2019/2/1の話題ツイートまとめ

16
片柳弘史 @hiroshisj

地面に降りたふっくらすずめ。そのまま置物にしたいような安定感があります(。・ө・。) pic.twitter.com/yTyQuALuYo

2019-01-19 15:16:49
拡大
拡大
拡大
拡大
キツネ写真館@C103 東3ク32ab 12/31(2日目) @fox_info_net

タヌキとキツネが一緒に見られる奇跡のような動物園があるんですよ。北きつね牧場っていうんですけど🦊 こんなに接近したタヌキとキツネが見られる場所は日本で唯一です。 一緒に並ぶとキツネとタヌキの違いがよく分かりますね。タヌさんもモフいぞ!🦊👍 pic.twitter.com/pGHTNwaaSI

2019-01-18 12:11:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🐟🍅 @himaneurosurg

80代脳梗塞既往ある女性、週刊誌を見て抗血小板剤が危ないらしいので辞めてくださいと部長外来で言う、部長1時間かけて説得するも患者は聞かず、結局中止。 一年後、脳梗塞再発し全介助状態に。 俺が夫から「こんなことになるならあんたらが何時間もかけて説得すればよかったんだ!」と怒鳴られる。

2019-02-01 11:58:03
🐟🍅 @himaneurosurg

こういう理不尽な目にあう医療関係者が全国で生まれてんだよ、わかれよ。

2019-02-01 11:59:00
田所 淳 ✘🍥 @tadokoro

オリンピックの公式Twitterが、こんな当て擦りみたいなTweetを本人にリプライするのって、ちょっと酷いんじゃない? twitter.com/Tokyo2020jp/st…

2019-01-31 21:25:56
Satoshi Yoshida @satoshiyoshida_

むしろこれは「役所への正しい圧のかけ方を知ってるカタギ」なんだよ。大人には法的脅し、子供には暴力。相手を屈服させるためなら、どんな労力もいとわない狂った人間っているんだよ。 小4女児死亡事件 逮捕の父親は校長に情報開示を約束させる #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

2019-02-01 10:07:09
Satoshi Yoshida @satoshiyoshida_

自分の正しさを認めさせるためなら、金も時間も暴力も使えるものを全部使って、異常な執着心を持って行動する。自分の正しさを認めない人間に対して信じられないほど攻撃的になる。普通の人は「やり過ぎ」と思うだろうけど、この手の人は「やり過ぎてからが本番」なんだ。

2019-02-01 10:14:21
Satoshi Yoshida @satoshiyoshida_

相手を屈服させたあと、そこから自分の正しさを認めさせる作業に入る。圧倒的に正しい存在、愛されるべき存在として認識させるためにあらゆる暴力を使う。ここにまともなロジックはない。「俺は常に正しい。俺に暴力を選ばせた相手が悪い。相手が間違っている」

2019-02-01 10:20:03
Satoshi Yoshida @satoshiyoshida_

この父親はどんな暴力が効果的なのかまでよく理解している。暴力は自分の正しさを押し通すのに一番手っ取り早い。やられる側も諦める理由としてちょうどよい。教育委員会がビビったのも無理ないよ。「この人を怒らせたら何をされるか分からない」と恐怖を覚えさせたこの父親の勝ち。本当にクソ野郎だよ

2019-02-01 10:33:55
Satoshi Yoshida @satoshiyoshida_

虐待死が出るたびに「こんな人間は子供を産むべきではない」と言う人もいるが、それは子供の存在理由を脅かすので言ってはいけない。「どんな親であろうと人は存在していい。家庭環境が悪ければ社会が身を呈して守り、育てよう」というのが理想。親からの脅迫に対抗できる力を考えなければいけない。

2019-02-01 11:07:14
Satoshi Yoshida @satoshiyoshida_

子供を助けるのは当然として「いつどのようにすれば父親の精神も助けることができたのか」まで考えなければいけない。私も含めて、人がいつ暴力を振るう側に転覆するか分からない。「必要なカウンセリングや治療はなんだったのか」「いつ気づかせることができたのか」まで踏み込まないと不幸が減らない

2019-02-01 11:16:44
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

鍵RT: 怒鳴り込んできた父親に対し開示すべきではない情報を開示した野田市、つまり反社が上がり込んできたら何でも公開する自治体だというわけで、現代的な行政組織としては120%終わってる

