
取り扱い説明書をこのスタイルで保管し始めたら10秒で探せるからマジすげぇってなってもう契約書の類も全てこのスタイルに変更しようかと思っている。 クリアファイルだと横に倒れてしまうんですね。探すのも時間かかるし pic.twitter.com/JOW26CrtG8
2019-02-02 15:08:36

@kamome0001 このファイルボックスはどう言う風にしまっているのですか? 引き出しでしょうか? 本棚でしょうか? 縦置きですか? 全体像の写真があると嬉しいです。
2019-02-02 23:49:48
@UlIfCsUxm1TwBeB こんな感じに収納されています。ファイルボックスは無印、仕切りはコクヨ pic.twitter.com/5SFgIUciFy
2019-02-03 07:58:20




@kamome0001 なるほど、ありがとうございます。 結構奥行きが要りますね。 説明書は普段使わないから押入れ収納良いですね。
2019-02-03 08:18:44
無印良品のファイルボックスとコクヨのファイルケース(プラスチックなので耐久性高い) ニトリでもファイルボックスあるけどサイズが少し小さくギリギリ入らない。あとはテプラで印刷しまくる。 pic.twitter.com/CSDDHAErd1
2019-02-02 15:27:50


こ、これはたしかに便利そう……! だが私はキングジムの取扱説明書ファイルもおすすめ……ある程度詰め込んだら自重で自立するし、定期的にパラパラ見返したついでに不要になった保証書を捨てたりが超ラク。こんなにきれいに自主管理できないよって方向け。私のことである。 kingjim.co.jp/products/serie… twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 13:07:20
自分もやってるこのスタイルの取説管理方法。 メリットは、速攻で箱とか潰せて捨てられる。 ゲーム機とか売る事前提のものには使えないんだけど、そうでも無いものなら管理が楽になる。 twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:58:02
まんま会社の伝票整理システムでワロタwww 休日も会社のこと思い出しそうだけど、確かに効率は段違い twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:47:47
うちはクリアファイルに番号付けて、インデックス付けてる。 これだと隙間に入れられないから。 ある程度の場所があるなら、これが一番。 あと小さいものは紛失の可能性があるから、袋に入れたり。 家電を捨てた場合も入れ替えしやすい。 twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:43:18
クリアファイル依存はマジ危険。 私もなるべく早い段階で、このスタイルとか、穴あけファイルに綴じる形式で保管するようにしてる。 twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:10:30
うちもこの方式なんだけど、新しい取説が増えると仕切り作るのが面倒なので「家電」「家具」「電子機器」とかって広目のカテゴリーにしてる。 でもどこに入れていいのかわからないのがあったり、物がなくなったときに取説捨てるの忘れたり、やっぱり面倒(笑) twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:20:44
真似したい収納術… こういうことができれば私のような汚部屋の持ち主にはならぬのだろう… シクシク(இ௰இ`。) twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:17:36デジタル派

これはこれでアリだけど、説明書のPDFをダウンロードしておくのは少数派かな?! twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 12:08:01
写真に撮ってEvernoteでタグ付けして検索に引っかかるようにしたら便利じゃないかなって思ってしまった。 twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 09:16:14
紙の取説はスキャンして全部破棄してる。最後のページに保証書が付いているものがたまにあるけど、納品書があればなんとかなるし。 twitter.com/kamome0001/sta…
2019-02-03 10:15:08