
#大サトー を待ちながら 戦闘開始
-
HMS_BlackPrince
- 11556
- 21
- 0
- 0

まとめを更新しました。これにて2019年1月のまとめは終了です。だんだん御大の現世に対する歴史改変工作が雑になってきたような気がする昨今です。備えよう。「- #大サトー を待ちながら - 休戦」 togetter.com/li/1304062
2019-02-01 05:11:14
まとめを更新しました。「佐藤大輔 #大サトー 関連まとめのまとめ」 togetter.com/li/868831
2019-02-06 06:57:27
第四回大サトー学会の発表受付は締切とさせて頂きます。一般参加受付は継続されていますので参加の検討をよろしくお願いします。 twipla.jp/events/352909 #大サトー #大サトー学会
2019-02-01 00:12:55
2月のできごと(その1) 1968/2/2 進,国場小隊支援,コー・チェンの戦い(征) <やまと>艦砲射撃(征) 568/2/6 北領より撤退開始(皇) 1952/2/7 進,呉でバーク,ハインラインと交錯(征) 568/2/10 新城,板東殿救出(皇) #大サトー
2019-02-01 01:22:17
2月のできごと(その2) 568/2/11 第11大隊夜襲失敗,大隊長戦死,新城指揮権継承(皇) 568/2/13 真室川防衛戦(皇) 1951/2/14 ヴィルヘルムスハーフェン壊滅(RSBC) 1951/2/16 独海軍本拠地リガへ(RSBC) 1968/2/15 宇宙開発推進本部,方針決定(征) #大サトー
2019-02-01 01:22:17
2月のできごと(その3) 568/2/19 苗川防衛戦(皇) 1951/2/20 デーニッツ,ノルトマンに直接指示(RSBC) 568/2/22 皇国軍撤収完了(皇) 568/2/23 新城,帝国輜重隊攻撃(皇) 568/2/24 新城隊降伏,北領戦争終結(皇) #大サトー
2019-02-01 01:22:18
2月のできごと(その4) 1991/2/24 多国籍軍地上部隊クウェート進撃(征) 1951/2/25 北の暴風作戦発動(RSBC) 2048/2/? ハイゲート本格調査開始(地) #大サトー
2019-02-01 01:22:18
「征途世界では冷戦終了まで中国と国交を樹立してないのではないか」という話があったけれど、そうすると80年代のNHK特集のシルクロードとか大黄河とか、映画の敦煌とか作られていないのでは…? #大サトー あの辺の映像ってかなり貴重な気がするんだけど…。
2019-02-01 01:37:59
酒瓶持った中年男性が火付けしてたとか言っても違和感無さそうな話() twitter.com/itaru_ohyama/s…
2019-02-01 11:35:06
新政府側だって旧幕側上層部の統帥のデタラメぶりに期待して開戦に踏み切ったわけじゃなくて、逃げる算段をしていたくらい負けを覚悟していたのに、偶然にも勝利が転がり込んできましたからね。むしろ、勝ったというより旧幕側が自滅したのであり、偶然に得た勝利です。 twitter.com/urakkun26/stat…
2019-02-01 10:53:15
指定席が1か月間「自分の席」に 特急「らくラクはりま」で「マイシート」設定 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/83099 そりゃー昼戦艦橋からフォン・ヒンデンブルグの敵ながら見事な戦いぶりに敬礼送りたいだろ勿論 #大サトー
2019-02-01 12:01:22
信濃の設定 損傷艦の修理、予定より大型化した雲龍型の建造などを優先したため信濃の建造は長い間停滞していた 1944年10月レイテ沖海戦にて大和・武蔵が米上陸船団に対して大打撃をあたえたため、軍上層部は戦艦としての建造を再開 しかし様々なアクシデントが重なりまたもや停滞 #架空艦 #大サトー
2019-02-01 13:19:15
45年7月武蔵以下数隻が沖縄救援に向かい遭遇した米戦艦と交戦その大多数に損害を与えた 8月には大和以下数隻がソ連太平洋艦隊と交戦(石狩湾海戦) その後米軍が旭川・函館に反応弾を投下し日本は降伏 横須賀にて建造されてた信濃は米軍に接収され空母改装の実験艦として完成する #架空艦 #大サトー
2019-02-01 13:19:15
47年の北日本成立を受け大和は海上警備隊に配属、そして信濃も50年に北海道戦争が勃発したため配属され、陸上部隊の支援を行う 北海道戦争が休戦したことにより大和型を2隻も賄えないとして艦隊を再建すべく尽力していた英国に泣く泣く売却 改装後のフォークランド紛争にて活躍 #架空艦 #大サトー
2019-02-01 13:19:15
そして英国病により経済が疲弊していた英国は信濃(英国名:フォーミダブル)を2隻目の空母を欲していたインド海軍に売却、後にヴィラートとして第四次印パ戦争と第二次印中戦争を戦い抜く #架空艦 #大サトー
2019-02-01 13:19:16
以上、大サトー成分を混ぜこんだ信濃案でしたー やっぱりあの世界だと大和・武蔵につられて色々と変になってるんだよきっと 雲龍型の史実1.5倍案も採用 #架空艦 #大サトー #架空艦コンペ ってことでも良いのかな?
2019-02-01 13:19:16
因みに「再建造」と呼ばれた大規模改装を行ったヴィクトリアスの格納庫高も、この際にエセックス級/ミッドウェー級と同様に高められています。ヴィクトリアスの改装後の船体高が上がっているのは、これが理由の一つになっております。
2019-02-01 14:27:47
「神はダイスを振らない」と発言したことからすると、佐藤大輔は本当は仮想戦記とかが嫌いだったのかもしれないな。あるいは「ある偶然(あるいは状況・可能性・歴史など)は必然たる前提があってこそはじめてなし得る」と言いたかったのか。北海道戦争のゲーム進行とか見てるとそうおもう。 #大サトー
2019-02-01 14:43:57
@takasi_semi 多分、神(あるいはご本人)が望む状況を作り出すための改変であり、ダイスをふって改変を見守るのは、それは自分の求める作品か?となったとか?
2019-02-01 14:48:29
@jmsdf_yamato_bb 世界を変える(状況を作る)ためには自作(ゲーム・小説)ほどの知識量を持って改変すべき箇所をすべて改変して状況を作り出すべきで、「ダイス(の目)で変わるような(単純な・簡単な)世界じゃねえ!」って言いたかったのかもしれませんねえ。 #大サトー
2019-02-01 14:54:59
@takasi_semi あぁ、なるほど。 そういう解釈もできますね。 一戦場ならともかく、世界が相手だと考慮すべき課題が多すぎですしね。
2019-02-01 15:06:52
@jmsdf_yamato_bb 戦場なら「ダイス目」が左右する局面もあるでしょうけれども、そのダイス目が(戦局を)左右する状況を生み出さないと駄目なのでは、という意見にも思えます。 #大サトー
2019-02-01 15:14:28
@takasi_semi まさに密書にある通り、歴史を動かさない改変に何の意味があるのか、と。
2019-02-01 15:22:39