
色々なご意見おありでしょうが、システム、オペレーションに根源的な問題があると思うんです。自己申告、性善説では立ち行かない。 本部の原価計算で織り込み済だとは思いますがこういう貼り紙はあまり気分の良いものではありません。
2019-01-30 17:48:45
端的に言っちゃうと 「家の鍵かけて無かったら泥棒に入られました!泥棒は犯罪です!」ってまくしたててるのと同じに見えるのよね。ユーザーとしては。
2019-01-30 18:14:03
ちなみにセブンイレブン愛知東浦店では俺がアイスコーヒーぶちまけてごめんなさい、雑巾貸して下さいって言ったら 「いいってば!拭いとくから新しいの入れりん。仕事でしょ?早く早く!頑張ってね!」って言ってくれたよ。 引っ越してなかなか行けないけどそんなん行きたくなるだろ。
2019-01-31 00:29:19
罪を犯す方が絶対的に悪いしお店の苦労も理解できるけど、後は司法が裁くのであって私刑に近いものを感じるし、単純になんか気分悪いよねってだけの話。【犯罪者を擁護するのか!】とかそんな話じゃないの。
2019-01-31 16:06:44
@BtpGw 僕も小売店を営むひとりですが、みんな心をすり減らしているんだと思います。僕も店側に立たなければ皆さんと同じように『態度が悪い店だなあ』って思ったかもしれません。今の正直な感想は「気持ちはわかる」…です。そんなお客様は全体の数パーセントでしょうけど、大きくメンタルを毀損させられます
2019-01-30 19:35:47
@BtpGw @CPbPKBfe0CuP30Q もうモラルの問題ですね。店側はお客様を信用して置いている訳ですので...。正直あのコーヒーサーバーめちゃめちゃ高いので全店舗総入れ替えとなるとコストもかかりますし開発費がまずやばいです コンビニで以前勤めてた身としては対応には首を傾げるけど張り紙をやりたい気持ちも分からなくはないです
2019-01-31 13:16:57
@BtpGw @ur06ht14 ローソンの店員さんにやってもらうシステムを見て仕事が増えて大変だなぁって思ってたけど、これならローソンのやり方が一番確実ってことにならんか?
2019-01-31 00:14:23
@BtpGw わざとでないならば間違えちゃったんですねで済みそうな話 お客さんに注いていただくシステム=手間を省いている以上ミスは生まれる 張り紙貼る位ならカップにバーコードシール貼る印刷などして スキャンされたら 注がれるようにするなど対策を店側がするべきだと思います 長文申し訳ございませんでした
2019-01-31 02:50:39
@shigeneco おっしゃる通りだと思います。わざわざ貼り紙して疑心暗鬼ではユーザー側として気分の良いものではないです。 システム、オペレーションの問題だと思います。
2019-01-31 05:06:43
@BtpGw セブンの最新式の機械ではセンサーで判別されるので不正もできないんだよなw pic.twitter.com/rzMRXHJ8g7
2019-01-30 17:59:46

@hiiiiiki セブンの場合ですけど、ラテマシンの方はセンサーの代わりにスタッフ側から何を入れたか一発で解るようになってますので故意に入れていたらすぐバレますよ。多分捕まった人も常習だったのでしょうね…
2019-01-31 05:44:11