす戦術とか一切考慮されて無いだろうし

2019-01-29 23:06:52
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

明治政府に出仕するという身の振り方を決めた隠密御庭番衆の誰かあたりではないかという推測がある。もともと蝙也も御庭番衆の「天狗」だったという制作背景が語られていたし、御庭番衆の技術なら大陸斥候の発想自体はでてきそう。 twitter.com/domioriha/stat…

2019-01-29 22:52:16
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

しかし蝙也も、実際に何十キロも空を飛んで移動できるのかというと少し疑問もあるな。さすがに大陸斥候のコマで飛んでるし、爆風がないと一切浮上できないということはないはずだが(上昇気流とかとらえる技術はたぶんあるだろう)、あの脂肪のない身体で上空の低温に長時間晒されたら死ぬよな。

2019-01-29 22:55:31
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

他の十本刀も似たようなところあるけど、蝙也もあの空を飛ぶ技術があるのにあくまで戦闘部隊というところにとらわれ、挙句飛び道具で撃ち殺すとかまったく考えず刀で斬ることに拘ったのがあまりにも勿体ない。当時の戦いの概念から脱出できなかったという悲哀もある。

2019-01-29 22:59:30
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

良くも悪くも志々雄という強烈なカリスマと剣の実力者が統率していただけあって、諜報や調略がかなりないがしろにされた組織で、さらに戦闘部隊「十本刀」の名称が殊更に近接攻撃であることを強いてしまった。 組織として運用するなら彼らの技術はもっと効率的なものがいくらでもあったと思う。

2019-01-29 23:01:14
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

そういう意味では組織崩壊後に明治政府に取引した彼らの身の振り方として、それまでよりも遙かにしっくりくる役割を与えていった明治政府、さすが近代国家組織という感がある。八ツ目無明異さんも明治政府に従えばもっとよい待遇でやり甲斐のある仕事もらえたと思うよ。

2019-01-29 23:03:06
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

たとえば破軍の不二とか、さらにガチ防弾な武装させて他の身軽な兵士を乗せて、二階へ送り込むとか、重戦車みたいに用いればもっと有効な攻めができた気がするのだけど(自分で動いて攻撃までする破城鎚とかやばいよね)、才鎚老人はそこには思い至らなかったようだし。

2019-01-29 23:05:27
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

志々雄のスタンスが個人戦力による弱肉強食だから正しいんだけどなあ、あの時代における異端者でもあった十本刀は彼のカリスマによってまとまっては居たけど、それぞれに相応しく本人も納得する身の振り方は別にあったんだろうな。 twitter.com/domioriha/stat…

2019-01-29 23:09:38
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

十本刀、戦う場所と機会を用意してもらえた御庭番衆という向きがけっこう強いのかもしれない(捨て石にされた面もあるけど)。 蒼紫はいろいろ思うところあったのかもしれないなあ。

2019-01-29 23:11:25
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

そう言えば連載中にも何かのコラムだか解説本だかにあったツッコミですけど、斎藤一は劇中で沖田総司にそっくりな瀬田宗次郎とか原田左之助にそっくりな相楽左之助とか土方歳三にそっくりな四乃森蒼紫を見て何かしら思うところはなかったんでしょうか。

2019-01-29 23:14:34
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

斉藤一、あのとき藤田署長の下で警察にいたんだからまあ多分見ているはずの武田観柳、武田観柳斎に似ててその顛末に思うところはなかったのだろうか。 twitter.com/domioriha/stat…

2019-01-29 23:16:30
RizaSTAR/未実装提督 @RizaSTAR

1911年に偵察機が伊土戦争に投入、翌年アメリカが機関銃の搭載試験とか言ってるからわりと飛行機の武装化ってはやいのね。この機銃が対空なのか対地なのかわからんが…(ぼにゃり)

2019-01-29 23:16:35
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

@RizaSTAR たしか飛行機による偵察が始まっててすぐに「空から手で爆弾落とせば良いんじゃね?」になって、偵察機同士が遭遇するので操縦士がピストル持ち込んで戦闘をはじめて、それが機銃の搭載に繋がったという話をなんかどっかで読んだ。

2019-01-29 23:19:59
RizaSTAR/未実装提督 @RizaSTAR

蝙也を一番うまく使うとしたら目標近辺でうまく狼煙を落とすことだと思う。砲撃目標点指示できたら砲兵クッソつよくねぇ? (部隊として扱うなら少数精鋭の空挺部隊が最適かなぁ….ぼにゃり)

2019-01-29 23:26:25
RizaSTAR/未実装提督 @RizaSTAR

ただ、なんにしても一騎当千では軍隊では使えないよなぁ...ガンダム1機では一年戦争は勝てんし、人斬り抜刀斎1人では維新志士を全員守れないのである….

2019-01-29 23:29:53
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

比古師匠が飛天御剣流を「陸の黒船」と称したの、飛天御剣流が戦場で軍勢を薙ぎ払うことも可能な、局地戦くらいは左右できかねない一対多数前提の流派だったから(戦国の三日月設定も含め)というのはありそうだ。

2019-01-29 23:37:48
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

まああと、「黒船」はその戦闘力というよりも外見や名前、知名度をもって戦局に影響を与えていたということを考えれば、実際の戦闘力以上に飛天御剣流を扱う剣客というのが示威的なパワーをもっているということを見越した上での説明も含んでいるのかもしれない。つまりとても上手い比喩。

2019-01-29 23:39:29
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

黒笠事件のときの谷さんと剣心のやり取り読むとたまに分からなくなるんですが、剣心はあそこで「何度も谷さんを背中にかばって剣林弾雨を潜り抜けてやったのに、ずいぶん偉そうになったんですね」って言ってるんですかねあれ。慇懃無礼というかずいぶん丁寧口調でやたら谷さんをこき下ろしてる印象。

2019-01-29 23:24:33
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

あの物言い、あんまり剣心っぽくないイメージもあるんですが、あれかな、谷十三郎氏を剣心がだいぶ辟易しながら何度も守ってやったということなんですかね。

2019-01-29 23:26:28
安芸 @yasugei

頑張るヒゲメガネ署長に対して必要以上に高圧的な態度で接してた谷某を流石に見かねた、というくらいではないかと。

2019-01-29 23:33:31
安芸 @yasugei

一応あの世界の幕末を生き抜いた一人の筈なのにビックリするくらい人斬りに対して舐めてかかってた辺り、割とホントにしょうもない人ですよね、谷さん。元身内として流石に思うところがあったか、剣心。 (幕末経験してない人がああいう態度でいたら、真面目な態度で警告してたように思う)

2019-01-29 23:39:54
銅折葉@C99金曜ス44a @domioriha

人格面はさておき、宇治木サンとか居たわけだから警察も結構腕自慢の剣客はいたはずなんだよな……。(薫のリボンだけを斬る&服を斬って辱める宣言って割と腕前だけ見れば上なんじゃないか)

2019-01-29 23:45:24