2019-01-31 23:13:45
えいくら @ikurakoikura

生き延びた被虐児同士でカコバナをすると「助けなんか求めたら絶対殺されるじゃないですか」「それな」って話題が割とフランクに出るんだけど被虐体験のない人は「そんなまさか」って笑って返す事が多いんよね。今回被虐児の胸に広がったのは衝撃ではなく「やっぱりな」という静かな絶望だと思う。RT

2019-02-01 08:24:55
えいくら @ikurakoikura

「殺されるかも知れない」なんて想像が少しでも出来ていたら市教委もあんなことしなかったろうと思うしそう信じたい。虐待というものがある世界とない世界ではこんなにも温度が違う。命が命として扱われない怖さやそれが日常と化す狂気は、虐待を知らない人の上をゆくんだなと思った。

2019-02-01 08:31:11
えいくら @ikurakoikura

加虐者からの理不尽な暴力に晒されて、字の如く「死と隣り合わせ」で生きてる子どもたちがいる。どうかどうか、軽く考えないで欲しい。彼らの「殺される」は、絵空事や被害妄想じゃない。「今そこにある命の危機」だ。と、助けを求められなかった死に損ないで生き損ないのぼくは思います。

2019-02-01 08:34:28
えいくら @ikurakoikura

沢山反応下さってありがとうございます、「わかる」のお声が多くて胸が痛いです…。 言いたいことはまだまだあるんですがひとまずこちらで。 あくまで個人の見解です。 最後の「第三者」は、「複数人」です… ひとりふたりじゃないです…そんなことを他人に言えるのが怖い…! pic.twitter.com/uz2HYDJbFW

2019-02-01 20:26:17
拡大
拡大
拡大
拡大
@blue1225ao

小4の亡くなった女の子の話、見ていて本当につらい。私も小学生の頃、「家族」がテーマの宿題の作文で、親の暴力が怖いと書いて提出した結果、放課後に担任が電話でその作文の内容を親に伝えたので、何も知らない私は学校から帰宅した直後に両親からボコボコに殴られた。

2019-01-31 21:00:29
@blue1225ao

担任の言い分は「内容について親に問い合わせをした。」だった。親に話す前に子どもに確認しないのかと今でも疑問に思うが、当時の担任の考えは「親を殴らせるまで怒らせるのは子どもに原因がある。子どもが悪い。」で一貫していたから、その作文の提出以降、私の方が「 問題」として見られた。

2019-01-31 21:07:23
@blue1225ao

もう30年も前の話で、今とは児童虐待に関する世間の認識は違うけれども、子どもって家庭環境に問題があっても逃げ場がない(相談場所がわからない)から、誰かに聞いてほしいと訴える相手が担任(学校)だったりするんだよね。アンケートとか作文とかの機会を使ったりだとかで。

2019-01-31 21:14:11
@blue1225ao

私自身、自宅では親からの理不尽な暴力、学校では担任が問題児として私を扱うストレスで、子供の頃は毎日がつらくてたまらなかった。個人として否定され続けた時間だった。 私が死なずに生き残れたのは、親に社会的な立場があったから。 私を殺すわけにはいかなかっただけ。

2019-01-31 21:26:12
@blue1225ao

アルコール依存症で、酒を飲めば暴れるだけ暴れて、翌朝にはすべて忘れている父だったから、暴力への反省や後悔なんて一切なかった。 酒を飲んでいないときでも、機嫌が悪いときには私を殴り蹴ることで発散するような人だった。 そんな状況でも、親が子どもを殴るのは躾、子どもが悪いと言われた。

2019-01-31 21:38:05
@blue1225ao

虐待する親は、外部に対しては徹底して自らを正当化するし、子どもには「逃げる場所はない。」「言う事を聞けばご飯を食べさせてやる。殴らない。」と洗脳をする。親の言う事は、その時々の親の都合や感情で変わるから、単純に従えばよいという話ではない。

2019-01-31 22:08:33
@blue1225ao

子どもは親からの暴力から逃れようと、「良い子」になろうと必死になるけれど、虐待する親には、最初から「殴るかどうか」の基準なんて無いから、子どもがどれだけ頑張っても暴力を受ける結果となる。 家庭という密室で恐怖に支配された子どもにできることはあまりにも少ない。というか無い。

2019-01-31 22:18:14
@blue1225ao

身体的な虐待は、肉体的な痛みだけではなく、精神や発達にも影響を及ぼす。 親から離れた後もパーソナリティーや認知といった部分で傷痕が残る。 家庭内暴力がなくなったから解決、終わりという問題ではない。

2019-01-31 22:30:41
1 ・・ 6 次へ