競争的資金の採択にSNSの発言を考慮することは適切なのか(新井紀子さんの発言より)

競争的資金を審査するときにSNSの発言を考慮すると公言する研究者さんがおられます。これは現代的潮流なのでしょうか?
58

1年ほど前に公言されていた内容がこちら

新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

例示と証明の違いがわからない人が、大学の理系の研究室を運営していたりすることにいまさらながら心底驚く。 確かに、読解力の低下は中高校生だけの問題ではないのでしょう。

2018-04-03 13:54:15
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

ところでそういう方のお名前は、リストにしてあります。どんなにドラマティックな申請書をコピペを駆使して書いてきたとしても、「こいつは例示と証明の違いがわからない人だったよね」と覚えておくことで誤った税金の使い方をしないで済むように

2018-04-03 14:09:30
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

訂正:「読解力の低下は中高校生だけの問題ではないのでしょう」→「読解力の低さが課題なのは中高校生だけの問題ではないのでしょう」

2018-04-03 18:49:44

2019年2月3日の発言がこちら

新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

私は個人的感情で、競争的資金等の審査で相手に不利な判断をすることは決してありません。私が書いたのは以下の通り。 「証明と例示を区別できないような理工系の研究者が、見栄えだけすごそうな内容で申請をしてきたとしても「研究遂行能力があるのか」について疑問に思わざるを得ない」です。

2019-02-03 21:46:38
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

昨今、ウェブ等からの情報を適当に混ぜ合わせて、尤もらしい申請書が出てくることが多く、書類だけで真贋を見分けるのは極めて難しい。 競争的資金の原資は税金ですから、様々な方法で情報収集をして真贋を見分ける準備をするのは、審査にあたるシニア研究者の義務だと考えています。

2019-02-03 21:58:23
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

@kiki2677 多くの競争的資金については「本研究を遂行する上での専門的能力を十分に有していると考えられるか」という類の項目や備考欄があるかと思います。

2019-02-03 22:02:31
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

@chimaybluefav 私(新井紀子)に批判的であっても全く構わないです。 一方で、理工系の研究には基本的に押さえておかなければならない研究の基本的なスキルがあり、そのひとつに「証明と例示の区別がつく」が含まれるというだけです。

2019-02-03 22:07:26
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

@kiki2677 一般に、税金の無駄使いにならないよう、学会での発表や受け答え、他の論文の書きぶりと申請書とのギャップなど、様々な観点から申請書の真贋を見極めるのは、昔から行われてきたことだと認識しています。それに単に最近ではSNSも加わったということではないでしょうか。以上でやりとりは終わります。

2019-02-03 22:12:52
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

一方で、研究費の傾斜配分が強まる中、若手研究者が精神的に過敏にならざるを得ないことを考えると、私の発言を(私の意図に反して)解釈し不安になることもあり得ることへの配慮が十分でなかったかもしれません。そうであれば申し訳ありません。 審査の任に当たる際には私情は一切持ち込んでいません

2019-02-03 22:46:25
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

「とてつもない成果」などなかなか3年では出ないものです。が、大言壮語の申請書が通り、真面目なものが落ちているとの実感があります。 基本的なスキルをきちんと身に着けた研究者が等身大の研究を目指す申請が通るような競争的資金に戻るのが健全だと考えています。 本件は以上とさせてください。

2019-02-03 23:37:54

他研究者の見解・指摘

アニ @gorotaku

「名前はリストにしてある」「こいつは」「誤った税金の使い方をしないで済むように」という言葉を連ねた元ツイートからその解釈は、普通の「読解力」を持つ人間からは出てこないよ。

2019-02-03 22:11:53
Prof. Keiko Torii @KeikoUTorii

皆さんTWされてますが、科研費(他グラント)は、申請書の提案内容(含Researchmap)をもって審査されるべきもので、私怨?や利害関係に左右されてはなりません。それはルール違反。twitter.com/genkuroki/stat…

