HTTP3Study

HTTP3Study のまとめ
0
Shunya Shishido @sisidovski

本日開催のHTTP3Study、サブタイトルに「HTTP/3の最新動向を標準化ガチ勢にお聞きする」とあり標準化ガチ勢とはと思いながら見てみたらスピーカーにMark Nottingham氏らがおり心からガチ勢という言葉が相応しいと思った。 http2study.connpass.com/event/116857/ #http3study

2019-01-29 18:12:17
Yoshiaki Itakura @ita_3y

やばい、間に合わないかもしれない。。 #http3study

2019-01-29 19:09:54
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

エレベーターホールの行き方難しい #http3study

2019-01-29 19:11:13
山本和彦 @kazu_yamamoto

QUICを実装中なので、勉強しに来ました。 #http3study

2019-01-29 19:24:44
Yoshiaki Itakura @ita_3y

ぎりぎり間に合いました!良かった。 #http3study

2019-01-29 19:32:39
MORI Tomoya @moritomoya

本日はHTTP/3とQUICの最新情報をIABとIETF WGガチ勢から仕入れるため、六本木のGoogleさんに潜入。> HTTP3Study (new) http2study.connpass.com/event/116857/ #http3study (@ Google Japan in 港区, 東京都) swarmapp.com/c/iMdfnZXASuE

2019-01-29 19:32:49
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

まずはMark Nottingham (mnot)さんのHTTP/3トークから #http3study

2019-01-29 19:33:32
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

mnot: ここは最初のHTTP/2 WG Interimをやった部屋なので、帰ってきたのは不思議な気がするw #http3study

2019-01-29 19:34:40
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

* mnot: 1991のHTTP 0.9はシンプルだった。まだ使われているかも * mt: QUICでつながったか確認するのに使ってるね #http3study

2019-01-29 19:36:13
Kazuho Oku @kazuho

「HTTP/0.9は今でも使われている。組み込み機器とか... そしてQUICの相互接続試験でも」 #http3study

2019-01-29 19:36:45
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

mnot: CERNでの研究ですぐにHTTP/1.0になった。プロトコルが定式化され、メタデータが加えられた #http3study

2019-01-29 19:37:35
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

mnot: 1993年~95年、スケーラビリティーの問題が出てきた。Hostヘッダを使ってサーバーをマルチホームホスティングできるようになった #http3study

2019-01-29 19:38:55
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

mnot: HTTP/1.1になるとTransfer-Encodingが追加された。chunk形式。Compression: deflateも使おうとしたが、あまり使われなかった。人々が使っているものに新しいレイヤを加えるのは難しかった。Pipelineも特にそうだった #http3study

2019-01-29 19:40:32
1 ・・ 5 次へ