2019-02-03 05:45:19
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

資料追加 twitter.com/noricoco/statu… 新井紀子さん【ところでそういう方のお名前は、リストにしてあります。どんなにドラマティックな申請書をコピペを駆使して書いてきたとしても、「こいつは例示と証明の違いがわからない人だったよね」と覚えておくことで誤った税金の使い方をしないで済むように】 pic.twitter.com/lS53o9o8hc

2018-04-19 17:26:04
露本伊佐男 / Isao Tsuyumoto @tsuyu2011

国立情報学研究所の新井紀子教授が、自分を批判した研究者に対して、もしあなたの科研費審査等を担当することがあったら不利な評点をつける旨、ツイッターで公言して物議を醸しているようだ。学術振興会に情報提供して、新井紀子氏を科研費審査員から外してもらう必要があると思う。

2019-02-02 19:03:47
RochejacMonmo @RochejacMonmo

申請書に記載されたこと以外で、例えば論文や著書を取り寄せて読んでみるということはありうるだろうが、申請者が何らかのツイートや記事をRTしていただけで「例示と証明の区別がついていない」と判断し採択を拒否されたらたまらない。学会発表を見たことがある人だけを審査するとも限らないだろう。

2019-02-03 23:00:48
RochejacMonmo @RochejacMonmo

申請書以外のことを審査基準に入れると明言し、「例示と証明の区別がついているかどうか」(というかなり微妙な事柄)をSNSまで含めて観察するという行為が妥当だとされてしまうと、結果的に新井氏の研究についてSNSを含め各種の媒体で言及できなくなる/言及させなくする効果が伴うので危うさがある

2019-02-03 23:02:18
アニ @gorotaku

アメリカNSFのグラントを取った時、申請書に"suggested non-reviewers"みたいなことを書けて、要するに「この人には審査させないでください」ってのを理由付きで要望できるんだけど、そういうの導入すべきじゃないかねえ

2019-02-03 22:42:24
アニ @gorotaku

グラント申請の審査に「その研究者がこれまでどんな研究業績を挙げてきたか」という視点が入るのは当たり前。だから科研費その他の申請書には申請者の業績一覧表をつける。でも、「SNSでどうだったか」を審査に加味する、ってのはすげえ発言ですよ

2019-02-03 22:53:18
アニ @gorotaku

研究業績は、普通ダブルブラインドのレビューを通過した論文・学会発表で構成されるから、そこには「複数の人間の客観的・学術的評価」が反映されてると考えられる。でもSNSでの発言に基づく評価って、その公正さ・妥当性を保証する安全弁が無いじゃないですか。権力者が無敵化するよ

2019-02-03 23:43:01
アニ @gorotaku

真意がどうとかはもはや言い訳にならず、こんだけはっきりと「そう受け取れる」発言をしている時点でアウトでしょう。しかも本人未だに「SNSも評価に入れる」って言ってるわけで。恐怖政治だよこんなん

2019-02-04 11:39:37
アニ @gorotaku

・ブラックリストがある←ヤバい ・「ブラックリストがある」と公言する←超絶やばい ・「自分に批判的なブログをいいね/RTしたらブラックリスト入り」とほのめかす←もう理解が追い付かないほどヤバい

2019-02-04 12:39:29
ぽむたろう @pomutarou123

新井紀子教授は科研費審査員から外すべきよね。現状で、自分の気にくわない多くの研究者をツイッターではブロックしまくって、その上で科研費審査では落としてやるという恫喝。新井紀子教授は科学コミュニティにとって害悪の存在になってしまった。 twitter.com/tsuyu2011/stat…

2019-02-03 12:34:35
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

@tsuyu2011 @pata_kaz 研究職や大学職員が連名で新井紀子氏の解任を申し入れるか科研費審査などの審査から退かせるべく共同声明出さなきゃいけないレベルだ。しかし、新井紀子氏の発言ぶりからすると研究職の皆さんは、報復がこわくて声をあげることに躊躇している。 明らかなパワハラであり、 #wetoo 案件でもある。→

2019-02-03 08:23:05